こんにちは!
3月<弥生>の月となりました。
天気は、生憎と小雨が続いていますが、
暖かさを感じます。
これから、日ごと春の陽気になって行く
ことでしょう。
さて、今回は「弥生の白梅を撮る!」と
題して、晴天となった3月初日、近辺を
周り白梅を撮って来ましたので、これ
をご覧ください。
< ① >
先ずは、近くの梅林公園へ行ってみました。
1週間前に行った時は、まだ全然咲いていません
でしたが、この日もやはり紅梅が僅かに咲いて
いる程度でした。
この調子で行くと、見頃は10日以降になり
今年は本当に遅いです。
< ➁ >
期待した梅林公園が駄目でしたので、知人
の庭園に行ってみました。
するとどうでしょう!白梅が満開となって
それはもう凄く綺麗でした!ヽ(^。^)ノ
< ③ >
白梅の花弁を撮ろうと、グッと近づき
シャッターを切りました。
*この白梅の品種について、知人に聞いて
みました。
これは、「しだれ梅」の一種で、枝が
下に伸びて花が咲くそうです。
写真では、枝は下がって居ませんが、
枝の剪定を行なってあまり下がらない
ようにしているとか。(^^)v
< ④ >
梅は、大きく分けると「花梅」と「実梅」に
なるそうです。
*知人の話では、この梅は「花梅」とのこと。
< ⑤ >
写真を撮って居ると、ブーンと何か飛ぶ音が
聞こえて来ました。
その方向をジッと見つめると、居ました!
小さなミツバチが、梅の蜜を吸いに来てい
ました。
ミツバチの姿を見ると、春が来た!と感じ
ます。ヽ(^。^)ノ
*このミツバチですが、近くに養蜂をして
いる人は居ないそうです。
梅や桜の木に、かなりミツバチがやって
来るので、どこか山に巣(野生?)が
あるのではないか・・と、言っていました。
勝手に英語では駄目ですか?違反かな・・
あの岬の水仙はどうなったでしょうか?
さて、綺麗に開いた花弁に花糸そして葯の三本が白梅を綺麗な姿に映し出してると思います、蜂はどこから?巣箱から?春を感じる1枚綺麗です。お酒に紅白の花びら浮かべて熱燗で頂こうかな?ありがとうございました。
蜂も活動始めたのね マンモスウレピー♡
こっちもいよいよ春らしくなってきました。
昔のことを思い出し血圧が急上昇
こっちはローカル新聞社
生意気な面接官はブラックリスト入りよ(笑)
暖かくなったので蜂も出てきて一気に春の訪れ この調子だと桜のつぼみも膨らんできそうですね
宇和島今日は暑くて半袖の人数人見かけました
最高気温25度超えました
そうですか、紅梅が一分咲きですか。
こちらは、寒さの影響で白梅も紅梅も
咲き具合が一定ではありません。
梅林公園では、紅梅が4,5本開花してい
ましたが、白梅は全く咲いていません。
所が、知人の所では白梅はご覧のように
満開となっていましたが、紅梅はまだ
硬い蕾のままでした・・。
ホントに今年は、異常です!(◎_◎;)
ハイッ!この日は、天気も良かったので
ミツバチが来て居ました。
撮影時には、4,5匹のミツバチが飛んで
しましたが、これから暖かくなると更に
増えると思います。
ですが、今日は、また寒さが戻って来ました。
早く桜が咲くシーズンになって欲しいです。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!どちらでも結構です。<m(__)m>
コメント頂けるだけで嬉しいです!
水仙公園の水仙ですが、年々花数が減っ
て今までみたいな風景は見れません。(◎_◎;)
最近は、クマの出現も聞いていますので
ちょっと行き辛いです。
知人の庭園の白梅ですが、ご覧のように
満開となり春が来たって感じです。
ミツバチは、周りに養蜂している人は居
ないそうです。
知人によれば、山のどこかに巣がある
ようで、いつも沢山のミツバチが梅や
桜の蜜を吸いに来ると言っていました。
ハイッ!盃に紅白の梅の花をあしらって
飲む・・。
風流で素晴らしいですねェ~!
是非、してみて下さい。<m(__)m>
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!白梅もご覧のように満開となっ
ていました。
10日前に来た時は、まだチラホラ・・っ
て感じでしたが、やっと見頃を迎えました。
紅梅は、まだまだみたいですが、これか
ら一気に咲くと思います。ヽ(^。^)ノ
ミツバチも、ブンブンと梅の周りを飛ん
で盛んに蜜を集めていました。
ミツバチが、活動し始めるといよいよ春
本番となりますねッ!ヽ(^。^)ノ
と、言いたいのですが、今日は昨日より
気温が10℃も下がって、また冬に逆戻り
です。
これでは、体調の管理も大変ですね。
貴女も十分気を付けて下さい。
新聞社は、東京に本社がある会社ですが
田舎者が来たッ!とバカにしている感じ
が今でもしています。
まあ、こんな新聞社は先行きも期待出来
ないでしょう。<(`^´)>
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!気温の上昇に伴い、白梅も一気
に満開となりました。
でも、隣りにある紅梅は、蕾は硬く開花
はまだまだ先のようです・・。(◎_◎;)
同じ梅もで、咲く時期がこんなに違うと
は・・、色々と都合があるのですねェ~!
今年の冬の寒さは、同じ敷地内にある
河津桜にも影響しています。
この日、様子を見ましたが、蕾は硬く
咲く気配全然ありませんでした・・。
知人曰く、今年は早咲きの桜の開花が
例年と比べ2週間も遅れているそうです。
やはり、猛烈な寒波は、植物にも厳しい
ようです。
そうですか、宇和島の気温は、25℃でしたか・・。
となると、着る服も半袖ですねッ!
こちらは18℃でしたが、それでも結構
暖かったです。
でも、今日は一転6℃となり、また寒く
なりました。
これからは、冬と夏のみになるかも知れ
ませんねェ~!(◎_◎;)
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
今朝は歩いてスーパー等に行ったが他の道を歩いたので、何時もは40分ですが今朝は50分も掛かり2軒目はドラックストアで買い物をして帰りはタクシー利用しました!
ハイッ!2日の午後3時57分に一度コメ
ントが入っていました。(#^^#)
何度も、有難う御座います。<m(__)m>
そうですか、買い物には歩いて40分も
掛けて行かれるのですか・・。
それは大変ですねェ~!(◎_◎;)
今朝は、50分も掛ったので、帰りはタク
シーを使われたとか・・。
あまり、無理をされないようにして下さい。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v