goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

Shut up!をオランダ語で言うと?

2012-08-16 | 外国語
どうも。

汚いオランダ語の時間がやってきました。

Shut up your mouth!
という英語がご存じの通り、「黙れ」とか「静かにしろ」とかもろもろですが。
フランス語では「Ferme ta bouche」
イタリア語では「Sta zitto」

友達同士でも我慢できない時があるじゃないですか。

オランダ語では
Zeg jij nou maar niks.

「ぜふ いぇい なぅ まーる にくす」

直訳すると「君だけ言うことはない」
つまり、これが「黙れ」「何もいうな」という言葉につながります。
さらに短くすると。
Zeg jij niks!(Zeg niks!でも可能だけど、強調したいときには人名格をつけるんだったかな)

オランダ語の命令形は動詞始まり。
ちなみに、後ろにzeをつけると励ましの意味になったりと、ややこしい。

Slecht voor je gezondheid

2012-08-13 | 外国語
Nou, kijken de TV.
AZ is tegen Ajax gelijk speelt.

朝のオランダ人もあのドロップは不味いと教える不思議な教科書。

A:Wil je een dropje?
ドロップいるかい?
B:Een wat?
何?
A:Een dropje. Hier, proef maar.
ドロップだよ。これ、ほら味見してごらんよ。
B:..... Brr. Wat zout. Nee, niet lekker.
うげぇ…なんてしょっぱい。いや、美味しくないよ。

その間にAとBの「君の美味しいもとはじゃあなんなのだ?」
のやり取りがあり。


B:Zoute haring, dat lust ik nou helemaal niet. Bah, vreselijk vies vind ik dat.
ニシンの塩漬け、それを今までおいしいと思った事はないよ。それは酷く不味いじゃないか。

Bのニシンの塩漬け嫌いに驚く翻訳。

A:Echt Nederlands eten, hoor. Drop, zoute haring. En patat met mayonaise, houd je daarvan? 
(それが)本当のオランダの食べ物さ。ドロップ、ニシンの塩漬け、あとパタットにマヨネーズ(フライドポテトにマヨネーズという食べ物)、君はそれは好きじゃないのかい?

たしかにそれがオランダの食べ物。

B:Nee, veel te vet. Slecht voor je gezondheid.
いや、とても脂っぽいよ。健康のために良くない。

ここでAが反撃に。

A:Jij rookt een pakje sigaretten per dag. Dat is ook slecht voor je gezondheid. 
君は一日にタバコを一箱吸うだろ。それだって、健康のために良くないさ。

B:Ja, dat is wel zo, ja.
ああ、それはまさにそうだよね。うん。

「ドロップは不味くてもタバコよりは良い」というオランダでの解説。

それのまえにやった、野菜はたくさん食べてもいい食事とは言わず、もっとジャガイモ食べなさい。というジャガイモ押しが激しい攻防も。

オランダへオランダ料理を食べる機会があれば。
パタット(patat)は意外に思っているほどしつこくないですが、マヨネーズよりもカレーソースがおいしいです。

追記:やっぱりドロップは美味しいそうです。

Kopen, kocht, gekocht.

2012-08-09 | 外国語
どうも。

Ik kon vandaag niet de CD kocht. 
De CD's titel is ボクラノセカイ.  
Dat muziek winkel had niet de CD.
De CD is van TV program.
Jammer. 
Maar, ik kan morgen naar stad centrum misschien gaan. 
Op tijd. Ik zou er koop. 

Ik ben pret op september tot oktober van deze jaar.

まあ、通販でという話もありますが、ポイントが余ってるので。

Ik koop dat dadelijk.
私はすぐにそれを買う。
Ik koop dat dadelijk naar de winkelen.
私は店にすぐにそれを買いに行く。
Ik koop dat vandaag. 
私は今日それを買う。
Ik zou dat vandaag kopen. 
私は今日それを買いに行くでしょう。(絶対買う)
Ik ga misschien dat koop. 
私はそれを買いに行くかもしれない。(ほとんど買わないけど)

Zal jij dat kopen? 
君はそれを買うつもりですか?
Nee, ik zou niet dat kopen. 
いえ、私はそれを買わないでしょう。

Heb jij dat gekocht? 
君はそれを買いましたか?
Nee, ik heb dat niet gekocht.
いいえ、私はそれを買いませんでした。

いつも否定文は苦手。
自動翻訳にかけると我ながら酷い結果が生まれる。

ぐぐるの翻訳。。。
一度って意味はeen keerに近いはずなのに。nooitは一度もないなのに。

Ik kan een beetje Nederlands spreken!

2012-08-08 | 外国語
どうも。

Het was bewolkt. 
Vandaag, ik koop twee wedstrijd kaarten. 
Een, Op 11 augustus Vissel Kobe tegen Urawa Red diamonds in Home's stadion. 
Twee, Op 30 september AZ Alkmaar tegen RKC Waalwijk in AFAS stadion.

Extra, Op 29 september Ajax tegen FC Twente in Amsterdam Arena. 
Dat wedstrijd koopt nog misschien of. Maar, ik heb niet clubkaart. 
Dat wedstrijd is Topper. 
Er moet clubkaart hebben te kopen... Um... Jupiter kijken of vrienden ontmoeten?

見事にオランダ語で送ったら英語で返信されて、あれ?
でもKNVBはオランダ語で返されたのに。
MVVもRodaも、Ajaxもオランダ語で返されて、四苦八苦メール返したのに。
アルクマールの優しさ感じました。
9月に旅行するために、さきにチケットをとっとこうと。

現地でも使ったオランダ語。
Ik wil deze wedstrijd graag kopen. 
Hoe koopt deze wedstrijd kaart? 
Heb ik iets noodzakelijk?
この試合のチケット欲しいのだけど。どうやって買うの?
買うのに何か必要?

というもの、クラブカードがないと購入できなかったりするので。

Uitverkocht...は売り切れ
Is dat uitverkocht? 
って聞くのも手。
Hoeveel? って聞かれたら数答える。

でも、英語で返って来たって事は。

通じたんだなーと実感。
(少し嬉しいです)
最初にIk woon in Japan. って入れたら、もしかしたら通じないかもと。

Hij neemt me in de maling. (揚げ足を取る)

2012-08-02 | 外国語
どうも。

nemen om drastische maatregelen

Wij moeten drastisch om maatregelen nemen, dus wij gaan er. 
Ik denk mee. 

drastisch...徹底的な、思い切った
maatregel...手段、方策

ってことで。
nemen om harder drastische maatregel
で「思い切った方法をとる」
「一刀両断」という意味に。

Maar, er is moeilijk. 

最近、仕事で不満が溜まると
汚いオランダ語が出るようになりました。

Ik wil er niets mee te maken hebben. 
そんなことはごめんだね。

Hij is malende, Malen wat maal ik erom? 
あいつは正気じゃない、誰がかまうか。どうでもいいんじゃないか?

オランダ行って使わないように。
説教をオランダ語で食らいます(と思う)