goo blog サービス終了のお知らせ 

海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

(熊本出張旅⑥)南阿蘇村の人たちは、最高だよ♪

2009年06月01日 20時01分07秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
南阿蘇村立中学校の校長先生から、『鬼官兵衛記念館』の情報をGETしたので、お昼休みがてら行って来た★ (幕末期の会津藩の家老の「佐川官兵衛」の事。)

          

記念館では、佐川官兵衛顕彰会の会長:興梠二雄先生(1枚目画像)が色々と説明して下さった★ありがとうございました♪

          

記念館のとなりにあった明神池(3枚目画像)で、たくさん水を飲んだ♪ココは、なんと「平成の名水百選」に選ばれてるんだなぁ★

          

で、またまたとなりにあった『明神そば(二八そば)』でランチ!【そば膳(盛りそば・麦とろ飯・そばぜんざい)】を食べたんだけど、シコシコしててGOOD★

          

そば粉が8割で麺を作ってるらしいよ。ココでは、親切に「花の名前」や「葉っぱで作るバッタの作り方(7枚目画像)」をお店の方々に教えてもらえて、とっても思い出に残ったのぅ♪

          

今日一日、ずっと車の運転をしてたので疲れたけど、明日からは二日間お休みだから、「八代市」に旅に行ってきます!!

          

★7月生は6月30日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】
 
↓★ブログランキングに参加しました。「南阿蘇村」の人たちはイイ人たちと思ってくれた人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

(熊本出張旅⑤)小学校の修学旅行以来の「阿蘇山」ダァーッ★

2009年06月01日 19時24分37秒 | ●トラベル(旅)の報告~!
世界最大級のカルデラ(火山の活動によってできた大きな凹地)と雄大な外輪山を持つ『阿蘇山』・・・今日の仕事の場所はココだぁ★ 相棒は、マツダレンタカーのデミオちゃん♪(2枚目画像)

          

沖縄県には電車がないので、自動車免許をとってから初めて踏み切りを渡った!ちゃんと一時停止、車の窓も開けて・・・かなりドキドキした!(踏み切りの写メは、近くの駐車場に車を停めてから撮ってますので。。。)

          

阿蘇山といえば、小学校(守恒小学校)の修学旅行で来た以来だから、懐かしいのぅ♪

          

★7月生は6月30日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】
 
↓★ブログランキングに参加しました。「阿蘇山」に来たことがある人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】