毎年3月最終日曜日は馬籠から北方向に見える愛宕山のお祭りです。りっぱなお祭りではないのですが、昔から続いています。標高800mの山頂に神様がかざられています。神事・もち投げ等がありました。午後には、藤村記念館周辺でも、もち投げがあったようです。
昔は水不足が深刻で田んぼの水も雨頼みの時がかなりあったみたいです。現在はため池の改修工事をしたりして、水源の確保には少しは余裕があるみたいです。
愛宕山の大池の昔話へ
昔は水不足が深刻で田んぼの水も雨頼みの時がかなりあったみたいです。現在はため池の改修工事をしたりして、水源の確保には少しは余裕があるみたいです。
愛宕山の大池の昔話へ