goo blog サービス終了のお知らせ 

コロラドカヌー日記

カヌースラロームの強化委員と運営委員の雑用をしています。

エロじゃないよ

2009年06月23日 | Kayak
Run:30min
久々に陸上競技場まで走った。
本当は空いている日は、走ったほうがいいんだろうけど、なかなかイヤよね。
と思っていたのですが・・・・。

実はここんところ、針の先生に
「山川さん、意外と腰も悪いですよねぇ~・・・サクッ」
⇒( ゜Д゜)ウヒョー
みたいなことやってた訳ですが、
その効果があったらしく、腰をストレス無く捻ることが出来て、
腕の振りから足の蹴りまで身体全体の連動性が良くなり、すごくイイッス。
競技場まで結構な坂道なのですが、
なんのストレスも無くガンガン走れた。

この柔軟になった腰でカヌー漕いだらどうなんだろう?
はやくやりてぇー。

NHK杯を・・・・ウッソぴょ~ん!

2009年06月18日 | Kayak
先週は、
仕事して、トレーニングして、野菜炒め作って、動画作って、婚カツ観て
と忙しすぎました。

今週は水曜日に有給をとって、
非線形CAE協会の材料モデリング分科会に行ってきました。
前日夜に実家に帰ったので、
朝錬を御岳でしてから分科会行こうと思ったけど、
起きれなかった。orz

ここ2週間は練習さぼり気味だね。

分科会への参加は、
その講演や講義の内容が濃かったので、
非常に有意義なものだった。
今後自分がエンジニアとして伸ばしたい分野や、
そのために学ぶべきものなどがクリアーになった。
また知見も広げることが出来た。

あーこれで、
仕事して、トレーニングして、野菜炒め作って、動画作って、婚カツ観て、
勉強もするとなると、大変なコッタ。

NHK杯を20倍楽しく見る方法

2009年06月14日 | Kayak
去年だけで止めようと思ったんですけど、
技術的に興味があったので、重ねたり比べたりしていたら、
アナウンスと解説が退屈になってきて、
音楽を入れていろいろやって気がついたら、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コンナンナリマシタ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



コメントや批評など、ドシドシください。
お待ちしております。m(_ _)m

アユーワーサカナ?   イ・・・イエス・・・・ノー?

2009年06月13日 | Kayak
月:Flatwater 3x5(1' on 1' off)
4つのゲートを使って、6ゲートのショートコース作って、Lactic。
運動不足なオヤジになってしまった為、心拍数のピークは、177。
ちょっとタイトなコースにしてしまった為、
今のオレにはまだ不相応で腕漕ぎになってしまい腕がパンパンに。

水:Flatwater 3x5(1' on 2' off)
同じショートコースでoffを増やして、
フォームやラインなどを意識する練習にした。
大分身体の動きが良くなってきた。

火~木にかけて頭痛・腰痛に悩まされた。
どうなっちゃうのかと思ったけど、
原因はどうやらここ2回の練習で身体がしっかり動くようになり、
下半身に力がしっかり入ってきたのに、
練習後のケアを怠ったためだった。
上半身の割りに下半身の筋トレはおざなりだったのもある。

土:Whitewater Tequnique
針治療に小金井まで来たついでに、
御岳の駐車場に寄ると、モヌケノ殻。
もしやと思いダイキに聞いてみると、解禁日前日。

ゲートは無かったけど、
身体の動きとか確認したかったことが出来てよかった。

富士川だと流れが強すぎるし、静水だと弱すぎるしで、
御岳はちょーどいい。

日曜日は会社の人たちと御殿場でバーベキューなので、
漕ぎ終わってそのまま裾野にとんぼ返り。

富士川 釜口 -5.44m

2009年06月06日 | Kayak
水曜日:ボーリング 「レンタル10回位で元が取れてしまうので、安いので良いからマイシューズを買った方がお得」という会社のボーリング好きの友達の勧めで、マイボーリングシューズを購入した。
で初使用の感想としては、慣れた後は投げやすかった。
レンタルだと両足のソールが滑りやすく作られているけど、
マイシューズの場合、右はちゃんとグリップするように作られていて、
投げるとき安定感があります。
さらに力を入れない投げ方を教わって、感動。

土曜日:Whitewater 1.5h 徐々に富士川の流れに乗れてきている感じがステキ。
肩も上がってきて重心も点に近づいてきていて、漕ぎが大分良い感じ。
身体の疲れているところも正しい感じ。
水量は今回の方が良かった。


誰が出るカナ?誰が出るカナ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓