どーもです。
今回は福岡は渡辺通りから少し入った春吉に有る、つけ麺“咲きまさ”のレポという事で。
馬鹿な当人、店舗の写真を撮るのをすっかり忘れていたんで、店内風景からのスタートお許しを…
この日は昼前の11時50分。オフィスビルもあったりして、ビジネスマン多し。
運よく当人たち2名は待たずに入店。

土地柄か、たたたたた高い…(汗)
ちなみに、連れのTOMO君は以前も来た事あるらしく、大盛りボタンをPUSH。
迷わず当人も大盛りボタンPUSH。だが、店内の掲示物にこんなのが。
見えにくいと思いますが、大盛りは普通のラーメンの4杯分あるそうな…(大泣)

TOMO君は、『すみません、押し間違えましたので』という結果、並盛に変更。
じゃあ自分も…という気にはなれず、頑なに大盛りを推して行こうと決心。
これが後々…
狭い店内。1人で回すにはこれ位がベターなのか。カウンターのみの席は8席程度だっ
ただろうか。

実際、回転率は物凄く悪い筈。茹で~出来上がるまでに10分強。
更に前客がいたならもっと悪い筈。
ご対麺?つけ麺?(なんやそら)

魚介系のスープはドス黒く、濃い味付けで有る為にとろみも多。
その前に、これ。大盛り凄すぎ。
絶句です。

はたして当人のモットーでもある、“出された食事は綺麗に食べる”を完遂しなけれ
ばならない事を考えると
胃と食欲が重く感じる。。。
スープすすり、麺をすするがこれは美味い。冷盛りであるが故完全にそうめん感覚。
以前の魚雷と同じように、スープ自体は魚介出汁の押しであり、風味付けで柚子がIN。
ただ、細かい采配は見逃していないです。
具材である肉厚、油分多のチャーシュー、シナチクはアッツアツに温められている為、
スープも程良い温度を保つ仕組み。

先に食っちゃうと保温性もままならなくなり、寂しいスープになり得るだろうと。
スープ自体は雑味が少なくコク多しのスープで出来はレベル高し。
“冷やし”を入れてある麺は締まって食感もぷりぷりGOOD。
これであればつけ麺も他人にオススメ出来る店舗なのであります。
締めは出汁で割って薄めて飲む。これが完遂形なのであります。
ただ、自分から進んで行くんであれば普通のラーメン屋かなぁ…
大盛り食べたお腹は破裂寸前。何とか完食はしましたが後にこれが大きな致命傷となるのは言うまでもありませんでした
夜の編は次回に続く…
今回は福岡は渡辺通りから少し入った春吉に有る、つけ麺“咲きまさ”のレポという事で。
馬鹿な当人、店舗の写真を撮るのをすっかり忘れていたんで、店内風景からのスタートお許しを…
この日は昼前の11時50分。オフィスビルもあったりして、ビジネスマン多し。
運よく当人たち2名は待たずに入店。

土地柄か、たたたたた高い…(汗)
ちなみに、連れのTOMO君は以前も来た事あるらしく、大盛りボタンをPUSH。
迷わず当人も大盛りボタンPUSH。だが、店内の掲示物にこんなのが。
見えにくいと思いますが、大盛りは普通のラーメンの4杯分あるそうな…(大泣)

TOMO君は、『すみません、押し間違えましたので』という結果、並盛に変更。
じゃあ自分も…という気にはなれず、頑なに大盛りを推して行こうと決心。
これが後々…
狭い店内。1人で回すにはこれ位がベターなのか。カウンターのみの席は8席程度だっ
ただろうか。

実際、回転率は物凄く悪い筈。茹で~出来上がるまでに10分強。
更に前客がいたならもっと悪い筈。
ご対麺?つけ麺?(なんやそら)

魚介系のスープはドス黒く、濃い味付けで有る為にとろみも多。
その前に、これ。大盛り凄すぎ。
絶句です。

はたして当人のモットーでもある、“出された食事は綺麗に食べる”を完遂しなけれ
ばならない事を考えると
胃と食欲が重く感じる。。。
スープすすり、麺をすするがこれは美味い。冷盛りであるが故完全にそうめん感覚。
以前の魚雷と同じように、スープ自体は魚介出汁の押しであり、風味付けで柚子がIN。
ただ、細かい采配は見逃していないです。
具材である肉厚、油分多のチャーシュー、シナチクはアッツアツに温められている為、
スープも程良い温度を保つ仕組み。

先に食っちゃうと保温性もままならなくなり、寂しいスープになり得るだろうと。
スープ自体は雑味が少なくコク多しのスープで出来はレベル高し。
“冷やし”を入れてある麺は締まって食感もぷりぷりGOOD。
これであればつけ麺も他人にオススメ出来る店舗なのであります。
締めは出汁で割って薄めて飲む。これが完遂形なのであります。
ただ、自分から進んで行くんであれば普通のラーメン屋かなぁ…
大盛り食べたお腹は破裂寸前。何とか完食はしましたが後にこれが大きな致命傷となるのは言うまでもありませんでした
夜の編は次回に続く…