三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

現場に気持ちを込めて。

2010年07月28日 22時36分24秒 | 営業日誌
テルです!ただいま愛息ひろたんをお風呂に入れて歯を磨かせて絵本を読んで、そして寝かせたところです今からブログをゆっくりと書きます☆
(ちなみにマコは愛娘コトちゃんを寝かしつけています

今日はここ数日の猛暑と比べて曇りがちな天気となり、屋根の上で働く人間にとって仕事がしやすい一日となりました(^◇^)
朝一から丸三軽トラに乗って、専務と二人で今日から葺き替えが始まる屋島西町のお施主さん宅へ向かいます

「今日は仕事がしやすいな!」とご主人さんと笑いながら現場がスタートし、まずは既存軒先板金&棟板金を撤去していきます

この現場はアスベストを含んだコロニアル瓦を葺いており、その上からカバー工法でシングル葺きとなります。

(現在のコロニアル瓦はもちろんノンアスベストで、瓦も良くなっています(*^_^*))

ご主人さんと奥さんは塗装しか方法がないと思っていて、今回は2回目の塗装を考えているところでした。

塗装なので数年経てば再度色落ちしますし、傷んだ瓦は塗装では直りません。

また足場や養生ネットも必要となり、値段も上がることを一度塗装を経験したお施主さんはよく知っていました。

葺き替えするにしてもアスベストを含む瓦は撤去作業代と処分代がとても高くなります(>_<)

そこで「カバー工法」を説明して見積書をお出しすると、「安いし、これがいい!」と言ってもらい今回ご縁を頂きました<m(__)m>

現場では板金撤去をしてから粘着ルーフィングを張り、二人で瓦上げをしていきました。

それから新しい軒先&ケラバ板金を専務が屋根で加工をし、施工していきます。

ちょうど昼過ぎになったところで「源平うどん」のザルうどんを食べて専務を現場へ降ろし、13時に工務店さんの会社へ向かいます

工務店さんの専務(同級生です(*^_^*))と2時間以上に渡り、会社の経営や仕事に対する姿勢を熱く話合いました。

(専務、これからも一緒に会社を盛り上げていきましょう!よろしくお願いします<m(__)m>)

それから帰社をして社長と一緒に再度現場へ戻ると、写真にあるように専務と別の現場を終わらせて合流した丸三職人高橋君が施工を進めていました!


この現場は先日に雨漏りしていた屋根の葺き替え(S型スレート瓦→三州陶器平板瓦)をさせてもらったばかりで、その施工前にお施主さんとお話をしました。

(この時の既存瓦撤去は暑くて大変でした(T_T)/~~~)

そして新しくご縁を頂いた時に「一生懸命に動いてくれるし、安心してお任せします!」と、奥さんから嬉しい言葉を頂きました<m(__)m>

本当に「ご縁」は大切でいつも有難いと思います。今回もお施主さんの期待に十分に応えれるよう丸三職人と、気持ちのこもった仕事をしていきます!!
それでは今から同級生の専務から依頼のあった見積書を、最後に気合と気持ちを入れて仕上げますまた明日☆★☆


※先ほど新規大手ハウスメーカーさんの新築現場発注書が届きました<m(__)m>

「丸三スレートさんがいい仕事をするのを知っていて」と以前に現場担当者さんとお話させてもらったことを思い出します。

お施主さんが一生で一度であろう夢である「我が家」を建てる現場に、これからも当社は全力で施工に取り組んでいきます!!














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛媛県⇔香川県の日(^^)/ | トップ | 気持ちよくお金を支払って頂く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。