中型バイクの免許、つまり普通二輪(400CCまで)の免許を取るために、
やっと昨日から教習所通いスタート!
ハタチぐらいから「取りたい取りたい」言い続けてはや10年…
な、ながかった
(なぜにナカナカ取りに行かなかったんだ?というのは、またあとで説明するとして。)
私の職場は大阪、住まいは京都。
大阪と京都近郊の教習所を調べあげて、最終的に決めた
「免許とるならデルタ!」というフレーズで有名な、デルタ テクニカルセンターさんに決めた!
やっぱり料金が魅力なんだよな。。ほかと比べて、2万円も安いねん。
そこは全国的に有名で、建物もバイクも車もまっ黄色、おまけに指導員さんの服もまっ黄色
!
心なしか、髪の色も黄色い人が多いような…
頑張って毎日通うと、普通免許保持者で、最短8日間で取れるらしい。
私はそう毎日は通えない
なんとか週2は通って、1ヶ月で取りたいもんだ。
だいじょぶか~?という友だちがほとんどだけど、
(マルは無謀な運転をするらしい… 自分ではふつーのつもりなんだけど;)
安全第一でがんばるもんね!!
昨日からバイクに乗れる!と息巻いていたが、IDP運転適性検査と予約の取り方うんぬんの説明で終わった…。
ま、アセらず行きますか
やっと昨日から教習所通いスタート!
ハタチぐらいから「取りたい取りたい」言い続けてはや10年…
な、ながかった

(なぜにナカナカ取りに行かなかったんだ?というのは、またあとで説明するとして。)
私の職場は大阪、住まいは京都。
大阪と京都近郊の教習所を調べあげて、最終的に決めた
「免許とるならデルタ!」というフレーズで有名な、デルタ テクニカルセンターさんに決めた!
やっぱり料金が魅力なんだよな。。ほかと比べて、2万円も安いねん。
そこは全国的に有名で、建物もバイクも車もまっ黄色、おまけに指導員さんの服もまっ黄色

心なしか、髪の色も黄色い人が多いような…

頑張って毎日通うと、普通免許保持者で、最短8日間で取れるらしい。
私はそう毎日は通えない

なんとか週2は通って、1ヶ月で取りたいもんだ。
だいじょぶか~?という友だちがほとんどだけど、
(マルは無謀な運転をするらしい… 自分ではふつーのつもりなんだけど;)
安全第一でがんばるもんね!!

昨日からバイクに乗れる!と息巻いていたが、IDP運転適性検査と予約の取り方うんぬんの説明で終わった…。

ま、アセらず行きますか
