お店には色んな種類のいちごが前面に並んでいます
このいちごは「イチゴさん」です
久しぶりに作ってみました
いちごがお安くなってくると「いちご大福」よく作ります
お店には色んな種類のいちごが前面に並んでいます
このいちごは「イチゴさん」です
久しぶりに作ってみました
いちごがお安くなってくると「いちご大福」よく作ります
この時期飾るタペストリー
富士山とつばきの花
シェイプアート
雪ん子
つばき
孫が大好きなカスタードクリームをタルトに詰めていちごをのせました
カスタードクリームを作るといつもはシュークリームを作るのですが
初めて作ってみました
カスタードクリームさえ作っておけば後は簡単です
このいちごの品種は「イチゴさん」初めて知りました
毎年30日からおせち料理を作り始めます
今年も黒豆上手に出来ました
今年1年ブログに訪問して頂きありがとうございました
来年もマイペースでアップしたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
皆様良いお年をお迎えください
クリスマスが終わると翌日から街はお正月バージョンに変わりました
我が家もタペストリーを変えました
毎年この時期沢山のゆずを頂きジャムを作ります
こんなに沢山出来ました
今年はお店に紅玉が出ていなくやっと見つけたので早速アップルパイを焼きました
ハロウィンが終わると翌日からクリスマス飾り、これはセンター北にある阪急百貨店の飾りつけです
ご近所の農家で栽培しているキャベツと柿
キャベツは「しずはま」シャキシャキしていてサラダでいただくと美味しいです
柿は「浜柿」今年初めて知ったのですが普通の柿の食感とは全然違ってリンゴの様に
シャキシャキしていてとっても美味しいです
この辺りではスーパーでは売っていない浜なし、浜葡萄、浜柿が手に入ります
暇つぶしにスマホで塗り絵をした作品です
イチジクのジャム
この花はお友達のお家で何十年ぶりに初めて咲いた観葉植物ですが名前がわかりません
久しぶりの秋晴れ気持ちの良いゴルフでした
丹沢山系もくっきりとパラグライダーも気持ちよさそうに飛んでいました
娘の所から秋の味覚マツタケのおすそ分けが届きました
今回は松茸ごはんと天ぷらにしていただきました
先日、山梨からシャインマスカット届きました
今年は桃も葡萄も梨も収穫時期が早いそうです
たくさん頂いたのでコンポートにしてゼリーを作りました
浜なしと浜ぶどうは近くの農家で直買してるのを買ってきますみずみずしくてとっても美味しいです
ぶどうは粒が大きく巨砲よりさっぱりしていてこれも美味しいです
スーパーではあまり売られていません
イチジクもちょっとお安く出回ってきたのでジャムを作りました
夏らしくひまわりのタペストリーに変えました
お知り合いの方が地区センターでコーヒーの淹れ方指導されていたので覗いて見ました
左下から順番です
右上から順番です
美味しいコーヒーをいただきました
散歩の時に見かけたお花
関東では梅雨も明け夏本番です
毎年7月になると近くの農家でトマトを直接わけて頂きます
甘くてとても美味しいトマトです
トマトがとれる間は1週間に一度わけて頂きます。おまけも沢山頂くので朝、昼、夜と食べても
食べきれないときはトマトソースを作って冷凍して置きパスタなどで頂きます
梅ジャムの後はプラムのジャムを作ります甘酸っぱくて美味しいです