こんにちは!
昨日は、いい天気だったのですが、今日は
朝から小雨模様となっています。
中々、晴天は続きません・・。(◎_◎;)
さて、今回は「城門と桜」と題して、昨日
浜田城跡に早咲きの桜を撮って来ました
ので、先ずは一枚だけご覧ください。
< 城門と桜 >
この浜田城ですが、築城は1619年で1866年第二
長州征伐で落城しました。
1872年(明治5年)浜田地震により、天守が倒壊し
現在は石垣が当時の面影を残しています。
城門は、築城当時からこの場所にあったのもでは
なく、昭和42年に現在の位置に移設されました。
この日は、天気も良く早咲きの桜を撮るには
持って来いと思い、撮影に出掛けました。
開花の状況は、知人から情報を貰っていまし
たが、その知人は午前中撮影していたそうです。
この桜は、早咲きの河津桜ではなく、別の種類
みたいですが、ハッキリとしたことは判りません。
浜田城跡は、城門と桜の取り合わせが凄く気に
入っており、この日も納得の一枚が撮れました。ヽ(^。^)ノ