
おはようございます。
今、スコールみたいに一雨来ました。
一気に涼しくなった感じです。
夏の雨って大好き。💕
などと感動している場合ではなく
困った事が、、。
それはコレです!!↓

買ったばかりの馬の素材。
これ真鍮で出来てるんですけど使う前に黒ずんでしまいました。
えーーん!酷いじゃないの!高かったのにぃ。


同じ日、同じ店から仕入れたのに違いは一目瞭然!
真鍮の素材は主にアメリカから輸入しているみたいです。
面白い素材が多いので真鍮の素材が好きなんですけど
中にはこの様に直ぐに変色するのもあって、
そうすると元に戻してあげねばならず。。
でも綺麗にしても又時間が経てば変色して来るしでですねぇ。
真鍮ちゅーのは全く手間の掛かる子だよ。

さてこれらをどうやって元に戻すかなんですけど、、。
ネットでググると色々な方法が出て来るんですけど
私としては1番手間の掛からない方法で切り抜けたい。
で、数ある手法の中にお酢に漬けるちゅーのがあって
これは一度に大量に元に戻せて怠け者の私にピッタリ!!✨✨
と思い早速採用しようと思ってるんですけど。。
お酢がOKならレモン果汁100%でもいけるんかな?😓
あと、レジンでコーティングしたら
真鍮の変色は防げますか?
作品に仕上げてお客様にお渡した後に変色したら申し訳ないので
知識のある方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

大変困っております。宜しくお願い致します。
さて、今日作る予定はコレ↓

シロクマ三兄弟。
下半分に赤、黄色、青のキラキラクラッシュ入れて
いちご、レモン、ブルーハワイ
のかき氷風にしようと思ったけど、、。🍧✨
イメージ通りに出来る自信ないので
フツーのシロクマでいく。😅
《オマケのニャンコ》

実家の弟の家族になったミルク。
野良出身です。
山道を走っていたら車の前に飛び出して来て
山道を走っていたら車の前に飛び出して来て
親兄弟も周りにいず弟の足に擦り寄って離れないので
お持ち帰り決定に。

完全室内飼いです。
ミルクよ、お外を見て何を思っているのか。
ワカメパパさん、こんばんは。🙋♀️
何時もお世話になりありがとうございます。
そうなんですね。
私の買った真鍮でも色が変わらない様なのは、メッキの可能性が有るんですネ。納得です。👍
私も変色したの出品するのが後ろめたいので(笑)皆様に教えて頂いた事を参考に何とかしてみます。
今回は大変勉強になりました。✨有難うございました。🙇♀️
ところでメダカちゃん、順調ですね!私も奥様と同じでオロチが好きです。
またメダカちゃん達に会いに伺いますので宜しくです。😊
右のやつは真鍮にメッキしてあるのだと思います
オイラ仕事柄 真鍮も扱いますが何もされて無い真鍮は
すぐにススけた色になるために長期在庫してると黒くなって出荷するのが後ろめたいです^^;
私もここまでのスピード変色は初めてでビックリ‼️どーにかするワ。😓
ミルクって名前ピッタリだよね。
弟家の歴代の猫の中では1番の美形✨✨
何時もお世話になりありがとうございます。
そうなんですよ。
同じ真鍮でも一年以上経っているのに余り変色していない物もあるんですけど、
今回買ったこの馬はあっ!っと言う間に変色してしまいました。😱💦
レジンの方はアクリレートプレポリマーって表記して有ります。
部屋に加湿器は使っていなくて冷房使っていない部屋にプラスチックの密閉容器に入れてしまってます。
真鍮変色で調べた時に乾燥剤を入れろと書いてあったので早速容器に乾燥剤を入れました。😓
とにかく実験するのが1番ですね!
一度綺麗にしてからレジンコーティング、銅板彫金仕上げ液の両方で実験してみますね。
有難うございました。🙇♀️
(黒ずみ出てもブログ閉じないでください。💦確信持てるまで作品出しませんから。😁💧)
ミルクちゃん、良い人と巡り会ったね❤
何時もお世話になりありがとうございます。😊
情報有難うございます。
ネットでググると変色を元に戻す方法は色々出て来るのですが
レジンでコーティングした場合、変色を防げるかの情報は探せませんでした。😑💧
一件、素人さんのブログにマニュキュアでコーティングすると言うのが有りました。
それも考えましたが、カワムラさんの仰る様に輝きが変わってしまうかもしれません。
ラッカーでもダメなんですね🙅♀️
なら、レジンコーティングで実験してみます。それと銅板彫金仕上げ液でも。👍✨
また結果をブログで発表しますね!
こちらこそ何時も読み逃げですみません💦
今後とも宜しくお願い致します。😊
そして 手芸用レジンは水に弱いと
メーカーでは言っておられるそうです。
歯科用のUVレジンは防水という方がいますね・・・実験しないとわからない
私も怖くてコメント出来ませんよ。
前々から気に成ってたんですよね、レジンの添加物が何なのか。
レジンアクセサリーに使用出来ないものは何なのかですよ。
検索に掛からないから、特許的なモノでしょうか?。
真鍮は普通に製作動画も有りますし、楽天市場とかでも有るので、おそらくは大丈夫でしょう。
・・・そんなに早く酸化はしないのですが?。(真鍮メッキって有るぐらいで)
部屋で加湿器使ってます?。
1度ピカピカにしたらレジンコーティングするから、外周素材でなければそんなに早く黒ずむ事は無いと思います。
外に剥き出しに成ってる部分は、金属コーティング剤が必要でしょうね。
てかレジンで良いのでは。←これ難しいのかな?。
調べてもレジンアクセサリーに出来ないのは、今の処水分を含むものか、水又は液状のもの。水もカプセルで密封すれば出来そうですね。(レジンアクセサリーの中で泳ぐ金魚の玩具とか)
固まる迄に気化物質が出るみたいで、これがアレルギーの原因らしいですね。(最近はLEDライトで固まるのが有るんですね、知らなかった)
あそこまで真鍮を使った製品が有る事を考えれば大丈夫でしょう。
もっと黒ずみを防ぎたいのであれば、真鍮に14金メッキを施したのが有ります。(そんなに高く無い?多分😂)
このコメントは冒険です。
黒ずみが出たら私はブログ閉じないといけませんから🤣。
あれは 銅をいぶした後などに 酸化させぬ
為に塗る塗料みたいなやつ・・・サラサラの
透明の液です どれくらいの効果があるの
かは メーカーに聞いたが良かろうかと・・
万が一 ダメだったら申し訳ないので・・・
要は酸化をさせなければ良いのでありますが・・・クリアー塗料を湿布したとて
輝きが変わる可能性もあるので・・・
(実際 ラッカーでは ダメでした)
専用の物には やはり、それだけの
効果があるように思います。
取り急ぎ 老婆心から・・・
申し遅れました いつも拝読させて
頂いております。そして リアクション
いつも かたじけなく候・・・
by コメント無精の竹輪マン。