摩訶不思議な事が、八洲学園大学国際高等学校のバスケットコート横で起きてる!
なんと、なぜか『プチトマト
』が沢山実ってるんだなぁ★野生のプチトマトじゃ!


中村智子先生(保健体育科)・横田裕美先生(保健体育科)・松本美代子さん(事務課)の4人と、琉球犬サチコとで食べながら「収穫祭
」ダァーッ♪



(2・3枚目画像)

フルーツみたいに甘くてビックリ★今後は、お腹が空いたら食べよっと!
あ、1枚目の画像は、昨日、男子生徒さん(沖縄県宜野湾市)と女子卒業生(佐賀県)が「八洲人Tシャツ
」を着てやって来たので、一緒に収穫祭♪

昨日、居酒屋で生まれて初めて食べた『豆腐よう
(4枚目画像)』だよ。自分の口にはあわなかった。。。

※「豆腐よう」とは・・・豆腐を紅麹と泡盛などを用いた漬け汁に長期間漬け込み、発酵・熟成させた発酵食品。。。琉球王朝の時代から上流貴族の間で王府秘伝の高貴な食べ物とされてたらしい。。。
★4月生は4月30日願書締め切り(必着)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。
「豆腐よう」を食べて、苦手だと思った人、応援にポチッと3箇所を押してください!
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)






中村智子先生(保健体育科)・横田裕美先生(保健体育科)・松本美代子さん(事務課)の4人と、琉球犬サチコとで食べながら「収穫祭







フルーツみたいに甘くてビックリ★今後は、お腹が空いたら食べよっと!





昨日、居酒屋で生まれて初めて食べた『豆腐よう



※「豆腐よう」とは・・・豆腐を紅麹と泡盛などを用いた漬け汁に長期間漬け込み、発酵・熟成させた発酵食品。。。琉球王朝の時代から上流貴族の間で王府秘伝の高貴な食べ物とされてたらしい。。。
★4月生は4月30日願書締め切り(必着)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】

↓★ブログランキングに参加しました。





