鶴見緑地にて
(しんくん16歳10か月
)
6月7日(金)
福井から、石川県の山代温泉へ
この日のお宿は星野リゾート「界加賀」さん

紅殻色の建物は200年以上も前の物だそうで、歴史が感じられて素敵です

星野リゾートは初めての宿泊で、ワクワク!!
フロントには、加賀水引のアートが天井から吊り下げられてて素敵な空間

お庭も手入れが行き届いていて、水引のライトが可愛らしい

お部屋は、寝室と和室に分かれていて

障子の端は、水引のデザインが施されていて可愛いね(
しんくんもいてるよ!)

部屋の壁には、九谷焼のインテリアや

水引のインテリアが飾られてて

茶器も九谷焼だし、いたるところに加賀の伝統を感じられるお部屋

奥には、洗面所とシャワールーム
そして今回は、温泉露天風呂付のお部屋に


部屋に温泉があると、何回も入れて嬉しいですよね
夕食は、個室の食事処で、会席料理
先付けと鮑真薯の煮物椀

八寸とお造り

名物の車麩の酢の物とエビや鱧の揚げ物

アナゴのけんちん蒸しと牛・鴨の治部煮

棒茶の黒豆土鍋ご飯が絶品で~
黒豆の味が濃くて、美味しかった
(棒茶は加賀の特産品ですって!)

デザートの金時アイスも

たくさんの種類のお料理が出てきたんだけど、どれも上品なお味で~
量も多すぎず、ちょうどよくって、完食でした
それに器が九谷焼で、どれも素敵で、目でも楽しめて大満足のご飯でしたよ
ほんと、美味しかったです!
御馳走様~~
夜には、ライブラリーで加賀獅子舞の演舞があって、すごい迫力!
この獅子に噛まれると、いい事があるみたい
残念ながら、噛まれませんでしたが💦

お腹いっぱい食べて、獅子舞を楽しんで、温泉に入って
極楽
、極楽
って思いながら(笑)、深い眠りに

6月8日(土)
朝ごはんも食事処で
醤鍋と小鉢のお惣菜が並んでて
美味しすぎて、ご飯もおかわり~
またもや食べすぎですね

チェックアウトは12時なんで、のんびり温泉に入って
1泊2日のお宿、堪能できました
ここから、金沢に向かいます
途中、九谷焼が欲しくて、お店に見に行ったんだけど・・
けっこうお値段が高くて
悩んだ末、断念しました
素敵やったんやけどね
その3に続く~
※続きがあるので、コメント欄はお休みしますね~
最後にコメントいただけたら嬉しいです


6月7日(金)

福井から、石川県の山代温泉へ

この日のお宿は星野リゾート「界加賀」さん


紅殻色の建物は200年以上も前の物だそうで、歴史が感じられて素敵です



星野リゾートは初めての宿泊で、ワクワク!!
フロントには、加賀水引のアートが天井から吊り下げられてて素敵な空間


お庭も手入れが行き届いていて、水引のライトが可愛らしい


お部屋は、寝室と和室に分かれていて



障子の端は、水引のデザインが施されていて可愛いね(


部屋の壁には、九谷焼のインテリアや

水引のインテリアが飾られてて

茶器も九谷焼だし、いたるところに加賀の伝統を感じられるお部屋


奥には、洗面所とシャワールーム

そして今回は、温泉露天風呂付のお部屋に



部屋に温泉があると、何回も入れて嬉しいですよね

夕食は、個室の食事処で、会席料理

先付けと鮑真薯の煮物椀


八寸とお造り


名物の車麩の酢の物とエビや鱧の揚げ物


アナゴのけんちん蒸しと牛・鴨の治部煮


棒茶の黒豆土鍋ご飯が絶品で~
黒豆の味が濃くて、美味しかった

(棒茶は加賀の特産品ですって!)

デザートの金時アイスも

たくさんの種類のお料理が出てきたんだけど、どれも上品なお味で~
量も多すぎず、ちょうどよくって、完食でした

それに器が九谷焼で、どれも素敵で、目でも楽しめて大満足のご飯でしたよ

ほんと、美味しかったです!
御馳走様~~
夜には、ライブラリーで加賀獅子舞の演舞があって、すごい迫力!
この獅子に噛まれると、いい事があるみたい

残念ながら、噛まれませんでしたが💦


お腹いっぱい食べて、獅子舞を楽しんで、温泉に入って
極楽




6月8日(土)

朝ごはんも食事処で
醤鍋と小鉢のお惣菜が並んでて


美味しすぎて、ご飯もおかわり~
またもや食べすぎですね



チェックアウトは12時なんで、のんびり温泉に入って
1泊2日のお宿、堪能できました

ここから、金沢に向かいます

途中、九谷焼が欲しくて、お店に見に行ったんだけど・・
けっこうお値段が高くて

悩んだ末、断念しました

素敵やったんやけどね

その3に続く~
※続きがあるので、コメント欄はお休みしますね~
最後にコメントいただけたら嬉しいです

