
毎年、節分前に行なわれる大祈祷祭に週末行って来ました。ここ数年、前厄・本厄・後厄…気付いたら、また本厄(笑)。今年もそんな訳で厄を払いに鶴岡八幡宮へ。今年の祈祷は例年と違っていた。いつもは靴を脱ぎ、わりと少人数で舞殿にて行なわれていたけど、ブーツ人口が多い季節だからか?舞殿に臨時で設けられたスペースに土足でパイプ椅子…いっぺんに大人数をさばく様になっていた。以前はお札も奉納し、そのつど祈祷されたものを配られたのに…今年は祈祷料をお支払いした時点でお札&破魔弓を配布された。スムーズに行う事も大事だと思うけど…自分の名前を命名して頂いた八幡宮様だけに残念なプロセス。そんな気持ちで祈祷を受けたので、厄が払いきれなかったのでは?と不安。