goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

Warm buiten.

2013-07-12 | 外国語
Warm buiten.

Vandaag is ook warm buiten.
Zon schijnt boven veel light.

In binnenkant is ook warm.
Ik wil een beetje regenen.

毎日暑いですね。

warmって「暖かい」って意味もあるんですが、「暑い」って意味もあります。

先日、いままで謎だった

tie
tië(eの上に黒丸二つ)
の発音で色々やってました。

positie(位置)
attentie(注目)
politie(警察)
advertentie(広告)

後ろはツィ(切る感じで)と発音することが多いです。

Argentinië(アルゼンチン)
Brazilië(ブラジル)
Australië(オーストラリア)
België(ベルギー)

あるへんてぃにゆ
ぶらじりゆ
あうすとらりゆ
べるひゆ

iëは「ユ」に近い発音。

Waar kom je vandaan?
Ik kom uit Australië.

In Australië is veel kangoeroe.

Met Nederlands getrouwd, maar je verblijfsvergunning van Nederlands niet kunnen nemen.

2013-07-11 | 外国語
Met Nederlands getrouwd, maar je verblijfsvergunning van Nederlands niet kunnen nemen.

どういう意味かというと。
国際結婚を正式にしたとしても、日本では配偶者とその家族だったか何親等までは長期滞在が可能だけど、オランダではオランダ人と結婚しても滞在はできないってことです。

オランダ語でオランダの社会と歴史と地理について勉強をしています。

-Het is veel moeilijk.
-Waarom is het?

-Omdat het de buitenlanders verhoging is.
-Heeft het een probleem?
-Ja, het is groot probleem.

移民政策について、これはもしかしたら日本にも言えることかもと。

In Nederland rond 10% mensen zijn buitenlanders.

オランダでは10%が外国人でその大半が、
Buitenlanders uit Europa
Surinaams, Turken, Marokkaansとなっており、文化の似ている地域はいいのですが、

Turken en Marokkaans kwamen een gastarbeider naar Nederland.

とくにこのトルコやモロッコをいれたことで様々な問題が出てきたそうです。

今オランダで滞在許可を得るには

・仕事(€1800の12ヶ月程度の年収)
・オランダ語の試験
・会社の証明を毎年一度
は必ず必要で、このオランダ語の試験が一番ネック。
会社もなかなか証明してくれないそうです。

回数が噂によれば決まっている。

だから、純粋に結婚したからといってダメだそうです。

年収280万くらいなのですがね、日本だと。

ふと、もし自分の周りが全部文化が全く違う国だとそのグループで文化ができますものね。

Jij hebt gelukkig!

2013-06-14 | 外国語
Jij hebt gelukkig!

「うらやましいー!」「いいなあ」という言葉。

You're lucky!
という言葉がありますが、これがオランダ語で

Jij hebt gelukkig!
というそうです。

I thinkという時のthinkですが。

オランダ語でだいたいこの2つをよく使うのですが。

denken
vinden

最近は
Het staat in rezen gids, geloof ik.
とかで使うこのgeloofという言葉もあることにびっくりでした。

geloofどちらかというと信じるというようなvertrouwenを思い出し、vertrouwend(信じている)
そんな感じだって思い出し、また違う意味を知りました。

赤ずきんっていうチューリップで思い出したのが、
Roodkapjeだったかなーと考えながら。

Magroまーぐろ、マグロ

2013-05-27 | 外国語
鮪。


まぐろとは、あの赤い身の、サバ科のマグロ族である。
いわゆるtunaである。

イタリア語で、magroとは「痩せている」(まーぐろ)で
オランダ語で「痩せている」をmager(マーヒェル)という。

Jij bent te mager!