摘みたてのバラのかおり

オールドローズの贅沢な香りとエッセンスを入れたバス用品&化粧品を作りました

ネズミの穴

2010年09月08日 | バラ栽培のこと
こんばんは。蓼科マリーローズの豊後小夜子です
私のバラ商品のHPです
ガーデニング商品などのHPです

随分ご無沙汰してしまいました。申し訳ございません。

時期外れになりましたが、6月の前半からバラの苗の周りに、
ネズミの侵入した穴がバラ畑中、正確には数えていませんが、100以上あったかと思います。
6月後半は、1年に一度のバラが咲く大事な時期ですのに、根を切られているのではと
悪い予感が致しました。

早速、どうにかネズミが来ないようにしなくては・・・と、
バラ研究家の梶みゆき先生に相談致しました。

トウガラシを刻んで穴に入れてみたら・・とおっしゃったので、
去年、自分で作りましたトウガラシを刻みました。

マスクをしてハサミで切ったらよかったのですが、気がつかず、
沢山ありますトウガラシを、チョキチョキ。

目に咽喉にと凄い刺激で参りましたが、その様な事言っていられなく、
ひたすら細かく刻み、穴に入れました。

取り敢えず、ネズミにどうにか逃げて行って貰うのに、約10日程、掛かりっきりになってしまいましたが、
穴が新しく増えて行くのも食い止められ、治まった気がしました。

その様な突然の出来事で、バラ達の虫取りと茶枯れの枝切りに時間が無くなってしまい
、慌てました。

ネズミの穴の大きいのを、是非、写真でご覧下さいませ。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科バラファーム | トップ | ダマスクバラ摘みツアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バラ栽培のこと」カテゴリの最新記事