goo blog サービス終了のお知らせ 

さかみち

便り「馬籠宿・御宿/但馬屋」Magome / Tajimaya

流しそうめん

2012年07月23日 | 馬籠ルネッサンス

ここ数日は朝晩かなり涼しく過ごしやすいです。


昨日の15:00頃から地域のみなさんと今晩の流しそうめんの支度をしました。竹トヨ作りも毎年の事でみんなかなり要領がよくなってきました。そして、100mの流しそうめんが始まる頃には沢山の人が集まってきました。8月にも二回開催されます。



あかり街道

2011年11月21日 | 馬籠ルネッサンス


馬籠宿では11月土日祝の17:30~20:00まで街道を行灯で照らしもみじをライトアップしています。昨日は天気も回復し美しく照らしてました。あと3回程ありますのでいらして見て下さい。寒さ対策はお忘れなく



今朝は今年一番の寒さでした。恵那山を見ると薄っすらと初冠雪が見られました。

2011-11月  宿場まつり 

2011年11月02日 | 馬籠ルネッサンス


馬籠宿もしばらくはお天気が良さそうです。今朝もあまり冷え込んでません。かなり空気が乾燥していますので紅葉には一雨ほしいところです。

 明日からいよいよライトアップ等が始まります。明日は馬籠/島田公園で17:00から点灯式が行われます。初日は豚汁が無料でふるまわれます。馬籠黎明太鼓/馬籠衆の演奏もあります。今日は午前9時から観光協会の女性部が大量の豚汁の仕込みをするそうです。みなさん宜しかったら暖かい恰好をしてお越し下さい。

尚、宿場内の点灯式も16:00から行われます。(雨天中止)



写真のあんどんですが[藤村いろは歌留多]が1つづつ書かれています。私は「のんきに根気」は好きな歌です。あんどんは地元の老人クラブのみなさんが作られたものです。

馬籠ルネッサンス実行委員会>>>>馬籠宿場まつりの日程表はこちらから




11月 秋の陣

2011年10月19日 | 馬籠ルネッサンス


11月から始まります「秋の陣・馬籠宿場まつり」馬籠ルネッサンス月間が近づいてまいりました。
 昨夜はテストとしてあんどんが街道に並べられ幻想的な風景をかもしだしていました。泊まられたお客さんもたいへん喜んで写真を撮られてみえました。日程も決まりましたので上記の馬籠ルネッサンスのサイトからお入り下さい。


「紙と木と石のあかり街道」は11月の土日祝で17:30~20:30までを予定しています。

① 第1回馬籠フォトコンテスト
② 第1回拝啓藤村へ、馬籠へ一筆啓上
③ 馬籠街道ギャラリー -いけばなで馬籠を彩ります-
④ 馬籠宿夜の郷愁(ノスタルジア)
  ・馬籠島田公園ライトアップ
  ・馬籠宿 紙と木と竹と石のあかり街道
⑤ 中山道時代絵巻
⑥ 着物で楽しむ馬籠宿-馬籠宿を着物で歩いてみませんか-

秋の宿場祭り 2011

2011年09月29日 | 馬籠ルネッサンス
さわやかな天候が続いています。ハイキングには最高の日和です。この週末は馬籠の諏訪神社の例祭が行われます。10月2日(日)はお昼ごろ馬籠の宿場内を神輿と花車が通過する予定です。狭い宿場内ですので通過の際はご協力をお願いします。

11月1日~30日に行われる馬籠宿場祭りのチラシをアップします。みなさんもフォトコンテスト・一筆啓上に是非ご参加下さい。

☆馬籠宿秋の宿場祭りのチラシ(PDF)です