2024年7月15日

今日は、音威子府村からオホーツク海側の浜頓別町~宗谷岬を経て、日本海側オロロンラインを南下し、天塩町まで。






そんなこんなで宗谷岬へ



稚内市内にて




オロロンライン

オロロンライン





幌延町にて
オトンルイ風力発電群
・・・
今日は、音威子府村からオホーツク海側の浜頓別町~宗谷岬を経て、日本海側オロロンラインを南下し、天塩町まで。


中頓別

猿払村

エサヌカ線
無性に北海道を走りたくなる理由の一つに、ここエサヌカ線。

エサヌカ線

宗谷丘陵の風力発電群
そんなこんなで宗谷岬へ

バイクたくさん
すれ違うときはみんな手を振るけど、ヘルメットを脱いだらみんなシャイになる。自分も。💦

写真の順番待ち🙄
写真は諦めょ…
行こっか。

稚内市内にて
北海道と奈良の日常風景🤭


オロロンラインを南下
途中、抜海駅に立ち寄りました。


抜海駅
日本最北の無人駅で一日の利用者数が平均2人…
2025年3月に廃止になると聞いたこともあります。
そんな抜海駅ですが
利用者より観光客で大賑わいでした。

駅前
賑わってました。
率直に無くならないでほしいって思うのはみんな同じなんだろうけど…


駅を後にして

オロロンライン

オロロンライン

草ロール?
ロール草?
牧草ロール?
牛舎でよく見るロールですが、作ってるところを初めて見ました。

草ロールとエゾシカ

オトンルイ風力発電群
そんなこんなでいつもの鏡沼キャンプ場に到着。

鏡沼キャンプ場
向かいの温泉に入ってきて早速🤭


😋
ハイボールとざんぎ。
終わり。