goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そうだったんだ5⃣

2019-11-15 10:23:05 | 日記
心因性の異常


人間の心って、水に浮かんだ氷山みたいなもので、水から出ている部分は氷山の一角。

水から出ている部分が人が意識出来る部分で、

努力して改善出来る部分で、良くなったかのように見えるけど、

本当は、その意識出来る部分の何倍も心って言うのは大きい、

その意識出来ない部分にストレスが溜まって来ていて、身体の弱いところに出て来る。



こんな言葉を聞きました。

>そうだったんだ!

朝からひなたぼっこしています。

背中がポカポカして暖房もいらないくらい。

お日様の暖かさって格別❢

暖房器具とは比べ物にならないです。

これがセロトニンとビタミンD補充してくれる。

そう思っただけで元気になります。


さぁ、庭の手入れしよう❢






ノー天気でいいやん‼ 4⃣

2019-11-14 00:27:18 | 日記


ノー天気でいいやん。

人の目なんて気にしない。

一人で生まれてきたんだもの。
一人で結論を出して生きてきたんだもの。
一人で死んでいくんだもの。


家族が出来て、家族が増えて
友人が出来て、様々な人たちに支えてもらって
今日の自分がいるのだけど

行き先を決めるのは自分自身。 


皆の支えに感謝を忘れてはいけないよ。

皆が居たから今日の自分がいる。

感謝してるよ、皆!

心の底からありがとうをいいます。

本当にありがとう


これから先もよろしくね!

産まれ変わって・・・3⃣

2019-11-14 00:04:47 | 日記


産まれ変わってそろそろ10日。

充実した毎日を送っています。
生きる事の楽しさを味わっています。
どうせなら楽しく生きた方がいい。


自分で楽しい方向を向いていないと楽しい事は来ないんだ。
年相応の身体と相談しながら、外出したり家で過ごしたり・・・

楽しい顔をしていると幸せもやって来るんですね。
幸せというものは笑顔が好きなようです。


笑顔で暮らすようになって
急に懐かしい人や友人達からメールが届きます。
久しぶりにメールします。とか、何だか急に思い出しました。
とか、1~2年または10年以上会っていなかった職場の人とか・・・

こんな事ってあるんですね。

ネガティブ思考の時は電話もメールも本当に無く
自分は誰からも必要とされていないんだ
生きている価値はないんだと
余計にネガティブの中に引き込まれていくのです。

今は大丈夫。

ポジティブ思考にチェンジすると
ポジティブに近づいて行くのです。
すると幸せがやって来たのです。

明けない夜はない

まさにその通り

人とつながる事の大切さ・心強さ・力強さ・大きさを感じながら
これからも笑顔で暮らしていきます。

今、ネガティブの中にいる方がいたら
どうぞ一日も早く抜け出せるよう
身体を休めてください。


必ず元気になるからね。ポジティブがやってきますから。

>慌てず・焦らず・ゆっくりと
食べて寝て身体を休めてください。



そのドキドキした気持ちもソワソワした気持ちも不安も
必ずおさまるからね。
ゆっくりと落ち着いて自分のペースで・・・

大丈夫、大丈夫。




厄年を侮っていた!2⃣

2019-11-12 06:55:39 | 日記


11月3日に産まれ変わった私。

何気なく本を読んでいると今年は後厄だと分かった。

そういえば母は後厄で大病をしていた、父も辛かっただろう。
その後父も大病をした。

この歳はやはり気を付ける年だったんだ。

今年も残り2か月を切った今頃気付くなんて私らしい・・・

けれどこれ位の事で済んで良かった。
家族に何事もなくて良かった。
家族がいたから友達がいたから乗り越えられた。

60代・70代・80代・・と
節目の年は何かと体に変化が起こるので気を付ける様に言われていたが
この事だったのか‼

無事に乗り越えたかな?
大きな節目‼


これから10年は安心だ。
次の70代を乗り越える時に備えて今から出来る事はしておこう。

いつまでも気持ちは若いと思っていたけれど体は年相応だったんだ。

厄年を侮ってはいけない!
昔の人の言う事は間違ってはいない!




頑張れ、私❢ 負けるな!

2019-11-10 05:02:24 | 日記



 2019年9月28日

9月、とてもしんどくて少しの散歩でも息切れがする。
様子をみているけれど、体調が悪いと気持ちも悪いほうに考えてしまう。
きっと、気持ちからきている。

思い当たることはある。

無理をしない。前向きに考える。自分のペースでいい。
心の症状が体に出てきているのだろう。

慌てず・焦らず・ゆっくりと
大丈夫、大丈夫。


2019年9月30日(月) 午前6時9分

前を見よう。
毎日、健康でいられる事・必要としてくれる人がいる事に感謝しよう。
平凡に暮らせていることが一番の幸せやで。

気持ちが少しずつ前向きになる事。
必ず良くなる。

午後4時32分
お昼過ぎに友達がメールをしてきてくれた。
彼女には分かっていたのね。
早速電話をして今の状況を話した。
人と話をするのがいい。それも状況を分かってくれる人と。

気遣ってくれてありがとう。嬉しい、感謝です。
また、電話するね

ありがとう。


2019年10月9日(水) 午前8時16分

気遣ってくれてありがとう。
1日に主人が帰って来て、その日あまりにもしんどくて息苦しさもあり診察に連れて行ってもらった。

カリウムが3・0に下がっていてそれ以外は正常だった。

その日からカリウムを食べるようにして
6日に再度採血してもらったら3・7正常値になっていたので、一安心。
本当にどこか悪い所があるのかと心配したけれど、一安心。

『体が弱って疲れているので無理に運動などせず、食べて寝る。』

体に力を貯める事が一番いい。と聞いて、
だるい時は布団に入って睡眠をとることにしている。

まだまだ、若いんだから元気が出ればウォーィングにも行けるようになるし
そこまでおばあさんじゃないものね。

先ずは、恒例の旅行に参加できるように体力を戻すこと。
孫の守りや頼まれごとをした時に気持ちよく引き受けられるように体力と精神力を整えておく事。
友達が会おうかと行ってきた時に出かけられる自分になること。
何も特別なことじゃない。今までしてきた事。
ちょっと元気になれば出来る事。

焦らず、慌てず、肝を据えて戻ろう。いつもの私にね


2019年10月10日(木) 午後2時37分

昨日は夕方に掃除機をかけた。スッキリした。

今日は午前中1時間半草引き、2袋。疲れないように気を付けながら出来た。
それから後は家の中で横になっている。

息切れも動悸も無くて一安心。気分が落ち着いて、体も休めている。
ゆっくりでいい、慌てず、焦らず自分のペースで良くなっていきそうだ。

大丈夫、大丈夫。
ゆっくりゆっくり。

 心がけた事
  負に近づかない・考えない・避ける
  必ず元気になると信じていた
  人は人・自分は自分 自分が納得できれば良い
  焦らず、慌てず、落ち着いて、感謝の気持ちを持つと辛抱した
  今は我慢の時期と言い聞かせた
  受診した


2019年11月3日(日) 午後8時24分

よく頑張ったね、私。
慌てず・焦らず・ゆっくりと自分のペースで行こうね。
家族・友人達みんなみんな本当にありがとうございました。

お陰で
産まれ変わりました。