goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

旅行記NO.12 デルフト焼き工房A 140729

2014年08月21日 09時33分08秒 | 旅行
3日目  7月29日(火)

フェルメールが生涯を過ごした陶器の里デルフトの

デルフト焼き工房見学です。



この日の朝食は、ヨーグルトを中心にフルーツたっぷりいただきました。





8時出発。

快調に飛ばすバスの車窓には、広い麦畑、





お馬さんものびのびと





デルフトへは、右だね。




デルフトへは、まっすぐだね。



オランダには、日本車はほとんど見かけません。




町の入り口の門が見えてきました。



遠くに街のシンボル 14世紀中ごろのゴシック様式の教会

「新教会」の鐘楼が見えています。





デルフト焼きの工房に着きました。

世界的に有名な歴史ある工房「ロイヤル・デルフト・ポーレンス・フレス」





中に入ると 石造りの立派な階段が目に入りました。





デルフト焼きの牛さんが迎えてくれました。





フェルメールの故郷ですから

彼の絵もデルフト焼きの作品になっています。





この工房で一番驚いたのは、

デルフト焼きの ルーベンスの「夜警」です。





どのくらいの大きさかというと



絵の人物が ほぼ、等身大ですね。


作られた方の言葉

「油絵で描くのは どんなに簡単なことでしょう…」

そうですよね。

一色の釉薬でこんなにも克明に「夜警」を描けるなんて!!




いろいろな青い色の鮮やかな焼き物が並んでいます。



工程などは、また次に。





ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 ユリ  140719

2014年08月20日 11時44分40秒 | 
前線の影響のむちゃくちゃな大雨が続き、

大変な被害が出ています。

心よりのお見舞いを申し上げ、

庭の花を捧げるつもりで…




 
































どうか、雨が収まりますように…





ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさちゃん!遊ぼう  140818

2014年08月19日 11時47分41秒 | サラちゃん
毎日雨が降って、豪雨はなくなったものの、

お日様を見ることが少ないこの頃です。



前線の影響での大雨で、甚大な被害を被られていらっしゃる方々
心よりお見舞い申し上げます。




雨の合間を縫って 芝生で遊ぶサラちゃん。



今日は、好きな“うさちゃん”を出してあげると大喜びです。



「ねえ、こっち向いて!」



「お顔見せてくれてありがとう!」



「お話してよ。」





「お散歩しようか」






そんなに鼻にしわを寄せて 激しくくわえたらかわいそうよ。





「お尻は大きくてくわえにくいから、お耳にしようっと。」






「ほうら!楽ちんだよ。」





「ルンルン、ルンルン」






「お手て つないだよ。」






「お散歩、お散歩 嬉しいな~」



振り回してるんじゃないの?





「おかあさんも 一緒にどう?」




サラちゃんは、ぬいぐるみをあまり壊さずに遊べるようになったね。






ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村

















コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル夕食  140728

2014年08月18日 09時26分48秒 | 旅行
2日目 7時45分にホテルを出発して




「アンネフランクの家」見学(1時間20分豪雨の中立ち続けて)
「アムステルダム運河」めぐり
「アムステルダム国立美術館」見学
「ゴッホ美術館」見学

とたくさんの日程でした。

個人旅行では、こんなにたくさんこなすことはできませんね。





夕食は、ホテルでいただきます。



ロビーの左奥に大きなレストランがあり、朝食をいただきました。

右奥に 団体用の大きな食事場所があります。



私たちのグループのほかに 

アジア系のグループともう一つアメリカ系のグループがいました。





スープ  濃厚トマトスープ





メイン  ポークフィレステーキ 温野菜添え





パン   美味しかったのでさきに食べてしまいました(笑)




デザート  アップルパイ、バニラアイスと生クリーム添え




コーヒー




日本人向けの味付けと飾り付け、適当な量で良かったです。

デザートはたっぷりでしたよ。

美味しかったです。




ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記NO.11 ゴッホ美術館 140728

2014年08月17日 10時12分47秒 | 旅行


「ゴッホ美術館」へは「アムステルダム国立美術館」から

徒歩にて向かえる すぐ近くにあります。





マンションが並んでいる。





ゴッホ美術館が近づくにつれ、行列が密になってきました。





一杯の人です。





現地マスターガイドさんが すぐに手配してくださいました。










撮影はできませんでしたから、パンフレットから。




















黒川紀章さんのデザインによる新館は

現在工事中でした。





たくさんの作品に身近に接して 

現地マスターガイドさんの素晴らしい解説に感動しながら鑑賞できたので

大満足でしたよ。





ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩も順調よ 140806

2014年08月16日 22時17分18秒 | サラちゃん
昨日は、大雨・洪水・竜巻注意報も出て

雷がゴロゴロ、ゴロゴロドーンと大変な音で

サラは、パニックでした。



外にいるものですから、遠くで雷が鳴っているときから

人間には聞こえなくても キャッチしていて

大きな雷鳴で気付いて外を見たときは

小屋の周りの板も全部蹴散らして植木の網に巻き付いて動けなくなっていました。 

それでも、キャンとも言わないものだから…可愛そうに…

すぐにお湯で拭いてきれいにしてそばに連れてきました。



昨夜も雷鳴が大変でしたが、そばにいるととってもおとなしくしていました。





写真は、旅行から帰ってきてからの散歩の様子です。

お父さんは、思い切って旅に出て 元気に帰ってこられたので

少し体に自信が持てるようになったようです。



散歩の距離も 少しずつ伸びて 前のコースに戻りつつあります。

安部山のほうから、





総合病院のあたり







丸山歩道橋のあたり






霧が丘のあたり






清和幼稚園の前の埋め立て地 草取りしているね。





今度は、徹底的に削っているようだから、

何かできるのかな?







「たくさん歩いたね、お父さん!」



サラちゃんも嬉しそうね。






ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記NO.10 アムステルダム国立美術館 140728

2014年08月16日 13時06分22秒 | 旅行
この旅行で最も期待している絵画の鑑賞です。

「アムステルダム国立美術館」は、1885年に開館し、
2013年、10年間の大改修工事を終えてリニューアルオープンしました。

世界屈指の中世絵画の傑作が収蔵されています。

今回は、レンブラントとフェルメールに焦点を当てての見学です。







見学者がたくさんです。




現地マスターガイドさんがチケットを手配してくれています。



すぐに入ることができました。




















まず、案内してもらったのは

「ゴッホの自画像」






ステンドグラスの美しい窓を見ながら





模様の美しい床を 次の会場へ







「ヨハネス・フェルメール」の作品です。

「小路」

フェルメールの2点しか現存しない風景画のうちの一つ。





「」





「牛乳を注ぐ女」





「手紙を読む女」








レンブラント・ファン・レインの作品


「使徒パウロとしての自画像」





「布地組合の見本監査官たち」






「夜警」





パレット


ラピスラズリなど輝石を砕いて絵具にしていた頃ですから、

絵具箱も迫力がありますね。




デルフト焼きの重要作品





日本から持ち出された漆塗りの箱





1時間半くらいしか時間がなかったので 

もっとゆっくり見たかったですが、

現地のマスターガイドさんの的確な、とても詳しい説明で

絵を堪能することができました。



そのほかの絵も含めて フォトチャンネルでご覧になってくださいね。





ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記NO.9 Haesje Claesにて昼食 140728

2014年08月15日 10時42分30秒 | 旅行
オランダの名物料理がいただける!

というのが、このツァーの売りです。

この日の昼食は、 結構時代を感じさせる広いお店でいただきます。




ランチョンマットは、観光案内になっています。





前菜  「エルテンスープ」えんどう豆の煮込みスープ



スープというけれども、さらっとしていなくて

濃厚な煮込み料理です。

えんどう豆の味が濃厚でした。



前菜  ニシンなど



このニシンはオイル漬けで この辺りではよく食べられるそうです。




パンとバター

  




メイン  黒鯛のグリル、マッシュポテト添え



大きな黒鯛片身と 鯛の下に 大量のマッシュポテト。

ジャガイモが主食ですものね。

味は日本人向けで美味しかったです。




デザート   レモンパイ





おなか一杯!

この調子だと帰るころには太っているだろうな。






ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の果物  140814

2014年08月14日 11時22分43秒 | 野菜
カラスとサラちゃんに食べられて数が少なくなりましたが、

その分、実が大きめになってきたリンゴです。




この小さな木には 丁度良い数になりました。



でも、毎日狙っているサラちゃんが

飛びつけばすぐに食べられる高さだから、

何個残るかな?




お盆のお供えに間に合わなかったデラウェア。





去年 ものすごい数の房でしたが、今年は少ないです。





少し色づいてきたかな?



サラちゃん、今年は食べられる高さにはないよ~。





ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記NO.8 運河めぐり  140728

2014年08月13日 09時01分37秒 | 旅行
アムステルダムの街に張り巡らされている運河。

水の街ベニスのようですね。






この日は、1時間コースです。




少しでも景色がよく見えるように、窓の水滴を落としてくれます。




天井も大きなガラス張りで景色がよく見えそうです。





雨が上がりそうだったり、急に降り出したりのお天気の中

遊覧船が出航です。






















絵葉書でも有名な跳ね橋です。

丁度 雨がひどくて、橋が上がっているのだけれど

良く見えません。






ここも 運河にかかる7つの橋が連なって見える

絵葉書でもよく見る景色です。





反対側の席だったので、ちょっとお願いして撮らせていただきました。



晴れているととてもよく撮れていると思うのだけどなあ。










アンネ・フランクの家は、相変わらず列ができていました。








アンネが毎日屋根裏部屋から見ていた 西教会が見えてきました。

終点です。



運転士さんの気持ちで、10分間延長したコースにしてくださったようです。






ランキングに参加しました
ポチッとクリックして ←1日1回ね
サラちゃんに応援宜しくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする