私の人生でじっさいに見、声を聞いたことのある、つまり袖すりあった人のうち、メディア登場人物リスト。
以外に多いとするか、少ないとするか。記憶の映像の片隅に残っている人達。
自慢するわけではありませんし、全く自慢にもなりません、 袖すり合うも他生の縁、今後ブログに何かを書くときの参考メモです。
麻生太郎 周波数問題で陳情に、料亭で、パーティーで、チュニジアでと以外に回数が多い
鴻池祥肇 光ファイバ問題で陳情に
片山虎之助 光ファイバ問題で陳情に
鳩山邦夫 自民党本部、岩屋毅議員の講演会で何回か講演を
細田博之 ソフトバンク情報漏洩事件で呼び出される
世耕弘成 ソフトバンク情報漏洩事件で呼び出される
八代英太 光ファイバ問題で陳情に。議員会館にて
安住淳 光ファイバ問題で陳情に
楢崎弥之助 山の手線でふと前を見上げると座席の前に立っていた。
山口那津男 公明党党首になる前に光ファイバ問題で陳情に。
真藤恒 横浜西局でちらりと。
児島仁 ATM技術の講演会で。
都蝶々 箕面市牧落の実家の前でタバコを買いに来た。
緒方拳 1960年代に舞台で。出し物は確か「ああ同期の桜」だった。
加藤登紀子 電電公社中央学園で学園祭に呼ぶ。「こんな若い男性に囲まれてうれしいわ」と。
神田輝政 NTT元太さんの送別会を乃木坂駅前の寿司屋で行っていると席が隣り合わせだった。
梅宮辰夫 渋谷の割烹、高校同級生の伊藤君と「玉久」で松茸土瓶蒸しを魚に飲んでいると隣りで酒を飲んでいた。
村山実 子どもの頃、新婚の村山選手に近所の友達と石橋のアパートへ厚かましくも押しかけて、ちょうど帰ってきたところでサインをもらう。
リー・クアンユー 1984年頃、シンガポール旅行中に植樹祭でお出ましになったところに出会う
小渕恵三 タイタス・コミュニケーションズの設立パーティで。エレベータ内で出くわす。
大乃国 新井将敬のパーティに参加して。
先代朝潮 箕面小学校に巡業にきた
ジャイアント馬場 東京駅の雑踏で頭ふたつ出して歩いていた。
中村 修二 ノーベル賞 東京駅の雑踏でちらりと見かける。
糸川英夫 電電公社記念日の講演。泣くことの重要性など。
テッド・ターナー タイムワーナー社長 タイタス・コミュニケーションズ在職時に席に回ってきて握手
升田幸三 電電公社中央学園で講演。母親に頭を殴られて以降画像記憶力が消えたとの話が。
江田三郎 電電公社中央学園で学園祭の記念講演。
西堀栄三郎 電電公社中央学園で講演
稲盛和夫 DDIの株式上場記念パーティに参加した折、主催者として参加者に挨拶をしていた。
宮津純一郎 総務省主催の講演で。
和田紀夫 総務省主催の講演で麻生太郎総務相が講演したさいに。
孫正義 ADSL草創期5年間仕事をした、接した時間は桁違いに長い。
柳井正 ソフトバンク20周年記念パーティーで二言三言話す。
宮内オリックス社長 ある夕刻にふと立ち寄る風で仮設社長室の孫さんのもとにVOIPを見学に来た。
メグ・ホイットマン イーベイ社長 仮設社長室の孫さんのもとにVOIPを見学に来た。
ゴルバチョフ 京都 新幹線乗り場で偶然に。使い古した古いカバンを手に大事そうに持っていたのが人柄を感じさせ印象的だった。
武大偉 6カ国協議議長(第2代)ADSL草創期に中国大使だった。大使館に方式を説明に行ったことがある。自分だけ茶を秘書に運ばせて飲んでいたのが印象的。今の習近平と重なる。
プリセツカヤ 白鳥の湖で黒鳥を踊った。
ジョルジュ・ドン 上野の東京文化会館で生ジョルジュ・ドンが躍るボレロを見た。
森英恵 上野の東京文化会館で生ジョルジュ・ドンが躍るボレロを見た際に近くの席で観ていた。
桂 文枝 50年以上前の正月に大阪・南の吉本で。元妻が当時フィアンセで、観客席から観ていた。正月ネタでうんこを振袖のたもとぁらぶん投げる話をして笑わせていた。
キース・ジャレット 日本公演で。
オスカー・ピーターソン シカゴの野外公演で。
ロッドスチュワート 日本公演で。橋本君にチケットをもらって行った。
マイケルジャクソン 日本公演、西宮球場で。外野席からみると豆粒のようなマイケルジャクソンが。
ビンシャーマン バロック音楽指揮者 東京文化会館でハープシコードやバイオリンでバロック音楽を聴いた。
美智子妃殿下 おそらく総務省に行った帰りか、皇居前で出発しようとする黒塗りの車から手を振っていた。
扇千景 元参議院議長 携帯周波数の獲得問題で孫さんたちとホテルオークラに詰めていた時にエレベータ前でばったり。
吉田 健一 吉田茂の息子で英文学者 作家 電電公社中央学園講堂にて
池田大作 夜7時過ぎの大阪扇町公園で偶然に 一瞬目が合った。