お雛様 2009-02-06 | 作品 手作りお雛様 何時作ったのかも定かでないお雛様です。 暮れの大掃除で、見つけ何十年振りかで飾りました。 確か「そごうの教室」で習ったもので、全部和紙で出来ています。 このお雛様はちりめんで作ったものです。 小さくて可愛いく、簡単に作れるので色んな柄で 楽しんでいます。 ひな祭りは何歳になっても嬉しいものですね « 豆まき | トップ | 観梅 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お雛様 (ま~ちん) 2009-02-12 22:51:45 ナオさんそれはあるかも知れませんね (冗談です)でも、そろそろ良いお話聞かせてくださいね仕事が忙しくそれどころではないのかしら・・・ 返信する お雛様。 (ナオ) 2009-02-11 23:13:11 上の写真のお雛様は和紙で作ったと言われないとわからないぐらい柔らかさが出ていますね下の写真のお雛様はケーキさん同様、赤色を頂いて私の家に年中飾っていますもしかしたら、雛祭りを過ぎたら片付けないとお嫁に行けなくなるのかしらそれでもずっと飾っていたい可愛らしいお雛様です 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-11 21:47:27 クリスタルさんお雛様はいくつなっても楽しいですね子供たちが大きくなってからは手作りのお雛様は簡単に飾れるので重宝しています。小さいお雛様は簡単に作れますよ 返信する お雛様 (クリスタル) 2009-02-11 10:03:06 ま~ちんさん おはよう開いてじっと見とれていました。やっぱりま~ちんさんの手先は魔法の様です可愛いお雛様にこころが和みます、サンゴさんの気持解ります私も欲しくなります。教えてくださ~い。 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-08 21:39:33 KEIKOさん有難うございます。ほんと木目込み人形のように固まっています布だと型が崩れてしまいますね 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-08 21:05:49 ヤグさん節分が過ぎたので飾りました。和紙のお雛様は初めてお見せしましたねずーと見つからなかったのです。今お雛様のタペストリー作っています。 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-08 20:55:14 みっちゃんさん和紙で作ると糊ではっていくので乾くと、しっかりと形が崩れなく木目込み人形のようになります。10年以上経っても型崩れしていませんでした。 返信する 可愛い手作り (KEIKO) 2009-02-08 15:51:26 思はず可愛い!!!と言ってしまいました。木目込み人形のような質感も出るのですね。センスのいいま~ちんさんならではのとてもいい雰囲気で感心しています。 返信する お雛様 (ヤグで~す) 2009-02-08 09:59:07 もう、飾ったんですか?早いですね、節分が終わったばかりでいたけどもう、出したんですね。和紙で出来ているのは、とても立派ですね。ぜひ、終わったら見せてください。下のお雛様は一緒に作りましたね。私も出して飾ります。 返信する かわいい (みっちゃん) 2009-02-07 21:57:15 お雛様、和紙でできてるんですね~。着物も精巧につくられていて職人が作ったみたいです和紙でつくると、やわらかい感じのお雛様でかわいいですね 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-07 21:22:37 ケーキさんもう作り方は忘れてしまいましたが結構手がこんでいました。何十年たっても、痛んでいないのでびっくりしました。ちりめんのお雛様は、皆さんに差し上げたのより大きいものです二つだけちょっと飾っておくのもかわいいです。 返信する お雛様 (ま~ちん) 2009-02-07 21:09:30 サンゴさん本当に魔法の手がほしいですねもっともっといろんな物を作ってみたいのですが、私の手には限度があります。ちりめんのお雛様でしたら、何時でも差し上げますよ 返信する お雛様 (ケーキ) 2009-02-07 16:51:02 和紙で出来ているとは思えないほど着物が柔らかそうで驚きましたほんとま~ちんさんの手は魔法の手ですね下のお雛様は思い出しますねお教室でじゃんけんをして赤いお着物の子をいただきましたいつも眺めています 返信する お雛様 (サンゴ) 2009-02-07 00:17:22 可愛いまーちんさんの手は魔法の手のようですねどれもきちんと作品になっていて見ると欲しくなってしまいますバックも、お雛様も、クリスマスツリーものり巻きも、私にも作って~と思わずつぶやいてしまいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それはあるかも知れませんね
(冗談です)
でも、そろそろ良いお話聞かせてくださいね
仕事が忙しくそれどころではないのかしら・・・
わからないぐらい柔らかさが出ていますね
下の写真のお雛様はケーキさん同様、赤色を頂いて
私の家に年中飾っています
もしかしたら、雛祭りを過ぎたら片付けないとお嫁に
行けなくなるのかしら
それでもずっと飾っていたい可愛らしいお雛様です
お雛様はいくつなっても楽しいですね
子供たちが大きくなってからは
手作りのお雛様は簡単に飾れるので
重宝しています。
小さいお雛様は簡単に作れますよ
開いてじっと見とれていました
やっぱりま~ちんさんの手先は魔法の
様です可愛いお雛様にこころが和みま
す
しくなります。教えてくださ~い
有難うございます。
ほんと木目込み人形のように固まっています
布だと型が崩れてしまいますね
節分が過ぎたので飾りました。
和紙のお雛様は初めてお見せしましたね
ずーと見つからなかったのです。
今お雛様のタペストリー作っています。
和紙で作ると糊ではっていくので
乾くと、しっかりと形が崩れなく
木目込み人形のようになります。
10年以上経っても型崩れしていませんでした。
木目込み人形のような質感も出るのですね。
センスのいいま~ちんさんならではの
とてもいい雰囲気で感心しています。
早いですね、節分が終わったばかりでいたけどもう、出したんですね。
和紙で出来ているのは、とても立派ですね。
ぜひ、終わったら見せてください。
下のお雛様は一緒に作りましたね。
私も出して飾ります。
着物も精巧につくられていて職人が作ったみたいです
和紙でつくると、やわらかい感じのお雛様でかわいいですね
もう作り方は忘れてしまいましたが
結構手がこんでいました。
何十年たっても、痛んでいないので
びっくりしました。
ちりめんのお雛様は、皆さんに差し上げた
のより大きいものです
二つだけちょっと飾っておくのもかわいいです。
本当に魔法の手がほしいですね
もっともっといろんな物を作ってみたいのですが、私の手には限度があります。
ちりめんのお雛様でしたら、何時でも
差し上げますよ
着物が柔らかそうで驚きました
ほんとま~ちんさんの手は魔法の手ですね
下のお雛様は思い出しますね
お教室でじゃんけんをして
赤いお着物の子
いつも眺めています
まーちんさんの手は魔法の手のようですね
どれもきちんと作品になっていて見ると
欲しくなってしまいます
バックも、お雛様も、クリスマスツリーも
のり巻きも、私にも作って~と思わずつぶやいてしまいます。