のっぺりした、うふふん
顔のこの子は、ペットボトルカバーです。
実際にペットボトルを入れるとこんなかんじ
↓

置いておくと、ちょっと、靴下みたいにも見えましたかね・
この子が生まれたきっかけはというと、
編み地の研究で、やったことのない技法を編んでたところ、
途中でこれはペットボトルカバーになるかも
ということで形になったのでした。
また、顔つけちゃった
どうしても、どうしても付けずにはいられない訳で。
常日頃、お水は欠かせない必需品で持ち歩いているのですが、
カバーが欲しいなぁ・・・とずっと思っていました。
ハンカチで包んでても、バックの中ではだけてしまったりするし
売ってるものは、実用を求めたものばかりだし・・・。
偶然の産物
まぁ、さっさと作ればよかったんですけどね
あ!研究した編み地はコレ↓

ネット編みに、飾りの添え糸をいっしょに編んでいくもの。
研究ってほど難しい技法ではないですが、おもしろい表情になりますよね
添え糸には、細いモヘアを使いました。
ここの部分をまた違う素材の糸にしたり、いろいろ遊べそうです
冬にアムコト展vol.3が決定したので、
今は、それに向けて、何つくろっかなぁーーー、と思いながら手を動かしているところです
まだ、見えないんですけどね。
追い込み型だから、またギリッギリになっちゃうのかも。
でも、今回は、ちょっと編み込みものを作りたいなぁーとも思ってるし・・・。
独り言みたいになってしまいました(笑) 失礼
まぁ、またかわいこちゃんが生まれたので、今日はかなり満足度120%
でした。

実際にペットボトルを入れるとこんなかんじ


置いておくと、ちょっと、靴下みたいにも見えましたかね・
この子が生まれたきっかけはというと、
編み地の研究で、やったことのない技法を編んでたところ、
途中でこれはペットボトルカバーになるかも

また、顔つけちゃった

どうしても、どうしても付けずにはいられない訳で。
常日頃、お水は欠かせない必需品で持ち歩いているのですが、
カバーが欲しいなぁ・・・とずっと思っていました。
ハンカチで包んでても、バックの中ではだけてしまったりするし

売ってるものは、実用を求めたものばかりだし・・・。
偶然の産物

まぁ、さっさと作ればよかったんですけどね

あ!研究した編み地はコレ↓

ネット編みに、飾りの添え糸をいっしょに編んでいくもの。
研究ってほど難しい技法ではないですが、おもしろい表情になりますよね

添え糸には、細いモヘアを使いました。
ここの部分をまた違う素材の糸にしたり、いろいろ遊べそうです

冬にアムコト展vol.3が決定したので、
今は、それに向けて、何つくろっかなぁーーー、と思いながら手を動かしているところです

まだ、見えないんですけどね。
追い込み型だから、またギリッギリになっちゃうのかも。
でも、今回は、ちょっと編み込みものを作りたいなぁーとも思ってるし・・・。
独り言みたいになってしまいました(笑) 失礼

まぁ、またかわいこちゃんが生まれたので、今日はかなり満足度120%

でした。