オーストラリアの小学生チームが来日
。凄いね
小学生同士の国際交流試合
なんて、なかなかできないよね
。

非常に見応えありました
。取ったり取られたりのシーソーゲームだったけど、
子供達(選手)にとっては、いい経験になったんじゃないかな~


なんて、なかなかできないよね


非常に見応えありました

子供達(選手)にとっては、いい経験になったんじゃないかな~

毎年恒例の菅平合宿へ行ってきました。カラッと晴れてて
、暑さも感じられず、
「信州の涼しさ」を満喫!
水が冷たくて旨かったア~。この時期の高原は最高ですな。
な~んて言いながら、明日は鹿島灘にフグちゃん退治へ行ってきまーす
今日の交流試合、反省点がヤケに多かったわ
相手のミスを確実にチャンスに変えないと、もったい
ないよね~
何本か反撃TRYできたものの、やっぱりワセダは強い
わ。
素晴らしい競技場だねでも、10数チーム集まったんで、試
合の待ち時間が長かったア~
各学年、勝ったり・負けたりと・・・。だんだん新チームの連携
や個人スキルが進化してきているなあと感じたね。
さてさて、なんでも飯岡でヤリイカ・ホウボウが爆釣との一報
が。時間作っていきたいな~
今日から学年が入れ替わって新チーム。
初めてにしちゃ、まあまあ、ってとこかな。
スキル・連携プレーは、ジックリと練習するしかないね・・。
やっぱ、中学生になると動きの「キレ」が違うね~。
小学生も一緒に入っちゃえば、超レベルアップするぞ~!
(ちょっと無理だな・・)