趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

もうすぐお雛様

2019-02-27 | 日々の出来事

                     今年は新作はないのですが今まで作った物です

                     幾つになってもお雛様を飾るのは楽しいですね

          

                              吊るしびな

                 

                            紙で作ったお雛様

          

                      これは簡単に出来るので毎年作ります

          

                          うさぎ年に作ったお雛様

          

          

                              すべて手作りです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い

2019-02-25 | 日々の出来事

             「シェ・フルール横浜」と言うお店で喜寿のお祝いを娘夫婦と孫たちで祝ってくれました

           

           

           

                             サプライズのケーキ

           

                  コーヒー好きなので全自動コーヒーメーカーをプレゼントで頂きました

             コーヒー豆と水を入れておくと自動で豆から挽いて美味しいコーヒーが出来上がります

            今までは朝はサイホンで落としていたのですが味が定ならず美味しかったり不味かったりでした

                  

                 孫たちがパソコンやスマホで目が疲れるでしょうとエアーマスクをプレゼント

                      してくれましたとっても気持ちいいです

                  

                  孫たちに囲まれ美味しい料理をいただいて楽しい幸せなひと時でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご

2019-02-23 | 美味しいもの

                      お店には色んな種類のいちごが前面に並んでいます

                          このいちごは「イチゴさん」です

                           久しぶりに作ってみました

             

             

                       いちごがお安くなってくると「いちご大福」よく作ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七里ヶ浜

2019-02-19 | お出かけ

                この日は、最高にお天気の良い日でしたが、富士山がくっきりとは見えませんでした

                       鎌倉駅から江ノ電に乗って稲村ケ崎に向かいました

             

             

             

                    稲村ケ崎から綺麗な富士山を撮ろうと思ったのですが・・・

             

             

             

             

                 鳩におせんべいを上げようと手に持っていたらトンビにさらわれてしまいました

             

                     

                              何を掘っているのかな?

             

             

             

             

             

                            電車が家の中に納まっていました   

             

             

                              江ノ電が街の中を走っています

             

                      

             

             

                      地方から卒業旅行で来ていたお嬢さん方撮らせて頂きました

                          腰越で釜揚げしらすを買って帰りました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり 湯島天神・亀戸天神

2019-02-15 | お出かけ

                       この日は天気予報が外れ午前中はどんよりと曇り空でした

                  先ずは梅まつりが開催されている湯島天神に少し早いのかなと思いましたが

                     早咲きと遅咲きがあるそうで全部が満開になることはないそうです

             

             

             

             湯島天満宮は学問の神様として知られる菅原道真公をご祭神として「天神様」として親しまれている

              「東風吹かば 匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」

             

                    凄い数の絵馬、我が家も娘の大学合格祈願に訪れたのを思い出しました

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

                             亀戸天神に行く途中見かけました

             

               藤の花で有名な亀戸天神こちらも藤原道真公を祀り学業成就ねがい参拝客が一年中絶えない

             

                                  大鳥居

             

                               藤棚と東京スカイツリー

             

             

             

             

                                 赤い太鼓橋

             

             

             

             

             

             

                   亀戸天神の中にあるこのお店で昼食にしましたとろろごはん美味しかった

                             又、藤の時期に、訪れたいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京・奥嵯峨野

2019-02-11 | 旅行

                    翌日は、雨でしたので近場で奥嵯峨野の竹林~祇王寺に行って見ました

                         嵯峨嵐山駅で下車歩いて竹林に行く途中

             

                  竹林の道、雨でしたが観光客が多く良い場所ではなかなか撮れませんでした

             

             

             

             

                           気温が高く山は靄っています

             

             

             

                 百人一首にも詠われた小倉山のふもとに広がる二尊院、紅葉の名所として有名です

             

             

                 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵、春夏秋冬楽しめるお庭です

             

             

             

             

             

             

             

                      以前は見かけなかったサル最近は良く現われるそうです

             

             

             

             

             

             

             

             

                          雪の京都を期待してたのですが雨でした

                   しっとりと雨に濡れた苔の庭とても好きなお寺なのでよく訪れます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良②

2019-02-09 | 旅行

                奈良公園のつづきに春日大社まで足を延ばしました。鹿は奈良公園の周辺広範囲にいました

                春日大社は灯籠数が日本一多い神社、参道から本社まで合わせて石灯籠2,000基、釣灯籠

                               約1,000基が並んでいます

                           参道に鹿がひょっこり!カメラ目線です

              

                      皮のスラックスに鹿の上着のファッション目に着きました

              

                                   石灯籠

              

                              節分万灯籠の名残でしょうか

              

              

              

              

                                   春日大社

              

              

              

                                   釣灯籠

              

              

              

              

              

                                 何処を見ても灯籠です

              

                                     禁足地

              

              

              

              

              

              

              

                               幽玄な夜の世界遺産

                        節分は済んでいましたのでネットから取り込みました

                             実物を一度見てみたいですね

               

                      この日は奈良駅から春日大社往復で2万2千歩疲れました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良~京都

2019-02-07 | 旅行

                              久しぶりの奈良に出かけました

              

              

                                 興福寺南円堂

              

                                    五重塔

              

                               昨年10月に再建された中金堂

              

                      

              

                                   奈良公園

              

              

              

              

                                   東大寺南大門

              

              

                                    東大寺中門

              

              

              

                                    大仏殿

              

              

              

              

              

                                   東大寺盧舎那仏像

              

              

              

              

              

              

              

              

              

                               綺麗なお嬢さん思わずパシャリ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園

2019-02-04 | お出かけ

                 三渓園は横浜市中区本牧三之谷にあり実業家で茶人の原三渓によって作られた日本庭園です

                          国の重要文化財建造物など広大な敷地の庭園です

              

              

              

              

                                    御門

              

                                      内苑

              

              

              

              

              

              

              

              

                                     南門

              

                                    外苑

                                    三重塔

                      

              

                         若いのに着物が大好きで着物でお友達と来られたお嬢さん

                              お断りして撮らせて頂きました

                      

              

              

              

              

              

              

              

              

              

              

              

              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園

2019-02-01 | お出かけ

               カメラの清掃、点検に秋葉原に出かけたので帰りがけ新橋で下車歩いて15分位のところにある

                              浜離宮恩賜公園に行って見ました

              

              

              

                                   旧稲生神社

              

              

              

              

              

              

              

                「300年の松」約300年前六代将軍家宣が植えられた松いまなお堂々たる姿を誇っています

              

              

                                新橋駅に向かう途中の景色

              

              

              

                           菜の花は満開でしたが梅はまだ少し早い様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする