さかみち

便り「馬籠宿・御宿/但馬屋」Magome / Tajimaya

JR中津川駅-往復バス-馬籠/藤村記念館

2006年01月31日 | 旅行・観光耳寄り情報
JR中津川駅から往復バスを使い馬籠宿にある藤村記念館を見学される方はお得な「馬籠セット券」を利用されますとよいと思います。

中津川駅~馬籠間往復乗車券+藤村記念館入館券(大人1200円 小学生600円) 中津川~馬籠間の時 刻 表 です。尚、乗車券はバスの中で買えます。

白南天の実

2006年01月30日 | 花木便り
先日書いた南天の実ですが、但馬屋の直ぐ下に白南天の木がありますので写真を載せておきます。赤と白何か縁起が良さそうですですね。

今日の馬籠は朝降った雨で石畳がしっとりと濡れています。

南天の実

2006年01月25日 | 花木便り
この時期は宿場の中は緑も少なく南天の赤い実が目を引きます。辞書で調べたところ南天の実は、「果実は小球形で、晩秋初冬に赤色、まれに白色に熟し、漢方で鎮咳(ちんがい)薬とする」と書いてありました。そう言えばのど飴で有名でした。

 今日はよい天気でしたが寒い1日でした。この中を南木曽から歩いて来たお客さんがいました。まだ、雪が所々に残っているみたいです。やはりこの時期のハイキングの無理は禁物ですね。



柚べし(ゆべし)作り

2006年01月24日 | 但馬屋日記
昨年の12月14日に柚べし作りをして1ヶ月たち試食をしました。味はくるみとゴマの香ばしさと柚子の風味が何ともいえませんでした。この冬は朝晩よく冷えましたので柚べし作りにはよかったです。

 作り方は、柚子をくり抜き柚子釜を作り、釜の中に(味噌/くるみ/白ゴマ/味醂)を合わせ、柚子釜に合わせた味噌を六分目程入れ蓋をして蒸し器で蒸します。冷ましてからキッチンペーパーなどで包みタコ糸で吊るし日の当たらない所に1ヶ月強干して出来上がりです。

 柚べしは戦国時代の武士が戦いの時に携帯した保存食だったそうです。