goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

オランダ語でチームの愛称を調べてみる。その一

2013-05-16 | 外国語
Dag,
選手にも愛称があるように、チームにも愛称がというか、様々な言われがあります。

Wikiからちょっと調べて…

ADO Den Haag: De Residentieclub
Residentieというのは「王宮、首都」という意味があるので、Den Haagは知っての通り、王宮がある都市。
訳すと「王宮のクラブ」

AFC Ajax: Godenzonen, 020
Godenzonenというのはgodenで「神々」zonenは「息子達」だから「神々の息子達」、020はアムステルダムの市街局番。

AZ Alkmaar: De kaaskoppen
アルクマールはチーズ市で有名なところ。
kaasは「チーズ」でkoppenは「切り取る」もしくはサッカーの「ヘディングをする」だからおそらく「チーズヘッダー」みたいな感じかな。
koppie-koppieは「いい考え」goed ideeみたいな感じなのかと未だに思ってます。

Almere City FC: De Zwarte Schapen
zwart(e)は「黒」、schap(en)は「羊」だから「黒い羊さん」。

SC Cambuur: De Geelblauwen
次シーズンから13年ぶりだったか?昇格のカンブール。
geelは「黄色」でblauwenは「青色」だから「黄色と青色」チームカラーまんまですね。

FC Den Bosch: Blue White Army
デン・ボスも読んだまんまですがarmyはオランダ語でlegerで「軍隊」という意味です。
「青と白の軍隊」という感じですね。

FC Dordrecht: De Schapenkoppen
ドルトレヒトはこの場合は「羊の頭」だから「シープヘッダー」みたいな?

Heracles Almelo : Heraclieden
ヘラクレス・アルメロは「ヘラクリデン」というように
Heracles(ヘラクレス)+lieden(人々)といった形で「ヘラクレスの人々」というような造語です。

ちなみに、ちょっと良くない表現ですが、PSVはお金を沢山持っているのを表して

P$V

と表すことがあります。

ではまた次。
Tot volgende keer!

Wil je met mee?

2013-05-09 | 外国語
Dag,
Vandaag is de bekerfinale!
Natuurlijk, AZ wint wel.

Vind je dat? PSV? Ik vind niks hoor.

「ああ、困ったな」「うわー、面倒だな」をオランダ語で
"Hè verdorie"と言います。

他にも強調するのであれば、watをつけたりします。
Wat vervelend. これも「面倒だー」と言うような言い方。

Ik heb al eens eerder dat medisch onderzoek met de arts gehad.
「一度前にさー、その検査を医者で受けたんだ」
Dat wil ik niet nog eens.
「もう一回なんて嫌だよ」

Dus jij zou het gewoon zeggen?
「君ならその事を言うかい?」
Ja kijk...「んーと、そうだなー」
Ik weet het ook niet.
「それは私も知らないよ」
Dat hangt ervan af.
「それは場合によりけりだなー」

er is dan niet aan de hand
この訳がむちゃくちゃ迷います。
「問題ないだろ」
(手から離れる)ようなイメージで考えましたが。まだまだ…。

De Nederlands film

2013-05-04 | 外国語
Dag,
De Nederlands filmとはオランダの映画の事。

日本でオランダ語の汚ない会話を聴くことが出来る映画がレンタルになり借りました。

"New Kids Turbo"
って映画なのですが調べたら、どうも3分シリーズでやってたらしいです。
(詳しく読んでないのですが)

サイトはこちら
http://www.flabber.nl/newkidsontheblock


この中に「クソ野郎」「バカ野郎」「アホな奴」で「ホモ」を意味する"homo"が使われたり。

「クソ野郎」「間抜け」で「若い人」「少年」の"jonger""jong"が使われていたり。

「バカ野郎」だと"dom"が使われていたり。

「童貞」っていう意味で「処女」の"maagd"が使われていたり。

流石に早くて聞き取れなかったり…"gek"とか。(狂ってるの意味だった?)

とにかく、笑った。
ただ、綺麗な事は…何もないかも。

Portugees overdoet.

2013-05-01 | 外国語

Dag,
Op 6 mei, wij gaan naar Noevia stadion om Vissel Kobe-Gamba Osaka wel te zien.

En de rondreis van het stadion nemen wij.
In Vissel Kobe zijn drie spelers moedertaal van Portugees aan het.
Voor zij zijn er.

ヴィッセル対ガンバ見に行くのですが。
スタジアムツアーも行くんですが。

シジマールコーチに会えたら是非ポルトガル語を使いたいと思い昔の記憶を…

Op Koninginnedag was nieuwe koning op balkon voor "de akte van Abdicatie".

ベアトリクス女王の退位式関係についてはもう少し読んで見ます。
自分が生きてる間になかなかこういうのには触れられないですし。

Hotaru-no-hikari

2013-04-26 | 外国語
Dag,

Je probeert een liedje "Wij houden van Oranje" te horen.

In Japan "Hotaru-no-hikari" is.

"Nederland oh Nederland"
(ネーデルラント ネーデルラント)
"Jij bent een kampioen"
(イェィ ベント ゥン カンピユゥーン)

「ほたるのひかり」「まどのゆき」
Kijk, "Hotaru-no-hikari" "Mado-no-yuki"

Laten samen met het liedje zingen.
Je kunt natuurlijk zingen!

Laten het proberen!