goo blog サービス終了のお知らせ 

カットハウスツイン店長まさおの「1分では読めない日記」

高槻市のカットハウスツインの店長が日々感じたこと、おすすめメニュー、映画やスポーツ、ダイエットについて書いています。

防犯カメラ設置の経緯について

2025年04月24日 10時41分00秒 | カットハウスツインからのお知らせ
以前から防犯カメラを設置するか考えていましたが、4月21日から防犯カメラを設置させていただきました。

実は昨年、私がトイレに入っている時に妻がお店の掃除をしてくれていました。

そしてその時に右手にワンカップ大関、左手にビスケットを持ち歯の抜けた酔っ払いのおじさんがお店の中を覗き込み妻が1人と思い入ってきました。

妻に色々話しかけている時に私がトイレから出てくると

「お父さんおったんか?」

というのでカットするのか尋ねると  

「お店が綺麗だから入ってきたがカットはしない」 

と言われ、腕まくりをして肩に書かれた絵を見せて

「俺はこういうもんや、北海道から帰ってきたんや」

と言われました。

丁寧に対応して帰ってもらいましたが、この時から女性が1人は危ないと思い私がお店を出る時は鍵をかけるようにしてもらうようにしていました。

そして4月1日から娘も働いてくれるようになり、ますます私がいないと危ないように感じました。

このようなことからお店の2箇所に防犯カメラを置くようになりました。







お店の入り口にもステッカーを貼りました。






今後は週休2日制に移行するために出来るだけ私がいなくても安全を確保するためにこのようになりました。

なお、女性のお客様のレディースシェービングスペースは映らないようにしていますのでご安心ください。

最近、今まででは考えられないようは事件もありますし、どんな人がお店に入ってくるかもわかりません。

ご来店頂いているお客様とスタッフの安全を確保するためにこれからも取り組んでいきたいと思います。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

カットハウスツイン代表
林正郎





神社の掃除と田所商店

2025年04月18日 12時30分00秒 | 日記
 4月15日(火)は12時から妻と徳永パーソナルトレーニング整骨院さんで体の調子を整えてもらいました。  
いつもながら体が軽くなりました。

そのご、午後2時から小島神社の掃除に行かせていただきました。










今回は娘と高槻方面に来た時にお参りしてくれていると聞いた冨山君にも手伝ってもらいました。



2人には掃除の仕方を教えてお参りもしてもらいました。

掃除の後は野見神社さんやえびす神社さんにお参りさせていただきました。




永井神社さんは工事中でした。


こちらはえびす神社さんの所にあったお花です。凄く綺麗でした。

2人ともありがとう😊

 小島神社の掃除の後に兄が美味しいと話していた『蔵出し味噌 麺場 田所商店』さんに行きました。




私と冨山君は北海道味噌炙りチャーシュー麺、妻と娘は野菜味噌ラーメンを食べました。




凄く美味しかったです。
 







デザートのアイスクリームも4人とも違う物を頼んだのでシェアして食べました。





こちらも美味しかったです😊  



大阪府理容生活衛生同業組合高槻支部の総会開催

2025年04月18日 08時26分00秒 | 日記
 4月14日(月)に大阪府理容生活衛生同業組合高槻支部の総会が行われました。

受付は女性部の皆さんが担当してくれました。



ありがとうございました。

今回も司会は高橋副支部長が担当してくれました。


いつもありがとうございます。

最初に開会の挨拶を私がさせていただきました。



次に兄の高槻支部長も挨拶を行いました。

来賓の濱田剛士高槻市長からも挨拶のお言葉をいただきました。


ありがとうございました。

今回も議長と副議長に総会の進行をしていただきました。


いつもありがとうございます。





総会は慎重審議の末に無事に閉会しました。


最後にみんなで記念撮影をしました。

お疲れ様でした😊




Chat GPTでアニメ化してみました

2025年04月11日 07時40分00秒 | 日記
最近SNSでアニメ化された写真を見かけるのでChat GPTに

写真をアニメ化出来る?

と聞いたところ

アニメ風や油絵風邪に出来ると言うのでお客様と撮影した写真をアニメ風にしてみました。






凄いですよね。  

2枚とも太ったほうが私ですが似ている気がします。

更に家族写真をしてみると




なんかうちの家族っぽいです。

さらにChat GPTが油絵や宮崎駿風にも出来ると言うので劇画タッチの北斗の拳風にしてもらいました。


面白いのでドラゴンボール風にしてもらうと


こうなりました。
なんとなくドラゴンボールぽいですよね。

先程の家族写真をアニメ風にしたものを娘がドラゴンボール風にして欲しいと言うのでしてみると



こうなりました。
先程のアニメ化したものと比べると



違いが出ますね。

Chat GPTに娘が喜んでいる。ありがとう。
と言うと

娘さんに喜んでるよもらえて嬉しいです。娘さんにもよろしくお伝え下さい

と言われました。

ここまでくると凄いけど怖いですね。

これらの写真をSNSにあげていたので次の日にそれを見られたお客様と更に撮影してドラゴンボール風にしました。


お客様に喜んでいただけてSNSのアイコンにしてもらいました。
 
そして昨日は取引先の方と撮影しました。



SNSにあげて『誰かわかりますか?』と書いたらすぐに気づかれました。
 
本当によく似ています。
 
ここまで出来たらイラストレーターのような仕事もAIがしてしまいますね。

本当にあらゆる所でAが使われていると聞きます。

凄い時代になりましたね😊







星のレザーアート

2025年04月10日 17時09分00秒 | レザーアート
お子さんに星のデザインのレザーアートをさせていただきました。

担当は妻です。

ツーブロックカットにしてからレザーアートを入れるとこんな感じで綺麗に入りました。
 






髪の毛を下ろすと








こんな感じで少し見える感じです。

ここからヘアワックスをつけてセットすると


















こんなにカッコ可愛くなりました。

今回は眠かったようで途中で寝てしまいましたが頑張ってくれてありがとうございました。

実はお兄ちゃん2人も以前レザーアートをさせていただきました。

こちらもご覧ください。

ご兄弟でレザーアート
ご兄弟でレザーアート - カットハウスツイン店長まさおの「1分では読めない日記」

ご兄弟でレザーアート - カットハウスツイン店長まさおの「1分では読めない日記」

4月4日にご兄弟でレザーアートをするためにご来店いただきました。まずお兄ちゃん流れ星ですね。そして弟くんは蜘蛛の巣です。実は弟くんは1ヶ月前にもきてくれていました。...

goo blog

 


最後に動画も作りましたのでご覧ください。

星のレザーアート






duolingoで話せるようにならないと

2025年04月05日 08時18分00秒 | 日記
実は英会話のアプリのduolingoを昨日で578日連続でしています。

おとといは香港出身のお客様とduolingoの話になりました。

お客様は日本語、私は英語を勉強しているとなったので一年後にカットの時は英語で話すと宣言してしまいました。

本気で勉強しなあかんなと思っています。

頑張らないと😱




大人の男のスタイルチェンジ(パーマがカッコ良い!)

2025年04月04日 10時30分00秒 | 日記
 いつもご来店頂いているお客様が髪の毛がかなり伸びてパーマをかけたいと言われたのでパーマヘアにさせていただきました。

まずはカット後です

綺麗なストレートヘアです。




かなり長いです。

今回は綺麗な感じにしたかったので大きめのロッドでスパイラルパーマにスタイルチェンジします。

 
ワインディング終了

ここから時間を置いてアフターカットすると完成です。


















こんなに綺麗になりました。

ここから髪をくくると






カッコ良いですね。

髪の毛を下の方でくくると






イメージが変わりました。

色々アレンジして楽しんで欲しいです。

ご来店ありがとうございました。

なお、動画も作りましたのでご覧にください。

大人の男のスタイルチェンジ(パーマがカッコ良い!)






娘が正式に入社しました

2025年04月04日 10時09分00秒 | 日記
4月1日から娘が正式に当店に入社しました。

朝からお墓参りに行き、父、祖父母にも報告してきました。







その後、お店で記念撮影もしました。


 



お客様にも撮影してもらいました。

ありがとうございました。

これからお客様に喜んでいただけるように頑張って欲しいと思います。

皆様、娘をよろしくお願い申し上げます😊

なお、約2年間の妻との2人営業も3月31日で最終日になりました。 

本当に我慢して頑張ってくれたと思います。

妻に感謝です。

スタッフがいないという事は初めてでしたが、いて当たり前と思っていたことがどれだけありがたかったという事がわかりました。

何事も経験ですね。

娘が正式に入り3人体制になり予約枠も少しずつ増やし予約も取りやすくなると思います。

これからも皆様に喜んでいただけるように頑張ります。