goo blog サービス終了のお知らせ 

豊田真大のVOICE OF JOKER

僕たちはひとりではない

ほんとうに触れなきゃ

2017-07-25 05:31:45 | 日記
えー、またしても自堕落アンドお疲れモードな日々になってます豊田です。

皆さま夏を楽しんでおられるのでしょーか。

ぼくはウチに帰ったら何か食べるかスマホ弄るか、もしくは、ゴロゴロして追憶に耽るか、そんな夏です、笑

このままでは7月の更新ができないので、書こうと思いたって更新。

人生、ここぞとばかりに、詰みまくってきました。

ああ、そういえば、こんなぼくにも、誕生日をお祝いしてくれる人が!

Yくんは何とすき焼きをおごってくれました。

ドナルドダックのTシャツのプレゼントつきww

あとはメッセージくれた方々も。

ありがとう。


で、まあ、宗教を、宗教として考えることに飽々してきた、このごろなのです。

基本、楽があれば喜び、苦があれば怒るのが、人間さんの精神。

ここで楽を取ろう苦を避けようが、よろしくないとか、聞いたとしましょう。

こういうのが宗教メッセージですね?


すると怒りが湧いた時に、むむ?

これは苦を避けようとしているエゴ、かの有名なる我の煩悩!

いかんいかん、避けねばと沈めたり、しようとして、まあ、でも基本できないからね。

そういう枠内に閉じ込めるものが、かのメッセージさんたちにはあるのです。

つまり、これは、どう考えても不自然。

ここで、あれがよい、これがわるいと言ってる判断自体が、もうジガさんの動きなわけだが、宗教が入ると更に、その基準が入る。

しかし、こころの内から流れてくる祈りとか、敬虔な感情は、真に宗教的である。

そこには作為が、自己を見てコントロールしようというものがない。

マントラでも、坐禅でも、自己想起でも、深くあるときは、この感情の領域が、思念の中の価値判断を沈めているのである。

手放しは、この、祈りのなかに放たれていることではないだろうか。

これは、まあ、単純なところ清流の流れの横で、寝転がって川の音と森の静けさに浸っている時に、時間や場所が忘れられて、あの眠りの前の、ふわっとした空間にあるのに似ている。

これは感情を通した精神的領域だが、思念は、つまり観念や価値判断の伴うものではない。

音楽や演劇などのように、そのような価値を超えて安らぐものなのである。


だから、こう、様々なメッセージは陳腐になる運命なのだが、それは解釈で、そこに至ろうとしていたからなのだ。

人のこころが開かれるのも閉じるのも、親子関係、友人、そして職場などで触れ合う人々の価値判断の中で、評価に値すると自己を受容できたかどうかであり、その受容があるときに、開かれるのものである。

だから人を解放するとなると、この価値観を壊さなくてはならなくなるだろう。

それは、まあ、かなり深刻だねw


感謝という思い、こころの動きは自然にわくものであり、そうであるから美しいのだ。

強要したものや、作られた感謝、見世物としての仮の、嘘の言葉としての感謝は醜い。

小さな子供はわりと自然な感情の流れの中にあるけれども、社会は、それを許さない。

円滑な関係性は、嘘によって築かれている。

嘘がなければ、人を怒らせてしまうのだが、それは真実は人を苦しめるからである。


自然な感情の発露を抑制した中でしか暮らすことが不可能である日本社会。

そこで祈りという超高度な感情が醸成されるには、気にしないことが必要になってくる。

思念と感情が争っているのが、心の不調和。

これは、本能的、動物的なものと、理知的であろうとする願いとの衝突だろう。


小細工をしても心底の安心はない。

嘘は人には通用しても、自分自身は全部見ているではないかwwww


まあ、いろいろあるけど、感覚的に宗教的なもの、スピリチャルなもの、そういう本物の深さを人はだれでも知っている。

教えられなくても、いい。

その知っているものに信をおいて、解放していくことが安らかになる秘訣だろうと思われる。

人は関係ない。

そんなふうに今は感じてるところであります。


ほいでわー!

またねー^_^

自己と世界をくっつけた時

2017-06-15 07:18:21 | 日記
おはようございます。

本日も無事に更新できそうです。

いつもの如く母親の家で書いています。

両親と話していて父親がドライブに行きたいと言う。

そこから『おかげ横丁』案とか『榊原温泉』案が出ていた。

「今からいこに」と父親が喋る。

「行くと成ったら、すぐ行かなアカンわ。また今度ゆーとったら」

なかなか、おもしろい。

それで母親がいろいろ話して「ストレスが余計かかるわ」とか、なんとか。

まあ、いつでも、どこでも、このパターンwwwww

喉がイガイガしている。

NHKのニュースがこっそりと流れていて誰も見ていない。

窓からの光は薄暗く感じる。

時計の音に交じってパソコンの動作音もしている。

耳の奥が痒い。

カンカンと食器の触れ合う音が鳴っている。

「これまで避けていた友達との付き合いも意図的にするようになった。ひとつひとつの出会いが自分を成長させてくれる。変えられないことを受け入れ、変えられることを変える勇気を……」

のようなことをテレビのアナウンスがしている。


さて、本日は4時50分ごろに目覚めました。

起きてすぐさま坐禅に入ります。

こうクネクネと蛇のように落ち着きのない動作、感情が見える。

このように落ち着きがないことは、普段はわかっていないので、坐ると居心地が悪くなったり、自分の酷さがわかる。

どうにかしてバランスを取ろうとしても難しい。

徐々に、徐々に、落ち着きと精神のバランスを復元していくしかない。

この自己を乱して、それを目撃しないように働いているのがクンダバファ、空想と性的満足の追求であり、その自動的なる『自己』を本来の潜在した意識である良心の発露に触れさせることで摩擦が起こり、その苦悩が、クンダバファの諸特性を破壊する。

それは苦いものであることは間違いがない。


で、座禅を終えると読書ですね。

ただいまベルゼバブさんはロシアへ行ってます。

そこで禁酒連盟の会長さんにアドバイスしながら、人間の精神解明のための化学研究をしようと目論む。

しかし、うまくいかず。

この章でも人間が『階級』つまりカーストに分けることをしたせいで、革命やら戦争、たがいに対する憎悪が起こっているとしている。

ここまで何度も書くと言うことは、相当、ここに問題を感じていたのだろう。

しかし、ここでまだ世襲によって、この階級の『権力者』や『知識人』や『医者』と呼ばれる職業についている人は『傲慢』ではあるものの、あの有害な特性はもっていないようだ。

その、善きものを破壊する元凶とは『知ったかぶりの、大ぼら吹き』と呼ばれる爆笑

この悪徳をもつのは、先ほどの権力者、知識人、医師の中でも、新型の者に特有の傾向のようです。

つまり一般的に言うと『成り上がりもの』と言われる人々は、知らないことを知っているように語る傾向があるらしい。

この中でも特に強調されている病原菌が『新型』の『知識人』です。

この人々は、特に、すべてを破壊する原因の原因となるわけですが、それは『パパとママのかわいこちゃん』がなるのでした。


で、読書を終えてから食事をしてブログ更新しているのでした。


さてさて宗教トークです。

この世界から自己に向けられた円が、隙間なく、自己と世界をくっつけた時が悟りです。

その時に、この内部の、精神のゴタゴタが、それも浮き上がり、世界の表現となるのですが、それには、個人を終わらせなければなりません。

しかし、この個人は終わりたいなどとは露とも思っておらず、だからこそ、ここに情け容赦なく挑むことになります。

この自己の特に『怒り』という感情は、この個人の特性からでているのですが、その『怒り』はいつまでもなくなることはありません。

その怒りが、全身に広がることは、しかし、止められます。

その怒りが自分のものとして、それに同一化すれば、すぐに頭に血が上って全身にくまなく行きます。

すると破壊的エネルギーが、自己も他者も傷つける。

なので、これを世界の側の視点、そこからの光に照らすのです。

この眼前の事実と不二であるとき、その内的傾向を変えていく可能性が生まれる。


というわけで、今日は、この辺りで!

またねー。

自己が仏になるのではない

2017-06-14 07:22:25 | 日記
おはようございます。

今日も無事に更新できそうです。

またまた、いつもの如く母親の家のパソコンを借りてます。

珍しく窓が開いている。

ガラス細工の模様が入った窓で、ここで書く時は、いつも目に入る。

洗濯機のちゅるちゅる音が今日も聞こえてくる。

喉のイガイガは、相当ひどくなったが、何が原因なのか全くわからない。

恐らく疲れだろう。

頭もボーっと麻痺しているし、やる気もダウンしている。

よろしくない。

窓から風が入って顔に当たり、気持ちがいい。

菜花がどうのという会話を両親がしている。

まったく誰なのか分からない男性のサイン入り写真が置かれている。

NHKのニュースが流れている。

労働時間の短縮をすることで人材確保を目指している企業が出てきているようだ。

右足の裏の左側と足の指が痛い。

『宝くじ』が彼方此方にあるので見てみたら、だいたいバラで30枚購入しているようだ。


さて本日は5時頃に目が覚めました。

とはいうものの、深夜の2時ごろに一度目覚めてモンストしたりお風呂入ったり、スマホ見学したりしていたので、まあ実質2回目の睡眠からの目覚め。

服を着てから坐禅40分をします。

どうも体の状態が不調になっているのと、連想と潜在意識の負の感情等々の支配がひどすぎて、なかなか爽快にはいかない。

相当、たまっている記憶の重みがあり、それが一気に出てしまい、なかなかすごい。

まったく気が付かないところで、これだけの崩壊が進んでいたかと思うと、まあ、恐ろしい。

自己を観察することを知らない人は、どのようにして、これを解消するのだろうか。

黙々と坐ることで、段々と、隠れていたものが顕になり、そうなることで解消され、消化されていく。

まだまだ元には戻らないが、まあ、だいたい2か月くらい毎日すると、変わってくるのは、以前の感覚から知っている。


で、座禅を終えると読書です。

コーヒーと煙草で至福タイムでもありますね。

このところ残業続きで、ダレてくるが、まあこういう時間があれば、なんとかなる。

ベルゼバブは職業的催眠術師のところ。

血液の流れのテンポを変えることで潜在意識が主導を握るようにする方法で、その中にある膿を治す。

やはり問題は「目覚めた意識」が単独ですべてを主導していることなのだろう。

人間にある動作中枢、感情中枢、思考中枢は、同時に、働かなくてはならない。

光と闇と精霊の働きが、調和を持って働きだしたときに、智慧と慈悲、つまり高次思考中枢、高次感情中枢との道がはじまるだろう。

これは観照意識と潜在意識が現実の活動に参加仕出し、胸が開いて、この現実が寛容に受けられるときに始まる。

そのときに消えていくのが器官クンダバファ、つまり背中にある悪魔、自我というものである。

しかし、現在、普通の感覚で言えば、それは自分自身であると思われているものである。

その連想と抵抗(否定性)の力は、それ以外の者の登場によってしか、正体を見抜くことは出来ない。

それ以外の者こそ、透明なる自己、真の我である。


で、読書を終えてから、ブログの更新へきているのでした。


さてさて宗教トークですが、何かあるかな。

人は死なないという人がいますが、その死なないというのは、もう死んでいるから、これ以上死なないという意味でしょう。

そして、その死んでいるとは、生まれていないということである。

不生不滅。

すべては不生で片がつくわいのとは、盤珪さんの言葉です。

もともと仏である、つまり、生まれてもいない、その人が、無くなることはない。

もともと無いのだから、無いのが、無いのになるだけである。

自己が仏となるのではない。

仏、仏に授けて、邪なることなきこと。

仏道は自受容三昧、これ標準なり等々、

もう、このところで、すべて語られているのであります。

天地の道理は人間の知るところではない。

その、社会を超えて、知性も超えたところから、見れば、生きているのは、己ではなく、縁によって紡がれた全体なのである。


というわけで、今日は、この辺でー。

またね!

あなたの自動的世界

2017-06-13 06:51:24 | 日記
おはようございます。

本日もブログ更新をできそうです。

両親が暮らす離れでパソコンを借りて書いています。

咳が出るし、喉が荒れている。

父親が「ひさこお」と言い、何やらボリボリくちゃくちゃと食べている。

NHKのニュースが流れているが、いつもよりボリュームが小さい。

洗濯機に水が入る音がチュルルルルルルとし電子レンジがピーと鳴った。

トッ、トッとジョジョジョジョジョジョと秒針は音を放つ。

恐らく茶碗に箸を当てているだろう音がチンチンとしている。

牛乳を飲んだので、あの、甘くて柔らかな味が口に広がり、同時に冷たい感覚がした。

再び飲む。

指先に冷たさを感じる。

歯の間に冷たい感覚が広がるのを感じる。

「トイレやな」と意味不明な発言を母がし「ああ辛っ」と父が言う。

喋り合っている。

咳がさっきからずっと出ている。


さて本日は深夜の2時半ごろに目が覚めたと思われます。

もっと寝た方がいいのにモンストをしてみたり、いろんなページをのぞいたりして起きてくる。

お風呂にも入りました。

だらだらと過ごして気力が回復して来たら坐禅です。

この、だらだらとごろごろして気力を戻すまでの時間がないと続くことができない。

緊張と緩和のバランスを見つけないといけないと思います。

そして、まあ、できなくても大丈夫だけど、続けていくことがいい。

坐禅は連想と否定的感情の渦の中で、それらの怒涛のエネルギーとのクッツキを外していく感じでした。

自分と命名しているものは、この連想の流れと、それから派生する感情的反応のことだろう。

これは自分の一部である。

この主観的な意識が、本来の自然の意識、つまり潜在してしまった真の感覚と結びつくことが必要である。

これらの人を窒息させるものは、消化させていかねばならない。


で、座禅を終えると読書ですね。

コーヒーと煙草ももちろん味わいます。

が、この時点で煙草が2本しかなくて面倒くさいとか、不機嫌とか言われるものが湧いていたw

ベルゼバブは、催眠術の章に入ってます。

ここで非常に興味深いことが書いてある。

ケスジャン体の血液は『動物磁気』であり、それはハンブレッドゾインと呼ばれる。

この動物磁気なるものは『メスメル』という方が、人体にある磁力を使って治療を行っていた時に、命名したもののようだ。

この磁気は大地と天空を貫いてある流気、が、人体中に循環することで生まれるようだ。

それが、ケスジャン体、つまりアストラル(星気)体を活動させる源泉というわけであり、これは、かなりのヒントだろう。

やはり、これは感情生活と結びついているとしか思えない。

気功なんかでも、このような力を前提にしていそうだが、これは『本能』と関係しているだろう。

人類は動物であることを忘れているが、その本能的なものと理性的なものの中間に人間があり、その対立から、感情の不調和が生まれているのである。

狼と羊とキャベツの混合体である我々の船が、川の向こうに渡るには、2度に分けて行かねばならぬ。


ふう。

てことで、得意の宗教トークです。

人間の心の中で常に自分を苦しめている力は、感情ですね。

この感情の不調和の原因は、自我であるわけですが、それは考え方もありますが、エネルギー的にもあります。

背中にあるのです。

その背中で「俺は丁寧に扱われて当然! とか、俺は完璧に正しい」などというものが、あり、それは考えと言うよりも、直観的に働く感情的力として機能しているのです。

これは、もちろん、自分を見ることを妨げます。

この背中にある力と連想(空想)が主観として回り続ける、あなたの自動的世界なのです。

そこから飛び出して、この自然の世界、そして透明な自己へと移行していくことが、開放です。

それは一度触れても、また何度でも、そこへ帰るところなのです。

無常が無常であるゆえに、そこに無が生まれ、その無が全体を包括するからこそ、自己は見出される。

この背中の重み、この抵抗、この怒りが、無明が故の煩悩の原因かもしれない。


というはけで、今日はこのへんでー。

まったねー^^

慈悲に預ける

2017-06-12 07:27:26 | 日記
おはようございます!

本日は時間が無くて焦り気味ですが更新します。

ただいま、いつもの如く離れです。

NHKのテレビで屋久島で行方不明の人が見つかったが意識が無いと言っている。

背中が変な感じになっている。

顔の左側が熱を持っている。

時計の音はいつもどおり、ハーモニーを奏でている。

今日は朝なので窓の外からブルーの青空の輝きが届いてくる。

計算機がパソコンの後ろにあり1080+Gと表現されている、

扇風機が回っていない。

と思い、今、左横へ屈んでスイッチを入れた。

風が届く。

この感覚がけっこう昔から大好きである。

パソコンに置いている手首が暖かくなっている。

今日はいつもより世界がきれいに拭かれたようにピカピカして見える。

歯の間にさっき食べたものが詰まっていて違和感がある。

チーズと味噌汁の混じった後味が、まだ、下に残っている。


さて本日はなんと、ほとんど寝ていません。

0時半ごろには床に就いたのだが、まったく眠れず、YouTubeを視聴していたら朝になっていた。

ブッダ最後の旅とか、知り合った人のアップした動画や、その人の過去の動画等々。

それで、まあ1時間くらいは目は瞑っていたが、眠れていない。

目覚ましがなったので諦めて、煙草を吸ってから坐禅しました。

40分。

連想や感情的な力に流されながらも、この、ここにあるものに帰る。

すこしずつ以前の感性が戻ってきているので、ときおり、新鮮なものに触れることもある。

今日は目を開けた時に、あの子供のころの感覚が戻ってきた。

久しぶりであったので、ああ、これこれと思い出した(笑)

あの、なんというか、すべてが新鮮に洗われたようになるのである。

音やら味やら感覚やら、まあ五感の触れているところが、鋭敏になるのだが、それが子供のころの風景を思い出させる。

あ、これ、子供のころの風景だ、こういうの見ていたとね。


で、座禅を終えると読書です。

ベルゼバブの孫への話は6度目の地球訪問へと至っています。

地球上での相互破壊のプロセスに奇怪なものが登場して、つまりミサイルを打つという行為がなぜ起こるのかを突き止めるために。

つまり自分の生存は安定して、平和で、何も脅かされていないにも関わらず、単なる『退屈』のために、自分と同類の生物の頭を叩き割り、バタバタと生命が倒れるようなことを平気でして、良心の呵責も感じないという現代人の誕生である。

それまでは集団の狂気に巻き込まれた人々が恐怖から生命を守るために戦ったのだが、この、退屈しのぎにミサイルを打つという奇怪なことは、いったいどのようなことなのか。

これから解明されていくのでしょう。

しかしまあ、なんとなく、この章でも、その人間の精神がおかしくなる原因を書いてあって、それは『階級』とかカーストという身分差別であると書いてあります。

この有害なる『階級差別』が登場したおかげで人間の精神は、自分より偉い人には嘘で遜り、自分より弱い人には傲慢に振る舞うという、そのような精神的傾向が生まれてきたのである。


で、読書を終えてから母親の家で食事を済ませ、ブログ更新をしているのでした。


まあ今日はまた時間が無いので宗教トークは一言で。

あなたの、その悲しみを排除するのではなく、それを慈悲に預けることで、鬱屈した力を逃がしてあげる事で、徐々に開放することができるだろう。


というわけで、またー!