goo blog サービス終了のお知らせ 

Hou jij ook van voetbal?

オランダ語の勉強を中庸にしてます。オランダ語とオランダのサッカーメイン。AZとAjaxのファン?

Hup Holland Hup! のhempieって何よ!

2012-09-22 | 外国語
Goedenavond, 
Ik ben een beetje duizelig. 
En ook een verkouden.

はずかしながら、風邪をもらいました。気をつけなければと思うのですが。

In zijn hemd. 
シャツがどうしたんだ、と思いたいのですが。

ちゃんと書くと

In zijn hemd staan.
意味は「恥ずかしい」という意味です。
zich schandeが恥ずかしいという意味だったかなと思いながら。

有名なオランダ代表を応援する歌とした"Hup Holland Hup"というのがあります。

Hup Holland hup
Laat de leeuw niet in z'n hempie staan

ここに最初の箇所ですが、
niet in z'n hempie staan

hempieがhemdにあたり、訳すと
「恥をかかせないでくれ」というような意味合いになる(はず)

de leeuwがライオンで、オランダの紋章にはライオンが使われており、それがオランダ代表を表現してみると、
つまり恥をかくという意味が恥ずかしいになり、z'n「そのような」。

つまり、恥をかかせるな。
という意味合いになると考えました。

あってるかどうか不明ですが、そのあとの歌詞をみてもそうかなくらい。

Hup Holland hup
Laat de leeuw niet in z'n hempie staan

Hup Holland hup
Trek het beestje geen pantoffels aan

Hup Holland hup
Laat je uit 't veld niet slaan

Want de leeuw op voetbalschoenen

Durft de hele wereld aan

Welke maat?

2012-09-11 | 外国語
Dag,

偏頭痛に悩まされておりました。
ここのところずっと。

勉強も進まず、悔しいです。
風邪なのかとか色々考えましたが。

Wat hebben ze aan?
彼らは何を着ていますか?
hebben...aanで着ているという表現。

今年こそは、
Kan ik hem passen?
という去年首を傾げられた言葉ではなく、
Mag ik hem even passen?
を使いたいと。

Hoe vindt u deze?
と言われながら子供用サイズをきることなく…
今年こそは、
Ik denk een medium... Nou, ik kan kinderenmaat hebben.
くらい言えるように。

せっかくなのでヨーロッパファッションも勉強したいところです。

ヤマネって漢字だけはイメージです。

2012-08-31 | 外国語
Dag, 

Kunt je Kanji lezen?
Ik heb er niet echt goed is.
Niet goed lezen. 
Maar, ik wil het onthouden. 
Dat is eigen voor zelf te worden.

Ik denk zondag van deze week  eraan het Nederlands eten te koken. 
Eerst, de balgehakt. 
Dat is zo'n varkens en rund gehakt mix na die aan ronden, na die aan gesudderd.(?)
Tweede, de pannenkoek.
De pannenkoek is met kaas en stroop in. 
Smaakt het? 

漢字を沢山読めるようになりたいです。
元から得意ではないので。

会社の方に本を借りて。

週末はオランダ料理を作って見ます。

レシピはオランダ語で見ただけなのでどうにもならないかもしれませんw

オランダ語で「美味しいかい?」とは
Smaakt het? 
「ええ!とっても」は
Ja, hoor! Uitstekend! 
「まあまあですよ」は
Ja, goed. 
「うーん」
Ummm....

間違いと気がつく時は短い時。

2012-08-28 | 外国語
Dag, 
Ik heb spierpijn. 
Dat is hele dancing. 

Nou, maandag is vrijdag. 
Maar, elke maandag is niet vrijdag. 
Op september heeft ik naar Nederland gaat. 
Dit maal, ik denk eraan anders 4 plaats te blijven.  
Utrecht, Maastricht,  Den haag en Rotterdam. 
Natuurlijk, denk er ook aan Amsterdam en Alkmaar te blijven. 
Eerst bezoekt in Maastricht. 

Wat kijkt ik? 
Nou, wil oude stad kijken. 

って事で筋肉痛です。
ダンスをエクササイズの為にやり始めたのですが汗だらけ。

先生に
「問題を解くペースも、理解するペースも、会話も速くなってる。対話にたまに間違いはあるけど、会話になっている」と頂きました。

が、間違いの壁に気がつくのが…。
sinasとChineesという。
sinasは「オレンジソーダ」、Chineesは「中国の」 
私が言いたかったのは
sinaasappeljam(しなーすあっぺるしゃむ)
オレンジのジャム。
Chinees jamは中国のジャム。
中国のジャムって…

de jamの発音はしゃむ。
ジャムはシャム。
だからといって
シャム猫をjam katとは言いません。
Siamese katでした。

Waarom leert ik het Nederlands?

2012-08-25 | 外国語
Dag.
Helaas, AZ verliest wedstrijd.
Maal, wil thuis winnen.
Volgende wedstrijd heeft op 26 augustus tegen Heerenveen en op 30 augustus Anzhi Makhachkala.

Waarom leert ik het Nederlands?
ik had er eerst niet interest.
Er was bij talen niet goed.
Ik was goed bij wiskunde en natuurkunde,
en had niet interest van Nederlands geschiedenissen.
Maar, ik vind daar enig interest.
Dat is Nederlands voetbal.
Ik heb vooral een favoriet spelers gevonden.
(Dat is in het geheim.)
Ik denk,
"Wou met spreken."
Ik heb uit daar begon.

アンジにホームで負けましたが、最少失点。
次は自分たちのホームでしっかり守り、しっかり勝てばいいのです。
2-0 Twee-Nulで。

[オランダ語を始めた理由]
そうやって、2年目を振り返ると、国語大嫌い、英語は高校レベルで止めたいまま。
興味のある教科なんて、数学と物理と化学ぐらいだった、超低レベルがなんとか。
今はインタビューくらいなら聞き取って、日常的に難しくはない会話は話せる。
意思疎通は計れる程になったなぁと思いました。
たまに意味不明で「それは何?」と「なんて言ったの?」を言いますが。
同じ言葉を繰り返すのは確認のため、返答する時に一拍おかせるため。
歯がゆいかもしれないですけど、こうしないと解けなくなってしまうから。

英語なんて、ちゃんとしゃべったことなんか高校のテストだけ。
人に頼ってばかりでしたが、ちゃんとやらなきゃと重い腰をあげたのはすでに時遅し。

でも、やればなんとかなるものだとこの年で思いました。
まだまだ、がんばっていきます。