小学6年生の娘は、いまだにサンタクロースの存在を信じている。
兄や姉がいないから、余計な知識を吸収することがないからなのか?
TV見てたら、そうではないことはわかるだろうに・・・?
それに何故か、サンタクロースからプレゼントがもらえるのは、今回が最後かもしれないと思っているようだ。
これには、伏線があり、
こぐま社っていう児童書専門の会社があるのはご存知か?
娘が小さいときに購入した、こぐま社の絵本についていたアンケートハガキを送ったら、娘の誕生日には必ずバースディカードが送られてきたのだ。
なかなか素敵なカードだったもんだから、娘は大喜び
ただ、10歳の誕生カードが送られてきたときに、
たくさんの子供たちにカードを送っていること。
これからの小さい子供たちにカードを送りたいので、今回で最後にさせてもらえないか?
っていうような内容の手紙
がついていた。
娘は残念がっていたが、後輩たちの(?)ために譲ることを納得した。
どうもその時の記憶があるからなんだろう・・・
それでも「中学生でもサンタさんからもらえる人もいるらしいよ・・・」だと。
どこまで信じているのか?
クリスマスプレゼント
は、毎年さほど悩まない。
何故なら、娘がサンタさんに何をお願いしたか、聞きだしているからだ。
それが、今年に限ってなかなか言おうとしない。
あれもこれも欲しいものがあって、決められないんだとさ。
クリスマスはもうすぐだよ!
明日は、終業式。
娘が家にいると、プレゼントの準備ができないではないか!
どうする
サンタクロース

兄や姉がいないから、余計な知識を吸収することがないからなのか?
TV見てたら、そうではないことはわかるだろうに・・・?
それに何故か、サンタクロースからプレゼントがもらえるのは、今回が最後かもしれないと思っているようだ。
これには、伏線があり、
こぐま社っていう児童書専門の会社があるのはご存知か?
娘が小さいときに購入した、こぐま社の絵本についていたアンケートハガキを送ったら、娘の誕生日には必ずバースディカードが送られてきたのだ。
なかなか素敵なカードだったもんだから、娘は大喜び

ただ、10歳の誕生カードが送られてきたときに、
たくさんの子供たちにカードを送っていること。
これからの小さい子供たちにカードを送りたいので、今回で最後にさせてもらえないか?
っていうような内容の手紙

娘は残念がっていたが、後輩たちの(?)ために譲ることを納得した。
どうもその時の記憶があるからなんだろう・・・
それでも「中学生でもサンタさんからもらえる人もいるらしいよ・・・」だと。
どこまで信じているのか?
クリスマスプレゼント

何故なら、娘がサンタさんに何をお願いしたか、聞きだしているからだ。
それが、今年に限ってなかなか言おうとしない。
あれもこれも欲しいものがあって、決められないんだとさ。
クリスマスはもうすぐだよ!
明日は、終業式。
娘が家にいると、プレゼントの準備ができないではないか!
どうする

