goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 石見の四季:写真展 <夏編> 】

2025-04-19 07:30:00 | イベント

おはようございます!

昨日、今日と夏日に近い気温となっています。

これから、日ごと暑くなって行きそうですが、

6月以降また昨年と同じような猛暑になる

のではないでしょうか・・。

そうなると、稲の成長が悪化し、またコメ不足

に陥るのでは・・。

先々心配です。(◎_◎;)

 

さて、今回も、現在開催中の写真展の展示

作品を一部紹介します。

今日は、<夏編>です。

 

 

< ① > タイトル【 ときめき 】

 これは、アジサイの上にクモの巣があり、そこに

 雨粒が乗って居るところです。

 写真は、朝陽がこのアジサイに降り注ぐまで待って

 撮りました。

 タイトルは、朝陽が差すとそこにはまるで宝石を

 散りばめたような情景が現れ、心がドキドキとした

 様子を「ときめき」としました。

 

 

< ➁ > タイトル【 夏の夜 】

 この写真は、浜っ子夏まりでの花火大会の様子を

 撮ったものです。

 イベント会場には、大勢の観衆が集まり夜空に

 打ち上げられた花火に大歓声を上げていました。

 

 

< ③ > 【 朝が来た 】

 ここは、地元の「野山嶽(のやまだけ)」です。

 ご覧のように山の上にヒマワリ畑があって、お盆で

 帰省された方々を癒す為、ボランティアの方々が

 お世話しています。

 写真は、朝陽が昇るとヒマワリは一斉にそちらを

 向いて、それはまるで「朝が来たッ!」と喜んで

 いる様子を撮りました。

 

 

< ④ > タイトル【 追憶 】

   これは、三隅川河口で行われた灯篭まつりです。

 昭和58年の山陰西部豪雨災害で亡くなられた方々を

 追悼する為、灯篭流しが行われました。

 現在は、コロナ感染対策以降中止となっていますが、

 私も当時のことは昨日のように覚えています。

 災害は、忘れた頃にやって来ると言われます。

 備えは、十分行ないましょう。