こんにちは!
昨日、開催中の「石見の四季」写真展の
ギャリートークに行って来ました。
ドキドキの一日でしたが、どうにか無事
終わりました。ヽ(^。^)ノ
今回は、その時の様子を一寸ご覧下さい。
< 写真展:ギャラリートークの日 >
14時、ドキドキのギャリートークが始まりました。
来館者は13名でしたが、あまり多くの人でなくて
ちょっと安心しました。
それでも、最初はドキドキで、覚えていた原稿も
何行か飛ばしてしまいました・・。(◎_◎;)
写真は、展示写真の半分の所で説明しています。
私の説明で、皆さんウンウンと頷いて聞いてくれ
まして、ホントに有難かったです。<m(__)m>
15時少し前に、ギャリートークは無事終了しました。
家に帰りビールを飲んでホッと一息付きましたが、
疲れがド~ッ!と出ました。
嗚呼~!やっと終わった!フ~ゥッ!!(#^^#)
この日、私の拙い写真展に態々お出で頂いた皆様には、
心より御礼申し上げます。<m(__)m>
これを機会に、更に人様の心に残るような写真を撮り
続けて行く所存です。
人前で話すと言う事は中々経験できる事では無いんですよねぇ~、そう言えば商業高校に入学したのが昭和34年4月で翌年の8月だったか電気部の部長就任でした!
35年4月には新入生を迎え各部の紹介をするのが1番目で緊張して、講堂の演台に立ち紹介を始めたが新入生が静かに聞いてくれ数人の部員を確保出来ました!
お手数を掛けましたが、やってみます!
ギャラリートークお疲れさまでした(*´▽`*)
みなさま熱心に聞き入っておられる
ご様子が伝わって来ます✨
写真にまつわる作者の想いが
来場者のお一人お一人の
胸に残るような気がします(^^)/
ハイッ!今回は、いい経験になりました。
それも、自分の写真を見て貰ってトーク
するのですから大変です。
でも、今回こられた方は、知っている人も
居ましたので、この点ちょっと楽でした。
しかし、最初の出端は緊張しました。(◎_◎;)
兎に角、早く済まそうと気持ちが焦って、
つい早口になってしまいました。
でも、トークを聞いて良かったと言う方
が居て、その点は収穫がありました。
次にまたこのようなトークショーがあり
ましたら、今度はもっとゆっくり丁寧に
進めるつもりです。
「はてな」は、上手く行かないかも知れ
ません・・。
私自身、入れない時がありましたので。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!どうにか無事に終わりました!
私は、エンジニア上がりですから、エンジ
ンとの会話は毎日していましたが、対面で
のトークは人生初でしたので、出端は緊張
し台本通りには行きませんでした。
(◎_◎;)
でも、この日は知人も何人か居て、一寸
気持ちは落ち着きました。
中には、新聞社の記者も居たのですが、
これはあとから聞いたので意識しない
で良かったです。(#^^#)
トーク時間は、小一時間でしたが、終わっ
たあと「トークを聞いて良かった!」と
言われる方も居て、大変嬉しかったです!!ヽ(^。^)ノ
写真展ですが、11月に三隅発電所「ふれ
あいホール」と益田市の「ギャラリー」で
それぞれ開催することが決まっています。
これからも、頑張ります!<m(__)m>
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
やっぱり動悸息切れ眩暈したんだね
人前では緊張するもんね
私も飛んでって見たかった
写真に魂が入ってる
お疲れ様です♪
ハイッ!ギャラリートークが始まる寸前
まで、トークの原稿を読んでいました。
しかし、いざ本番に入ると、もう頭真っ白!
先に先に進もうとして、原稿の2、3行を
言い忘れました!!(◎_◎;)
まあ、私はあがり症ですから、こうなる
ことは予測していましたが、中々上手く
は行かないものですね~!(#^^#)
でも、最後は落ち着いてトークを終え、
態々来てくれた知人などは「トークを
聞いて良かったッ!」と、言ってくれました。
これには、ホント嬉しかったです。ヽ(^。^)ノ
次回の写真展は、11月と来年1月に予定
していますので(別の会場)、トーク
ショーがありましたら、今回の経験を活か
してもっと上手くやります。
嗚呼~ッ!それにしても、冷や汗が出ました!(#^^#)
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
追伸:「はてな」は、どうされましたか。
ギャリートーク お疲れ様でした
これはなかなか慣れてないと大変でしょうね
私も苦手 営業職だったのでプレゼンしないといけないけど毎回ドキドキでした
これだけの会場で個展出来るのはめったに無い事 凄くいい記念になりましたね
ハイッ!疲れましたァ~・・・。(◎_◎;)
私は、上がり症で人前で喋るのが物凄く
苦手です。
今回は、ギャリートークと言う事で、写真
展を開催せて貰っている都合上、やむなく
承諾しました。
実際の所、来館者は12,3人で知人も何人
か居て、その点はちょっと安心しました。
しかし、いざ本番となると、やはり緊張
はピークに達し、原稿も途中で忘れてしま
いました・・。(◎_◎;)
あとはもうやるしかないと、度胸を決めて
最後まで行きました。
あとで振り返ると、写真について何を言
ったか覚えていません。
でも、知人からトークを聞いて良かったと
言って貰い、本当に嬉しかったです!!
次また、このようなトークショーがありま
したら、今度は上手くやります!!ヽ(^。^)ノ
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。
追伸:
ブログですが、「はてなブログ」に来ました。
ここは、gooブログと多少似た所もあり、
今日で6回目の投稿をしています。
まあ、ボチボチ行くとします。
貴殿は、どうされますか。
後期高齢者には無理かなぁ~と思う!
そうですか、なにか問題があるのでしょうね。
この「はてなブログ」」ですが、私自身
アクセスできない時があります。
「翡翠」さんにアクセス出来るのでした
ら、星パネル(いいね!と同じ意味)に
私が星パネルを入れていますので、これを
クリックしてみて下さい。
もしかしたら、見れるかも知れません。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v