goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

テーマ「あの時何してた?その2」

2025-08-22 06:30:00 | 写真

おはようございます!

今日は、第4回#ゆあまいの「あの時何してた?」

の<その2>です。

 

前回と同じく、コロナ禍では自然や植物の写真を

撮るべく、あちらこちらに行っていました。

 

では、その2をご覧下さい。

 

 

< 春 >

 この桜は、樹齢360年の「佐々木桜」です。

 エドヒガンサクラで、地区内で一番早く咲きます。

 この日は、有志と共にこの桜のライトアップを行ない、

 写真に撮りました。

 

 

< 夏 >

 ここは、前回冬の写真で紹介しました「室谷棚田」です。

 棚田の稲もかなり大きく実って、緑色から黄金色へと変化

 して来ました。

 9月に入ると、稲刈りが行われます。

 

 

< 秋 >

 秋になると、朝は気温がグッと下がり場所によっては

 雲海が現れます。

 この日は、知人の奥さんから連絡を頂き、雲海の撮影

 に行って来ました。

 遠くには、「野山嶽」や「高城山」が見えます。

 

 

< 冬 >

 冬の嵐が過ぎ去った後、「天使のはしご」を求めて

 海岸にやって来ました。

 この日は、雲の切れ間から沢山の「天使のはしご」

 が見え、その美しさに暫し見惚れていました。ヽ(^。^)ノ

 


テーマ「あの時何してた?その1」

2025-08-21 06:25:00 | 写真

第4回「#ゆあまい」に投稿します。

 

今回のテーマは、2020 年と2021年のコロナ禍で、

「あの時何をしていた?」<その1>です。

 

そこで、写真のデータを調べてみると、人との

接触をなるべく避ける為、風景や植物の写真を

撮っていました。

 

では、コロナ禍での四季の写真をご覧下さい。

 

 

< 春 >

 写真は、地元の「「井川の一本桜」と言います。

 逢魔が時に浮かぶ一本桜は、まさに夢幻の如く

 この世のものとは思えないくらい幻想的で、

 美しいです。

 

 

< 夏 >

 これは、同じく地元の蓮池で撮ったものです。

 優美で可憐な蓮の花は、仏の花として崇めら

 れています。

 

 

< 秋 >

 秋になると、栗畑の中一面に彼岸花が咲きます。

 ここは、彼岸花の群生地として名が知れています。

 木漏れ日を受けた彼岸花にピントを合わせ、パチリッ!

 

 

< 冬 >

 ここは、その昔棚田の枚数が日本一だった「室谷棚田」です。

 今は、少子高齢によりその数は1/4まで減っています。

 年々寂しくなって行く棚田の冬の景色をご覧下さい。

 


「これ気に入っています」

2025-06-03 08:44:26 | 写真

今日は、第二回「ゆあまい」の投稿日です。

今回のタイトルは、「これ気に入っています」です。

 

私の「気に入っています」は、田舎の風景写真です。

只、一枚のみこれも気に入っていますので、飛行機の

写真も載せる事にしました。

 

さて、皆さんは、どんな「これ気に入っています」

を投稿されたのでしょうか。

 

 

< ① > タイトル【 スポットライト 】

 これは、「天使の梯子」と言われる薄明光線が、風力発電の

 上に降り注いだ時の一枚です。

 

 それは、天上界から一条の光線が地上の風力発電の上に

 降り注ぎ、大自然の舞台に立つ風力発電にスポットライト

 を充てたような光景でした。

 私は、目の前の出来事に暫し我を忘れて魅入っていました。

 

 

< ➁ > タイトル【 悠久の時を経て 】

 ここは、県西部にある「大井谷棚田」です。

 今から約600前の室町時代に、石を積み重ねて棚田作りが

 始ました。

 江戸時代には、1000枚の田んぼがあったそうですが、現在

 は少子高齢化により600枚以下まで減ったと聞いています。

 

 

< ③ > タイトル【 月と一本桜 】

 この桜は、「井川の一本桜」と呼ばれています。

 毎年撮影に行きますが、この日はライトアップを撮りに行き、

 運よく月と一本桜のツーショットをゲットしました。

 

 

< ④ > タイトル【 田舎にトワイライトエクスプレスがやって来た 】

 この場所は、私のお気に入りの撮影スポットです。

 ここからは、山、川、海、そして鉄道を一度に見る事が出来ます。

 この日は、トワイライトエクスプレス瑞風の最終試走の日で、針藻山

 から撮影しました。

 雄大な景色の中を瑞風が走り抜けて行きますが、この写真も私の

 お気に入りの一枚です。

 

 

< ⑤ > タイトル【 ブルーインパルス テイクオフ 】

 この写真は、随分前に北九州市の「芦屋基地」で撮った

 ものです。

 航空祭で、ブルーインパルスが登場すると聞き、知人

 とバスツアーに参加しました。

 写真は、ブルーインパルスの展示飛行が始まった瞬間で、

 4機がほぼ同時に離陸して行く様子を撮りました。

 

 

< ⑥ > タイトル【 夕陽が融ける 】

 ある晩秋に「達磨夕陽」を撮りに行きました。

 夕陽が、徐々に水平線に沈んで行くと、なんと夕陽が

 融けて行くような光景を目にしました。

 何年も夕陽を撮って来ましたが、このような光景は

 これが初めてでした。