goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブハウス マロンパラダイスの解体純書

大阪から福井へ戻り1ヶ月だけ手伝うつもりがいつのまにかオーナーに。気付けば13年経ったライブハウス、通称「マロパラ」。

オールディーズバンドのブログができた

2010年10月24日 23時55分50秒 | 音楽
マロパラのオールディーズバンド、PARADISE 60S(パラダイスしっくすてぃーず)といえば
・ドラム:スティク河合
・ベース:ルイルイ
・ギター:たつま
・キーボード:ジャン
・パーカッション、MC、ボーカル:ひらの
・ボーカル:なり
・ボーカル:まあや
・ボーカル:ちえ
の8人というけっこう大所帯なバンドなのですが
今のメンバーになってから3年近く経とうとしています。
アマチュアバンドというも、月に一度ライブをするというのはかなり大変。
しかも長く続くバンドというのはそれだけでも驚くものがあるのです。
マロパラのお店ができる前からオールディーズなんかをバンドでやってて、
メンバーや曲がかたまってきて今のPARADISE 60sという名前になりました。
つまり前身もいれるとなんだかんだ8年以上も。

さておき、そんなバンドのボーカルのちえ(通称ちえねえ)がとうとう
PARA 60Sブログなるものをつくりました。
私がもってるかわいこちゃん秘蔵画像をどうにも投稿したい。
今後、充実していく模様なので、皆さん毎日見てね♪

そしてイベントのお知らせ、
■ハロィンライブ@マロンパラダイス
■2010年10月31日(日)19:00オープン/19:30スタート
■ジャンル:ハロウィン仮装オールディーズ
■出演:塩酸弾/PARADISE 60S
■料金:2000円(1000円分の飲食付)

※塩酸弾は20代なのに70年代の渋いロックをいろいろカバーするイケメントリオです。
クリームだとかグランドファンクレイルロードだとか。王様もビックリ。
(先日「王様」のオープニングアクトもヒューヒューでした♪)
※仮装が苦手でも大丈夫。私がマスクをお貸しいたします。

そんなこんなでどうぞよろしく♪

マロンパラダイス・リニューアル【イベント編】

2010年06月02日 09時23分53秒 | 音楽
いやはや、イベント編のお知らせが間際になってしまって焦り焦り。
行動が頭についてってなくて、明後日のイベントを今日するという・・・

お店にソファー席つくったら音がめっきり変わってしまった。
まだ慣れてないけど私はやりやすくなったと思いました。

さて、今週から6月、6月といえば、リニューアル。
今週末からは、ニューハーフ、じゃない、イケメン店長小川君が皆さんをお迎えいたします。そんなこんなで記念のイベントジャジャジャーンッ♪

【リニューアル記念イベントVol.1】
■6月4日(金)高田エージ(ギター/ボーカル)
■19:00 open 19:30 start
■2500円1dr付
■オープニングアクト:南本智哉/八木ヒデキ
■もちろん場所は、マロンパラダイス♪

エージさんはサイコーにゴキゲンなロックンローラー。
そういえば去年私ブログに書いた、http://blog.goo.ne.jp/maronparadise/m/200906/1

久しぶりだな。ということで皆さん、私もすっごく大好きなミュージシャンの高田エージさん、是非応援してください。絶対楽しい保証しますルンルン。
当日は私も客席から黄色い声援を送りますので野太い声援をお手伝いください。フフフ。

ご予約・お問合せはmixiからでももちろんO.K.

そういえば、どうして「大丈夫」のことを「O.K.」と書くのか。
7代だか8代だかのむかーしのアメリカ大統領が「All Correct(全部まっちゃいない)」というのを発音どおりに「Oll Korrect」と書いてしまったのが原因だとか。他にも説があるみたいですけどなんかこの説のほうがユニーク。
Ohashi Kyosenの略っていうのもあったですね。



つづいて、
【リニューアル記念イベント・土曜日】
■6月5日(土)塩酸弾/PARADISE 60S
■19:00 open 19:30 start
■2000円(1000円分の飲食付)
■もちろん場所は、マロンパラダイス♪

こっちは写真をご覧ください。
・塩酸弾:福井一腰の低いイケメンロックトリオ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/maronparadise/lst?.dir=/9558&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
クリームとかジェフベックとかやります。
・PARADISE 60S:ノリノリべっぴんオールディーズバンド。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/maronparadise/lst?.dir=/43db&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
新衣装でお目見えです。


おおぅこんな時間。得意のトリイソギ、ちょっと会社行ってきます。


マロンパラダイス・リニューアル【心情編】

2010年05月28日 03時05分54秒 | 音楽
6月からマロパラリニューアルリニューアルと言ってきました。
どうやら順を追ってお披露目できそう。
とうとう内装をいらっちゃった。階段を3段とりつけてソファー席です。これで、人に見られずにカウンターの下で手を握りあっていただけます。ウシシ。

一つのことを完成しようと思うと、ほんとにたくさんの時間がかかる。人に頼み事ができる人がドンドン上にいくんだろうなとシミジミ思ったこの一ヶ月。何も言わずに助けてくれるなんてのは、ほんとはほとんど奇跡に近いことだ。でも、そういうことは自分が気付いてないだけで、よく起こってるのかもしれない。そう思えば、最近は奇跡の連続だ。マロパラリニューアルを決めたのは
去年の10月。いろんな兼ね合いで遅れ遅れになって状況も変わって、去年は毎日毎日泣いてた気がする。
★突然ずんちゃんの悩み相談室・・・
一昨日、朝ドラゴンボールをテレビで見てたら感動して泣いてしまった。どうやったら涙は我慢できるんでしょうか。先日はちびまるこちゃんに涙。小さい頃からのけっこう真剣な悩みです。続く・・・。

リニューアルも、ほんとはついこの口が言ってしまった、ようなところもなくはない。ここ数年、血液型を聞かれるとA型と言ってきた。するとあ~やっぱり~と言われてた。でもリニューアル関係で新たに出会った方たちには、O型ぽいねと言われ続けた。やっぱり細かい事やりだすとすぐバレちゃうんやな。A型になりたい。そんなこんなで準備不足も重なって、リニューアル宣言にちょっと追いついてないところもあるけど、絶対よくなると思う。

さて、私の事。
新しい店長さんに引きついで、私はエプロン脱ぐ、と言いました。経営・運営の方に専念します。今までお世話になってきたお客さま方やバンドの方にも店長紹介したいし、当面のライブのブッキングや問合せなどは私に言って頂いても大丈夫です。それから店長紹介します。
なので、6月からもしばらくはマロパラライブインフォメール、私が送らせてもらいます。週に一度のマロパラと他会場でのライブの案内を紹介するメール、欲し~~いという方おられましたらメールアドレスをメッセージで送って下さい。現在400名ちょっとです。もうちょっと増やしたいな。よろしくどうぞ♪

ふぅ~~~~。ここ2週間ほどずっと脳みそがザワついてる。脳みそが鳥肌たってるみたいな感じです。でも意外なほど中心部はシンとしてる。あ、そういえば春にお知らせしたかったこと、まだお知らせできてない。けど、みんなに自慢したいからそれに向けてがんばります。
まとまりのない文章になっちゃったけど、仕事に行かなくちゃ。今日も一日しっかりやろう。皆さんも、良い一日を♪
今晩は、マロパラリニューアル・イベント編を書く予定!
じゃあ、また!

私の時代の思い出

2010年05月19日 02時58分16秒 | 音楽
しばらく断線でネットが使えなくて困ってました。復旧してよかった。
先日初めてピアノで弾語りをしました。涙で歌が変になる事は予想してなかったのでビックリしました。ボーカルさんてほんと大変なんだな。
5月いっぱいで私がマロパラのエプロンを脱ぐのはそうなんですが、表向きにはあまり変わったことはないかもしれません。
こないだ、歌を歌う前に少ししゃべろうかなと思って、結局何も言えなかった。感謝しかありません、とかよく聞く事を言おうかなとも思ったけど、なんか違うとずっと思ってた。感謝というのは終わった後になってしか言えないものなんだなと思いました。だからそれを言えないのはやっぱり何かの途中だからだと。
6月からは無職と言ったけど、実際は経営に専念です。

マイミクさんには経験深いバンドマンやプロミュージシャンも多数おられる中自分のことを書くのもはばかられるのですが、感じとしては我が子が初めての発表会に出る、みたいな感じになったんじゃないかと想像しています。
先週歌った歌は中島みゆきの「時代」。
かなりいい思いつきの選曲でした。一週間前に、福井の歌姫で有名なツチヤマミさんに「ちょっと歌を聞いてもらえないデスか…もじもじ」と聴いてもらって、図々しくも一緒に歌ってと御願いしてほんとに正解。やっぱりさすがリアルなボーカリストですごいな。マミさんの歌にピアノを合わせてると、引き寄せられて自分の頭の中で色んな色がつながってく感じ。グラデーションだったり反対色だったり。でも目の裏のイメージを手で表すには技術が追いつかないのがもどかしい。次元の違いはさておき、ずいぶん前に坂本龍一が「日本人はもっと技術を身につけるべきだ」と言っていたのを思い出す。
一曲歌い終わってみると、色んな言葉をもらってとりあえず終わってほんとにホッとした。多分自分の涙も誰かの涙も、いろんなこと頭めぐって思い出してしまったのやな。不思議な時間だった。こんな一生懸命集中したのもあまりないことだったので、演奏中のこと全く何も覚えてなくてもったいない気持ちある。わざわざ集まってくれたみなさん、応援くださった皆さん、たまたま居合わせた皆さんも聴いてくれてほんとにありがとう。それに一緒に立ってくれたマミさん、ありがとう。時間を共有するって、赤ちゃんが眠ってるうちに愛情を受け取る感じに似てますね。

今後ともどうぞよろしく御願いします。
花束やプレゼント、寄せ書きまでいただいてもう超ハッピーウキウキでした。毎日お店が薔薇とカサブランカの香りいっぱいで幸せすぎます。
ありがとう。

覚悟のご案内

2010年05月13日 17時31分01秒 | 音楽
20歳の時に行ったカラオケ屋さんで、自分の声の小ささにショックをうけて以来10年、私は歌を歌えなくなったのですが、そんな私も今週5月15日(土)の弾語りの祭典、F1フォークパラダイス(もう現状はフォークじゃないけど)で初めて弾語りをします。私のお店での集大成みたいになっちゃうけど、一曲だけ心を込めてピアノで歌を歌います。覚悟決めましたので、皆さん是非聞きにきて下さい。今回の私の強い味方、一緒に歌ってくれるのは、楽衆玄逹のボーカルなどで活躍中の歌姫「土屋まみ」さんです。安心でしょ。ということでまず金曜日から・・・
■【5月14日(金)エレキの日】毎月第2・4週目の金曜はエレキの日。セッション、ベンチャーズなんでも有り。先着順の飛入りでエレキバンドなど1ユニット入りはけ込み30分のミニライブできます。10時までしかドラム・ベースの音だしが出来ませんのでお早めに。事前連絡いただけたら有難いですがその場でもかまいません。~20:00に御入店でチャージ半額500円!
■【5月15日(土)フォークパラダイスF1】18:30 open、出演予定順:19:00~h2o、19:25~たけじ、19:50~小室小唄郎、20:15~じゅん&まみ、20:30~山内幸、20:55~木下慎也、21:20~八木ひでき、急遽順番や時間が変わる可能性も有。お問合せください。※2000円チケット制(1000円分の飲食付)
■【5月16日(日)腕相撲大会!】腕相撲大会参加者募集!(マロパラ機材救済イベント&可能な限りのセッション)。なんと優勝者には時間帯ごとに賞金が出ます!(参加人数に応じます)。腕相撲参加しなくてもオッケイ。ステージ開放しますので楽器ご持参ください。女性は私を倒したら何人でも1ドリンクサービスします。急なイベントですが参加者お待ちしています。参加者2000円1ドリンク付き/観戦のみの方1500円1ドリンク付、2回目以降のチャレンジ500円/回。14:00開会、1部14:30~、2部16:00~、3部17:30~、4部19:00~の4部構成で開戦(21:00終り)。このイベントで機材入替のランクが決まるかもしれませんので皆さん都合のいい時間帯に是非!!目指せ100人!
じゃ、ほんとにお待ちしてます!!
マロンパラダイスJUN:)

マロパラリニューアルのお知らせ

2010年04月28日 23時33分28秒 | 音楽
マロパラリニューアルのお知らせ。
6月から若手イケメン店長がきます。音響機材入替も含めて考えてますのでどうぞ、ライブイベントや色々なことにご利用ください。今後ともおつきあいよろしく御願いします。めざせ平日営業!私がお店に出るのも5月いっぱいなので、オープンマイクなど是非皆さんふらっとお顔みせてくださいませ。(そしたら6月からの音響機材のランクが上がりますぅっ…!少し照明までもっていきたい)
★5月中日曜日のイベント開催募集します!
★6月以降土・日ともイベント開催募集中!
■【4月29日(木・祝)鯖江文珠山・春たんぼ祭りライブ演奏】出演:オールディーズバンドPARADISE 60S。13:30~鯖江の文殊山にて。もちろん無料。皆さん是非お出かけしてね♪
■【4月30日(金)弾語りの日】1ユニット20分以内で参加自由!
■【5月1日(土)オープンマイク】急にきて急にライブができる日です。20:00までにご入店でチャージ半額で500円のハッピーアワー!
■【5月8日(土)60~70年代風オリジナルロック&BOΦWYコピー初登場!】出演:力ルピス(ちからるるぴす と読みます)/RATS(ラッツ)。前者オリジナル和洋ロックトリオ。後者嶺南を拠点に20年以上の活動歴をもつ。敦賀から初参戦!※19:00開場19:30開演。2000円チケット制(1000円分の飲食付)



ふぅ。春にお知らせしたい事は別にあったんですけど、こっちがさきになっちゃった。公表してしまったということは後に引き返せないという気持ちもあって心配ですけど、6月からコロコロ心機一転かな。今はその準備に頭を悩ませ続けています。近日中にまた詳細お知らせしますが、まずはもう少し頑張るのが先だー。先は長いようで短い。ドキドキ。

皆さんいつもありがとう。

5年日記の行く末

2010年04月01日 02時17分12秒 | 音楽
私は小学校2年生くらいからずううっと日記をつけてる。一日に20ページも書く事もあればしばらく書かない事もある。でも自分のためだけにほとんど書く。2006年からは5年日記なるものをサブ的につけてます。A5サイズのノートで、縦に2006年から2010年の一日をを6行ずつ書けるという優れもの。つまり今年は最終年になります。
今日はお昼の仕事の情報誌、さかいシティネットの今号が仕上がったので配達に。いつものコースに本屋さんが2件入ってるのでそれぞれで立ち読み。社長さんごめんね。「日記で人生が変わる」みたいな本が最近増えてるからそうだろそうだろ、と思いながらほんとのとこ知りたくて手に取った。その中の2章だけ読んで気付いたけど、そういえば私2年前に、あーアレ欲しいなーとかあーアレできたらなーと、書く事なくてつい書いちゃったようなこと、既に実現してた。それってほんと不思議だなと思う。

哲学者(?)フロイトは何かに迷った時、三日三晩何でもいいから心に浮かんだ事をとにかく書き続けるのだと言った。おなか減った、とか蚊が止まってるとかでも。そうすればキーワードが必ず出てきて必ずそれが繰り返されるのだと。その時は分からなくても読み返したら必ず分かる。これは私がフロイトを知る前に経験から知ってたこと。誰かに背中を押してもらったときのような感じかもしれない。しかもほんの数時間ですむことのほうが多い。
日記の効能とか…科学的に説明されちゃうとココロが萎えちゃいそうやから、日記は神秘的のほうがいいな。
そういえば私は去年から半年以上も一つの事を書き続けてる。でも書き続けてる時はまだ準備段階だということも知ってる。理想と現実とのギャップがなかなか埋まらないから書いて時間潰すしかない。
20年以上も日記を書いてて思うのは、その日が空欄の時の方がほんとは充実しています。

それにしても本ていろんなものがあるのね。




4月の土・日でライブ演者募集中!

2010年03月16日 02時00分04秒 | 音楽
急な話ですが4月の週末ライブしませんか!?
セッション、持込み企画、ちょっとしたパーティ、ライブイベント、こんなんやりたい人いないかとか、リクエストください。お問合せお待ちしてますっ♪
以下の日にちで募集中!
3月27日(土)
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
4月17日(土)
4月24日(土)・25日(日)

ショパンと中村紘子と夫婦楽団ジキジキ

2010年03月09日 02時51分33秒 | 音楽
今日は久しぶりにコンサートに行ってきます。楽しみすぎる。ショパンイヤーの中村紘子です。去年は週に2、3回ハーモニーホールに聴きに行っていたのに、今日は今年初めて。路面電車に乗って(コンサートチケットを見せるとどこからでも片道200円!)帰りのビールもうまいぞぅ。
そういえば、昨日のHEY!HEY!HEY!に夫婦楽団ジキジキのお二人が出てました。去年マロパラにも出演して頂き、もうすごいテンションでした。ゴールデン出演、影響すごいやろうなあ。あの笑顔にかかったら誰もが虜です。今後とも応援したいご夫婦です。


ピアノを1300万円分弾く

2010年03月07日 03時28分19秒 | 音楽
来月、日赤病院でピアノを一曲弾かせてもらえるので、またピアノレッスンを再開してもらった。ピアノを習い始めたとき、グランドピアノとアップライトピアノのあまりの違いにめんくらって、慣れるのに1年くらいかかった。先日慣れよう、と思って某ホールのグランドピアノを借りる事に。リハーサル室なので一般的には開放してないのですが、ヤマハのフルコンサートCF3という端から端までがとおーいピアノです。1300万というから弾く機会を与えてもらってありがたい。遠足の前の日みたいにどんな音がでるのかなとかウキウキで失礼のないように、と緊張して向かいました。鍵盤にそのピアノの歴史が垣間見えて、堪能!
今度病院で弾くのに、ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」第2楽章を選ぶこのずうずうしさ。ま、美しいからいいか。今まで聴いたことのない自分の音に驚いた。うまくなった気がする、というのは技術をあげるのにとっても大事なんだなと思う。イメージの幅がグンッッッッ!と広がる気がする。来週は一日中借りれるということなので、お弁当もって行こうかなと思います。


先日、私のお昼お世話になってる会社のコピー機が変な音してたからスタッフさんが「もう古いしいつ止まってもおかしくないわよね」とか話してたらやっぱり調子悪くなったわ。コピー機に耳あり、パソコンに目あり、です。何の話かというと、お店には私の涙やらなんやらがしみこんだ30年仕込みの家庭用のアップライトピアノがあります。1300万はたしかにいい。でもお店のアップライトもこれはこれで長くつきあうには最高だなと思うのです。と、来週もまた浮気をするのでゴキゲンをとってみたりする。

【Jazz】12月20日(日)濱村昌子カルテットなどなど♪

2009年12月17日 01時38分02秒 | 音楽
今週も金曜・土曜・日曜と違ったお味のイベントです~♪

(金曜日:キャロルコピー&ベンチャーズ系)
■12月18日(金)19:00 open 19:30 start
■出演:CAMEL(カメル)&なべんちゃーず
■2000円チケット制(1000円分の飲食付)

(土曜日:ギター弾語り&ピアノ)
■12月19日(土)18:30 open 19:30 start
■出演:
・森香
・さがみ湘
■2500円1ドリンク付
※オープニングアクト:八木ひでき

(日曜日:ジャズカルテット)
■12月20日(日)18:30 open 19:30start
■出演:
・浜村昌子(ピアノ・ボーカル)
・市尾優作(ギター)
・甲斐正樹(b)
・則武諒(のりたけりょう)(ds)
■3000円(1ドリンク付)

関西を中心に、世界で活躍してるピアニスト浜村昌子さんが、市尾さんをスウェーデンから、甲斐さんと則武さんをアメリカから呼び寄せた超強力な若手で構成されるユニットです。前回のトリオに加えて新たにドラマー則武諒(のりたけりょう)。こちらもバークリーね。美しいメロディと新しいものを作り続けるっていうのがすごく好き。クリスマスや年末気分、一層盛り上げるにはぴったり♪チケットのご予約はmixiからでもどうぞ~~~♪

めちゃ楽しみです。びっくりするどーきっと聴きにきてね!



師走は早い。
先日、5年ぶりくらいにお金拾った(10円♪)。けっこう嬉しいと思ってたら次の日なんと100円拾った!すごーい。これは来週は1000円かな、と思ったけどなかった。こないだ2日連続で素晴らしい虹を観た。そして昨日今日とまた二日連続で虹を観た。いつも同じ場所。今日も目の前は大きな虹、右手に山々が連なってて低い雲が移動するにつれて山肌の明るさも移動してて、左は地平線が見えそうなくらいの田んぼ。なんだかいろんなものに感謝したくなって、気分がのってきたのでマイケルジャクソンを聴きながら運転してたら、ぬぬっと赤い旗をもったヘルメットおんちゃんが行く手を阻んだ。事故でもあったのならかわいそうだなと思って窓を開けたら「23キロオーバーです」と。なぬーっふがーっ!!!でも絶対反省なんてしてやらない、と心に決めた。お金で解決できることはお金で解決したほうがいいに決まってる。ぷんぷん。
また法律に泣かされてしまった。
政治や制度、身の回りの事や将来の生活とか、いろんなこと考えてたらいつも行き着くのは結局法律。なんだかなーと思いつつ、知らないということは(多分気付かないうちに)搾取され続けるということなんだなと思う事にしてる。
税務署で申告の仕方を教えてもらってた時に、なんでこんなにころころ変わるのかしらと聞いたら、みんな自分に有利になるように作り替えたり制度を増やしたりするので職員でもついてくの大変です、と言っていた。まあ、もし自分がその立場になったら自分に都合のいいように作り替えちゃうのかもしれない。けど説明で時間とられるのは嫌だ。
店でもライブがあるときは、けっこうきっちりした出演規約みたいなものを最初に提示しています。本当はそんなものなくてやっていきたいけどいろいろある度に最初に言わなくてはいけない事がだんだん長くなっていきました。
うーんまたなんの話かわからんようになっちゃったけど、結局なんで自分がプリプリしてるのかを30分も覚えてられない、という話。

今週も良いライブ観てもらえるように、精一杯がんばりますっ。
お楽しみに!福井の方、お近くの方、是非年内一度顔見せてね!
じゃ、また!

みなさんいつもありがとうございますぅ~~~。

【ライブ】11月14日(土)むらなが吟

2009年11月11日 00時24分21秒 | 音楽
おひさしぶりごきぶり。
今週末もまた各地でイベントいっぱいかぶってるかぶってる。
でも、マロパラはむらなが吟さんのライブやります。
吟さん、みんなにおすすめしてます。私も大好きなので是非来てみて下さい。

ミュージシャンが店に入ってくる瞬間はすごく楽しみな瞬間です。
ウキウキデートで待ち合わせみたいな気持ちになる。
あ、でもお客さんでも一緒。
マロパラは防音のためやらで2重扉でしかも薄暗いので、扉が開いてお顔が現れるまでにけっこうなタイムラグがある。だから誰かな誰かな、と未だに昔と変わらずウキウキ初デートのような気持ちになる。それでブリッコする準備を一瞬ですませます。それから口ではいらっしゃいませ、心の中では「お帰りなさいませ、お兄様」と言います。

吟さんが初めて来たのは3年ほど前かな、店に入ってきた瞬間あっっっ、と思ったものです。そういう予感はあたるもので、無条件で好きになっちゃう。
歌うたう方、ギター弾く方、ステージする方、きっと満足してもらえると思いますので、お近くの方、ちょっと無理するくらいでも見にきて下さい♪
楽しいぞぅ。
↓以下ライブの詳細↓

■2009年11月14日(土)
18:30open19:30start
■むらなが吟
■チケット:3000円1ドリンク付※当日500円増

いつもライブ終了後に次回のライブを熱望される、一度見たらやみつきになる!童謡や唱歌を伝えるブルースシンガー。10代からキャバレーや、陸上自衛隊の軽音楽として国から予算をとり今では世界中から華麗なるダミ声とギターを発信。ロンリーチャップリンの鈴木聖美との運命的な出会いでジョイントコンサートなどを続ける。最近では放送禁止用語にも配慮できるようになったらしいです。生ける伝説の数々の持ち主。ベストアルバムの特典ライブ音源にマロパラでの演奏が入っています。(専門の音響さんがきてくれてますので安心)


写真)
吟さん。前回のリハの盗み撮り。
楽しみやな。今回実は驚愕っ福井で3daysです。
マロパラは11月14日(土)一生懸命お迎えしますので、是非マロパラで楽しんで、あわよくば3日通しでね♪
11月14日(土)マロパラ
11月15日(日)あわら・グラバア亭
11月16日(月)福井・粟樹楼

たこやき、どんだけ食べてもまだ飽きない。幸せ♪
みなさん、10分待ってもアツアツのたこやきを食べてね。

昨日のホテルでの出張演奏。フロントのガールズたち、可愛いだけじゃないのですよっ。


あっそういえば、前日の11月13日(金)はマロパラにて吟さんと前夜祭セッションデーになるっ。らしい。19時オープン、ほどよい時間に遊びに是非是非。

じゃあ、とりあえず金曜日にお待ちしてますのでね♪
みなさんいつもありがとうっ。






怪事件~機材がない~

2009年10月06日 03時26分17秒 | 音楽
店の機材がない。
今けっこう動揺してるんですけど、ミキサーの前に置いてあったギターアンプ、フェンダーのツインリバーブ。
あれ、そうとう重いのになんでないのかなあ。
ちょうど2ヶ月前くらい、店の控え室の隣の荷物置き部屋、
そこに万が一のときのためにとっておいた新品の段ボール箱入りスピーカー2発と24チャンネルのミキサー、
これ、なくなってたのね。なんか広くなってると思ったらそのセットがない。
とても私に気付かずにもっていけるような代物じゃないのにな。
私も家族も売っぱらった記憶は全くないしほんとに不思議なんや。

誰かご存知ないかしら。ないよね。
どうしたもんかしら。ブラックホールでもできたのかな。私の記憶障害なのかなあ。

時期としてはやっぱり2ヶ月前くらい。次は何がなくなるのかしらん。由々しき問題で大変遺憾であります。
けど疑うような人が全く思い当たらない。不思議や。
もし間違えて持って帰ってる方がいたら是非機材の確認でも問合せていただきたいところでありますが。
う~~~~~~~~~~~む・・・・・・・・・・・むむむむむ。

美しさへの代償

2009年09月24日 03時29分38秒 | 音楽
庭の薔薇の木がどんな養分を吸って生きていようとも、薔薇は薔薇である以上、その美しさへの代償を支払わねばなりません。

いまいち理解しにくい点がありますが、マルキドサドの「悪徳の栄え」の日本版のような映画の台詞です。美しさへの代償とは、美しいままであり続けなければいけない、ということでした。薔薇は木と呼ぶのかしら。

私はタイタニック、アルマゲドン、ポニョ、など代表的な映画ですら全く観たことがないので、どれほど映像や俳優さんに疎いかもお察しの通りです。(でもホラーは映画も漫画もけっこう強い)。
疎い中で、何度も繰り返し観ているビデオ映画があります。
「黒い太陽731」「ペイフォワード」「アメリカングラフィティ」戦争ものいくつか、そいで「悪徳の栄え」です。マルキドサド原作ということですので内容はそんな感じです。悪徳の女ジュリエットと美徳の妹ジュスティーヌを元にそれを現実の世界で演じる一人の女。「私は一つの体で二人の女を生きているのよ」という感じ。内容はこの際どうでもよくて、昨日思った。仕事柄私は演奏者を観ます。演奏する人は自分というものを惜しげもなく出すものだと思います。偽ったら即バレる。でも演技をする人は自分の存在よりも演技の対象者の存在の方が大きくなるものだということが面白かった。落語の場合は「演者が消える」というらしい。これもほんとにスゴイ技ですわね。
自分を出すのが得意な人と自分を消すのが得意な人、同じ演者でも両極端やわ。それに、ジュリエットとジュスティーヌのように、美しさも両極端。

この映画、詩的に視覚的に音楽的にとてもとても美しいので、頭をニュートラルな状態にするのに一番です。店の中で見えないところに置いてあるので興味がある方はどうぞ観て下さい。


さあ、気持ちを変えて明日から仕事!
今週は金曜日に美しいイベントがあります。
(美声にイケメン♪ウフフ)

■2009年9月25日(金)
18:30open19:30start
■【ジャズボーカル】groovetribe! galaxy tour 2009
■出演:伊藤大輔(ボーカル/ピアノ)
横田修一(ベース/ボーカル)
伊勢谷信吾(ドラム/ボーカル)
■チケット:3000円(1ドリンク付)※当日500円増

黒人音楽を根底に、確かな技術でリズム・ハーモニー・空気感を取り入れたジャズボーカリスト。ループマシンを取り入れたりと独自性を持たせたボイスソリストとしても注目を得ている若手トリオ。山代温泉の有名カクテル&ジャズバー「Swing」マスターのご推薦!お聞き逃しなくどうぞ。

チケットのご予約はmixiからでも受付中!
お名前教えて頂ければ前売り券でOKですっ。

じゃあ、また金曜日に!