goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

セロトニン受容体

2019-11-04 03:45:17 | 日記



2019年8月22日(木) 午前7時58分

朝起きてウォーキングしてきました。庭に水も撒きました。
セロトニン、出てきてよ。頑張っているんだから。もう、きちんと出てよ、セロトニン。

今はゆっくりしていていいんじゃない。と言われ気持ちを落ち着かそうとしています。焦ってみてもなかなか良くなりません。
孫の顔がみたいな。娘も気を使ってあまり来ないようにしているのかな。

もうすぐやで、元気が出るのも。もうすぐやで、大丈夫やで。

焦らず・慌てず・自然に任せて。もう2度となりたくない。
いつも頼りになる・明るい・どっしりとした・前向きな私になるんだ。

大丈夫やで。大丈夫。

2019年8月23日(金) 午後4時58分

やっと姿を見ました。ありがとう。
良い変化が起きると思います。

午前中、孫を預かっていたので孫を家まで送りに行ったら娘がいないので腹が立ちました。
娘の都合のいいように使われているだけで・・・
勝手に遊びに来させて自分だけ出かけないでほしい。
いつ帰って来るとかどこに行くからとかちゃんと知らせてほしい。
孫だからといつも可愛い訳じゃない。

2019年8月25日(日) 午前7時53分

6時半からウォーキング行ってきました。爽やかな気温で日も登り始めています。
「セロトニン・セロトニン。」出てこい。呟きながら歩きました。

7時から元気の時間を見るために
私のいまの状態を知りたい、何とか抜け出したい。
同じ症状を経験した人がいる。誰でもなる事なんだ。
睡眠をとる・運動する・人と話す・肉を食べる

肉にはセロトニンという幸福物質が含まれているそうだ
。肉を食べると元気が出るのは自分でもよく経験している。肉にお金をかけて要らないものは捨てよう。
朝歩けるという事はよくなってきている。
イライラ・ドキドキがましになってきている。

もう少しやで、普通の私になろう。ピアノを弾くのも迷惑かな?と思ってきたことが気にならなくなってきた。
昨日は草引きもした。動けるようになっているじゃない。いい事だ。
ありがとう。感謝しよう。

焦らず・前向きに・人と比べず自分のペースで治っていくよ。


2019年8月26日(月) 午前6時30分

涼しくなってきて爽やかな朝。早速セロトニンウォーキング行ってきました。気持ちいい。
鬱陶しい気持ちも楽になってきている。

もうすぐだね。いつもの私の戻るのも。もう、これで終わりにしよう。

前向きに・落ち着いて・焦らず・慌てず・自分を褒めよう。自分を認めよう。

もう少し、大丈夫、大丈夫。


2019年8月29日(木) 午前6時23分

ウォーキング行ってきました。
ピアノの曲を歌いながら、出来る。
今日もまえむきに生活できますように。

2019年8月30日(金) 午前6時44分

セロトニンウォーキング行ってきました。
体もポカポカしていい気持ち。決めた事を実行するって満足感がある。

誰かが褒めてくれたらもっとやる気がでるけどね。

この年になると褒めてくれる人もなく、出来て当たり前みたいに思っているだろうけど
不安や悩みは増えていく。
物知りでない事は十分自覚しているけど悲しいなあ。

ゆっくり良くなっているよ、焦らず・慌てず・落ち着いて・人と比べず生きて行こう。
大丈夫、大丈夫。

2019年9月1日(日) 午前4時2分

楽になってきたかも。
昨日は9時から21時までの孫の守りを頼まれていたので嫌だった。長時間はきつすぎる。

そう思って三田市の県立人と自然の博物館へ行ってきた。
人も少なくてゆっくりと展示を見る事が出来た。

おにぎりとソーセージのお昼ご飯。お弁当を買ってきている人もいた。
今の時代何でも売っているね。わざわざ、手作りすることないね。
やる気がある時は手作り出来るけど、出来ない時は作らなくていい。
自分が怠け者だとか邪魔くさがりだとか思わなくていい。

豊中の博物館くらいの規模だったけどゆっくりと何度も見られて、
それに図書のコーナーもあったのでよかった。

やっと、夏休みが終わる。これが気がかりやったんかな・・

家の中でビデオばかりみて過ごすことに抵抗があったし、外で遊ぶには暑すぎるし、
自転車やボール遊びは嫌な顔をするし。

子供らしいと言えばそうなのだけれど、何かと期待していたんだ。
本人に任せておけばいいと分かっているつもりだったけど。

帰りにアンモナイトの化石を買った。1680円。安いなぁ、1億年前の本物だと売店の人が教えてくれた。
善さんが帰って来ると満面の笑顔でアンモナイトを見せていた。買ってよかった。
ズーっとタイセツにしてくれるかな。

長い夏休みもあと2日。やっと終わる。

孫は子供以上に気を使った。

長い夏休み、世話をするのもあと1~2年。
どんどん成長していく。今だけのたのしみなんだろうな。

頑張れ1❣自分❣
頑張れ‼おばぁちゃん❣




色々と事情がありまして…  元気です❣

2019-11-03 20:09:03 | 日記
 2019年10月17日(木)
古い友人達との城崎旅行から帰ってきました。

皆の顔を見ただけでホッとして一安心。
何の遠慮もいらないいい恰好をしようとも思わなくて自分をさらけ出せる。
そんな友達がいるって最高に心強い。

皆、ありがとう。
ゆっくりと自分のペースで暮らしていけばいいんだよね。


2019年10月23日(水)
城崎旅行から帰って来て日に日に元気になってます。
今日はちょっと調子にのりすぎ!
少し落ち着いて・・・
ウキウキ・ソワソワ・ドキドキ・ヘラヘラしている。
落ち着こう。

抜けた❣
このいい状態がこのまま死を迎える日まで続きますように・・・

慌てず、急がず、ゆっくりと自分のペースに戻ろう。
良かった。みんな、ありがとう。

家族に、友人達に、孫たち、としさん、お姉ちゃん、摩耶ちゃん、早苗さんそして様々な場所で知り合った人達

ありがとう。


2019年10月24日(木)
元気です。やる気満々。嬉しい・幸せです。
でも少し落ち着いて・・・

心も体も健康が1番‼ 
いい状態でずっーと暮らせますように感謝の気持ちを忘れずに
  


6月17日にブログを更新してから本日11月2日まで
ご無沙汰してしまいました。
その間2か月半・・・
長い休みになってしまいましたが、週に何回かのペースで続けて行こうと思っていますので
また見に来てくださいね。

 芽がでたよ!

2019-06-17 14:55:20 | 日記


 芽がでました

今日もいい天気
庭に出てみると先週撒いたひまわりの芽が出ています

大きくなるひまわりは地植えにして
この種類は20~30㎝のミニサイズなのでプランターに植えました

ひまわりは夏の真っ盛りに咲いて
元気・ポジティブ・明るいイメージでまさに夏の代表
夏が来るのが待ち遠しい


PS:この近くには佐用町に100万本のひまわり畑があります
7月上旬から8月上旬まで6か所の地区で順番に咲いていきます
一斉に同じ方向を向いている姿は圧巻
一度見に来てくださいね



昭和の味 ハンバーグ作りました

2019-06-12 08:44:04 | 日記


  美味しい美味しいハンバーグ


月に1~2回孫たちの夕食を作ります。
娘が仕事で帰りが遅くなる日や女子会の日など
(今日は何にしようかな?)と考えるのも楽しいもの

『うわぁ~!!ハンバーグ!!おばあちゃんのハンバーグ大好き
あっという間に2個ペロリ
私のハンバーグは昭和の味
千切りキャベツは定番
ソースはとんかつソースとケチャップをほぼ同量・練りからしを少しだけ混ぜ合わせて出来上がり

娘のようにチーズをトッピングしたりデミグラスソースを作ったりはしません
煮込みハンバーグも無理無理 

その他のおかずも豆の煮しめや酢の物・根菜の煮物・なっ葉の炊いたんなどにします

お洒落な料理は娘に任せて私は昭和の味で勝負です

孫の記憶におばあちゃんの味が残りますように