goo blog サービス終了のお知らせ 

藤野とも子 アコースティックライブ終了☆

2006-02-21 06:36:59 | Live
お疲れでした~
遊びに来てくださった皆さんも、どうもありがとうございました~

いやぁああああああああ楽しかったぁああああああああ
というか、あいにくの雨だったのはちょっときつかったけど、ライブは外の雨をぶっ飛ばす位に自分的に盛り上がってやれました~

緊張するわ~、アコースティック(笑)
でもね、やっぱ藤野とも子ちゃんは良いよあたしゃ、感激したね
リハーサルの時はそこまでモニターとかどうこうやってないから、割と自分にいっぱいいっぱいなんだけどやっぱステージになると、モニターのせいもあってさ。歌の表現がすっごい伝わるの
ダイナミックスっていうとわかりにくいかもしれないけど、感情の波が押したり引いたり
それを聞いて、やっぱり僕も押したり引いたりバンド全体が押したり引いたりの駆け引き
エレクトリックでは到底出来ない、呼吸間とかの探り合いというか。
何はともあれ、本当に僕個人的には物凄い勉強になったし、いいライブだったと思います
そして、藤野とも子ちゃんの歌に改めて脱帽☆

しかも、今回は急遽昨日決定した「バルコニーズ」への参加も、本当に楽しかった
あんまり最近は仕事でドキドキしたり、ライブにドキドキしたりっていうのはなかったんだけど、今日はドキドキ通り越えてバクバクでしたよ、マジで
もうちょっと、スリラーなSOLOいけたかなぁ…反省しております

とにかく、よーやく長かった2月の僕のアコースティック現場は全部終了
久々にエレキでがつーんと行きたい所ですが、次回は3月11日。これまたアコースティックでございます(笑)

いやー、しかし、楽しかったなぁ
しかも、今日は以前のGeminiaのGuestの小松里歌ちゃんとか、僕の師匠とか、Love Community.のベースのKatsuとかみんな遊びに来てくださってね
もう、超ビビリでしたよ、俺(笑)

そうそう、ライブ後にさ、ちょっとMCでとも子ちゃんがまたやりたいです~っていった時
お客さんからの「5月」っていうリクエスト、しっかり受け取りましたでも…受け取っただけ(笑)やるかは未定~
やりたいよねぇ、うん、俺もやりたいよ、うんふぢのくん、頑張ってくれたまえ。君次第だ(人任せ)

まぁ、でも5月は俺も誕生日だし。やりたいのはやりたいね~
ワイワイパーティーみたいなライブにしたいね~

PS.
ところで、渋谷KABUTOは誤字脱字が多いね~…
前にGeminicaだったし、今回はとも子がともこ、Love Community.がLove Comunityになってたし(笑)
今のところ、僕、全黒星

RUIDO K4と、新機材。

2006-02-15 04:27:25 | Live
初ですね、そういえばやたら出入りしてたのに本日初の新宿RUIDO K4。
石井智子ちゃんのステージでアコギとボーカルのみだったんだけど。
物凄い音がでかい(笑)しかも、ローがすごいしかも、なぜか出音が少し遅れて聞こえてくる
いろんな謎を抱えたままでしたが、基本的に音は悪くないので楽しくやれたかと
そうそう、智子ちゃん、MCだけはやっぱり勘弁してください

そんな中、某クソみたいな法律のおかげで買えなくなるであろう中古機材を見に、某楽器店へ。
そこでみたものは・・・なんとYAMAHAのデジタルミキサーが20000円げ、激安じゃないかしかも、SHUREのBETA57が8000円100V→117Vステップアップトランスが2000円
これ、暗号じゃないよ(笑)一応、全部見る人が見たら「へぇ」ってなるんだけど。
もちろん、全部買いました即買いですよ、即買い。だって、自宅システムを構築したかったのでどっちにしろでっかいMIXERは必要だったし、マイクも実は持ってない
さらに、2年位前に買ったエフェクターは海外製品で100Vで使用して問題は無いが117Vにしてやることで音圧が増し、よりナイスなサウンドになる。そら、買うでしょう
で、ライブ後重い荷物を必死に抱えて自宅へ
早速セットアップしましたよ、そしたら現在AM4:22・・・寝ろよ、俺・・・

いやー、面白いやっぱYAMAHAのデジタル卓は何がいいってムービングフェイダー
バビューン、バビューンって動く動く
しかし、いろいろ問題もあり・・・無くても言いといえばいいんだけど・・・あぁ~、オーバーホールしようかな~

石井智子 ライブ、笑いの神は厳しかった。

2006-02-07 01:08:58 | Live
いやー、今日は笑いの神キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━でした

今回が石井智子ちゃんとは初めてのステージ
僕も、まだ彼女の呼吸間がしっかりつかめてなくてかなり歌を聴いてギターを弾いたりしてる状態で。
で、一生懸命なわけ、俺もめずらしく
もっと盛り上げようとか、ここは歌をどーんとだそうとかいろいろアコギ一本だと考えるのね
で、曲やっただけで結構神経が研ぎ澄まされててかなり敏感になってるわけだ。
精神的にも、肉体的にもね。(←これ重要)

そんな時に、突然回ってきたMCタイム
まさかしゃべるとは・・・とか言いながらマイクが来たら嬉しくて仕方なくて無茶苦茶無駄にしゃべってしまうという
で、またぐーたらぐーたらいろいろしゃべってせっかく築きあげた石井智子の世界をぶち壊してと
で、最後の曲に突入したわけだけど・・・ここで笑いの神は厳しかったねー
まさか、演奏中に俺の足を攣らせるとは
もうね、痛くて仕方ないの、うぎゃあああとか言い出しそうなくらい。だけど、曲が大分いいところまで来てて今更とめられないし・・・くそぉおおおおおまさくん、男の子だもん泣かないとか思って必死なわけ。
でも、あんまりにも痛くて譜面がにじんで見えてきて間違えそうになったり、とにかく大変だった

これがさっきのMCの前だったらなぁ~ってかなりへこむんだよね
あぁ~、笑いの神は厳しいなぁ~
せっかくへこんでたおいしいところ、もっていけるところだったのに(笑)

そうそう、ステージドリンクで貰ったお水がなんと富山県のお水飲んでみたところ、確かにうちの実家の井戸水に似てる感じ
なんか嬉しかった~思わず激写ですわ

ハシモトスミス!

2006-01-30 06:03:23 | Live
とうとうこの日がやってきました・・・

いやぁ、とにかく楽しかったが一番始めに出てくるなぁあとは、嬉しかったかな。

丸山さん、英樹さんに出会ってもうすぐ10年位になるんだけれども。
まさか、本物と一緒にあの曲を演奏するなんて思いもしてなかったから
しかも、聞こえましたかねCD通りのハモリとかちゃんとやってたんですけど、ギター

本当ね、こうやってやってきて俺って恵まれてるなぁって真剣に思うの。
師匠と一緒なステージに立って、師匠のバンドメンバーと一緒に音出して、師匠の親友の曲を勝手に演奏して・・・あこ、これはちがう
頼むから、某大型掲示板にみんなで僕を吊るし上げないでください・・・今のうちにあやまっておきます、すでに時遅しカモだけど

で、どうでしたかね?今日のライブ
結局僕がいろいろと下準備をしていたので、全バンド強制参加になってしまって・・・最後の辺りでは倒れそうになってたんですが、大きい水と椅子に助けられましたまぁでも、素人バンドになりさがる気は全く無かったので(笑)僕は僕なりのプロ根性で精一杯悔いのないライブをやって来たつもりです☆

武蔵野ロマンチカではアコースティックでレッドウォーリアーズの名曲をカバーしたんですけどね。
コードは簡単だったんだけどあの雰囲気というか。大人な感じを出すのが非常に難しかったなぁ
で、ニナザワールド。皆さん、どうでした?キョロ可愛かったですかね??
昔僕が手伝ってたバンドのボーカルの女の子なんですけど、今ソロでやってます。
かなり世界観もあるし曲もすっと入ってくる感じだったと思います
ぜひぜひ、これからも応援してあげてください
僕のHPのリンクからHPもあるので、ぜひ遊びに行ってあげて下さい
で、ハシモトスミス!とにかく、爆音だった
でも、その爆音にボーカルが負けないんだよね~はっしーさん、すげーとか思いながらやってました。
途中で、僕が歌うとか恐ろしい事になってましたが・・・見なかったことにしてください・・・
ちょっとだけY川師匠を意識してみたのですが、やっぱり無理でした・・・
また今度ライブをしっかり見てきて吸収してきて、今度は許可を取って演奏したいと思います(まだやるのか・・・

と~にかく
本当に、今日遊びに来てくださった皆さんありがとうございましたこれからも、みんなを、そして僕もよろしくお願いします~

メリークリスマス~はライブでした

2005-12-24 23:58:28 | Live
実は、ライブだったの
新宿明治安田生命ホールというところで、声優さんの「木内秀信」さんのバックをやってきました~
本当なら告知出したかったんだけど、木内さんのアイディアでシークレットライブ以外でゲストもやる事も全部シークレットしかも、昼夜の2回公演
いやー、本当、バタバタでしたいろいろ演奏以外のトラブルが続出
詳しくは見てた人にはわかるはず・・・まぁ、何はともあれ頑張って最後まで演奏をこなしました
いやー、木内さんって本当に気持ちのいい人だった
久々に本物の「プロ魂」を見た気がする
声優さんというよりも、エンターティナー。
制作サイドがグチャグチャでも本人が全部出来ちゃう本当にステキな人ですっごい楽しくライブはやれました
歌のゲストでは置鮎龍太郎さんや、甲斐田ゆきさんも参加。大物ぞろいの物凄いライブでした

ココ最近、ミュージシャンよりも声優さんとかの方が全然ミュージシャンしてる感じがするなぁ
というか、本当に今年一年は最高の歌い手、演者さんに出会えた。そんな気がします

打ち上げでは今回手伝ってくれたスタッフさんやダンサーの女の子、ブラス隊なんかもみんなひっくるめてワイワイ楽しくやってきました
ダンサーの女の子が可愛くてね~
そんな話をしてたら木内さんがずーっと俺を女の子の隣の席に行かせて
嬉しいやら恥ずかしいやら・・・酔っ払ってごまかした状態でした

いやぁ、本当、いろいろ大変だったけど本当に楽しくやれたライブでした
木内さんに感謝

そして、最高のクリスマスでした!メリーメリー

さて、今回の写真はキーボードのごえちゃん事、川越さんとツーショット。
ギターがうなるぜ!の図。

Geminia as 藤野とも子 2nd Live 「Yype-B」

2005-12-19 21:18:56 | Live
如何でしたでしょうか!と聞くのが恐ろしい・・・
いや、ほんま自分的トラブルとかだったら自分を責め倒せるけど、機械とかあの辺のトラブルだと・・・
何はともあれ、いろいろと忙しかったけどなんとか一段落無事とも子ちゃんのライブも終わりました

僕が今回のライブで一番好きだった曲は「もうすぐ雪が降るから」だな。
ライブでも熱くMCで語ってたけど、あの後帰りの車の中でもBassのkatsuさん、Keyの西村さんと激論
結局katsuさんはいつまでたっても「雪が降らなくてよかったじゃねえか」って
ちがうっつうの

まぁ、そんな事もありましたが、本当に藤野とも子ちゃんのライブは楽しい
何度聞いても歌声もキレイだし、うまいしやっててすっきりするんだよね

今だから言うけど、初めて藤野とも子のバックの話が来た時はまったく意味が分からなくて
え?何を言ってるの?で、どうしたらいいの?という事が多かったの。
それはもちろん、本人もそうだっただろうし、何よりスタッフ間でも全然意思疎通が出来てなかったり
だけど、何度もとも子ちゃんに会って、話して、歌を聴いたりしているうちに「あー、もうガタガタ言うより音を出したほうがいいな」と心から思えるようになって
僕はミュージシャン、彼女は声優さんという職業で、いろいろ壁もあるからそういつもライブという訳にはいかないけれども、僕は僕が出来る限り彼女と一緒に演奏したいなと思います

そうそう、CDは如何でしたでしょうか
一枚一枚手作りですしかも、当日の朝4時全完成の
めちゃめちゃ頑張ったので、ぜひ気に入ってもらえたらなぁと思ってます
よかったら感想も聞かせてください

大仁田バンド IN 川越尚美学園大学

2005-10-30 23:40:18 | Live
今日も行ってきました、大仁田バンド
先週の日曜日は大熱出してしまい、逗子へ行けなかったのでありました・・・

またまた朝早くから入ってセッティングなどなどしていた訳ですが、所詮は学園祭。全くもって段取りも出来ていないし、ステージもめちゃめちゃ。学生の中でも温度差があるようで頑張ってる子やそうでも無い子。照明も好き勝手ついたり消えたり。もう大変でした。

まぁ、そんな中でもさすがのステージを皆さんこなしていました。
初めて見たんだけど、ダンサーの皆さんもいたりして。
みんな可愛いのなんの、いや、セクシーで

いいなー、俺もダンサーとかと一緒にやりたいなーって、意味違うか(笑)

大仁田厚君と夢を語る会

2005-10-21 19:56:39 | Live
語れるんでしょうか、本当に・・・
そんな疑問を抱きつつ、今日は師匠丸山さんが大仁田バンドで初ステージの為お手伝いに行って来ました。
今回は自民党の大仁田厚議員のパーティーだったので事前通知はほとんどなく、後援者や偉い人、無理矢理呼ばれた人等などが沢山集まってました
なんせ、一番でかいホテルのホールが満タン1000-2000人くらいいたんじゃないでしょうか

そんなパーティーでライブやっちゃうんだから大仁田さんって相変わらずだなーと
そういうところが好きなんだけどね
目の前でうまそうなもの飲んで食ってやってる金持ちそうな人たち見てるとうらやましくて・・・僕らはお弁当
紛れ込んでたらよかったなー

永井敏己、小森啓資、米川英之 ライブ

2005-10-19 23:23:58 | Live
今日は丸山さんの旧友、米川さんのライブへ
ここ最近ライブばっかり見てる気がするんですが、やっぱり緊張感が全然違う
やっぱプロの現場だなぁと、実感できる。

永井さんと言えば驚愕のフレットレスベースでの演奏全くピッチは狂わないわ、リズムも完璧だわ、挙句の果て譜面も完璧あぁ~、こういう人こそスタジオミュージシャンなんだろうなぁと改めて実感でした
小森さんは野獣王国でそのサウンドは知ってたんですが、もぅ、全然違うやっぱ生は凄い
2バスバコバコ踏みまくってめちゃめちゃROCKでも、ただROCKじゃなくって場面場面でJAZZだったり、FUNKだったり。とにかくいろんな場面が見えるドラマーでめちゃめちゃカッコよかった
そして、米川さん。文句なし
ってか、ヤバイ、凄い。同じ楽器だからわかるけど、よく出来るな~はぁああああああ、すっげぇえええええって
もうね、それしかいえないの。ギターじゃないみたい
自分がやってるフィールドは、まだまだ楽なところだなぁとちょっと悲しくなるくらい
もっともっと練習しないと

さて、ライブは2部構成、とにかく1曲が長い!大体7分くらい。
しかもプログレッシブリズムも音もぐちゃぐちゃ
凄かったなー、常人にはなかなか理解できないところだろうなぁと
とにかく出てくる言葉が、凄いの一言のみ

最後のアンコールで米川さんのボーカルチューンが演奏される
以前VoThMでも聞いたあの曲
なんか、歌物が流れるとほっとするというか(笑)

とにかく、今日も今日とて物凄い影響を受けました!
うっしゃー、頑張るぞー

ニナザワールドの初ライブ。

2005-10-19 02:37:20 | Live
楽しかった~
アコースティックは実はちょびっと苦手な僕なんですけど
でも、本当にいいライブが出来たんじゃないかなー?

ボーカルのキョロは以前手伝ってた某バンドのボーカル
やめてからもいろいろと連絡取り合ってたりしてて。で、今回ネオンという曲をレコーディングしたのをきっかけにライブが決まったりしたんだよね。
どうだったかな?ライブは。
まぁ、初めてでいろいろとまだたどたどしいトコとかあったりで、それが逆に面白かったり何はともあれいいライブができました
次もやるぜー!その時はもっともっといい曲が沢山あると思うのでぜひ皆さん楽しみにしててください~