goo blog サービス終了のお知らせ 

planetarium

~私の世界~

東海道中maru栗毛☆ ⇔十返舎一九とは無関係です(笑

2010-06-16 16:27:16 | ・甲賀市/湖南市
いいんですいいんです・・ わかる人にだけわかる歴史ギャグです(爆

物はついでに書いておくと、こないだの龍馬伝さぁ~・・以蔵さんがかわいそ過ぎて(泣
ほんま心臓に悪いしやめてほしいわ・・
歴史的にスゴイ時代やし面白いねんけど、理不尽過ぎて憤慨やわ(怒


なんて?そんな時代背景を思い浮かべつつ??東海道を走ってみましょう


梅雨冷えしてるし、ちょっと温かいものが食べたいなぁ~って思って
季節外れかもしれんけど 美味しいぜんざいを求めて・・


    


やって来ました、東海道土山宿(甲賀市土山町)『うかい屋』さんです☆

この辺り一体が まぁ~なかなか歴史を感じさせる作りが残ってます!
んで、以前の中山道馬籠宿・妻籠宿・奈良井宿の旅の話をリンクしよかと思ったら
eoブログ時代に書いてたみたいでリンク不能でした(泣


とりあえず写真だけ引っ張ってみた⇒ 
妻籠宿本陣の写真でござる。。。

なんつぅーか、日本の歴史文化に触れるとホッとするね
西洋アンティークも好きやけど やっぱり日本の心は大切にせなあかんわ(笑


んで、うかい屋さんで美味しいぜんざい頂きました。


    


程よい甘さでしつこくなく、量も最適な感じで堪能しました
口直しの付いているのは 山椒を味噌で炊いたもので これも美味しかったぁ~(笑

店内は時代の良さを残しつつの改装がされてて
東海道に関する本がたっくさん置いてありました!

ギャラリーも併設されているので そちらも和雑貨がかわいかったですよ♪


んで、東海道をゆっくり見物しながら京の都に向かいます。

(↑たぶん京都に向いてる・・marusan方向音痴なんであしからず


やってきたのは東海道水口宿(甲賀市水口町)、
前回、水口宿で寄ったお店はこちら⇒★TAKUMIYAさん★でしたが、
今回は生花店の『かずろう王国』さんです☆


                


水口宿は土山宿に比べてちょっと新しい感じがしますが
かずろう王国さんを覗き込んでみると・・


                


通り土間の向こう側に歴史が見え隠れしている感じがします(笑

これも日本人の心って感じがするわぁ


『って、marusan・・ この暑い日にぜんざいの話!?』


                


『あ・・やっぱそー思う!? 昨日までは冷えててんけどな(汗』

『外見てみ? めっちゃ晴れてんで


    


『あぁ~まぶしぃ~、あぁ~暑っつぅ~(汗』

『いやいや・・ ほな、太陽の当たらんとこ行ったら!?』


    


『わかってないなぁ~marusan オラたち猫にとって箱がどんなに落ち着くか・・愛』



と、箱に埋まっていったリョーマ君でした(笑


猫って寒いのに弱いってイメージが強いですけど、意外と暑いほうが嫌なのかも?
日光浴は好きみたいですけど、行動は涼しい夜に動き回るようになりますねぇ~
食事も夕方からが盛んになります。

昨年の夏は幼猫だったから、今年は初の成猫の夏、ちゃんと変化を見ておかねば!!

ま、今はグッスリ寝てはるねんけどぉ~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。