goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

ラスベガスの水の硬度

2010-06-17 01:44:00 | 【アメリカ】ラスベガス
ラスベガスの水道局から水質に関する冊子が届いたので少し読んでみたところ
ラスベガスの水は300ppm(parts per million)という硬さだそうです。
100ppmが軟水と硬水の境界線なので結構硬い水に分類されますが
アメリカ西海岸の諸都市と大差ないみたいですよ
日本はもちろん100pm以下です

日本から移住してきた当初は「水が不味い」と思ったものですが
6ヶ月を過ぎた頃から全く気にならなくなりました。
人間、慣れるものですね

ただし、今でも慣れないのが水が乾燥した後の白い付着物。
日本でもポットの底に溜まったりする白いあいつですよ
硬水は水中のカルシウムやマグネシウムの量が多いので
水が乾燥すると簡単に白く跡が残ってしまいます
特に水周りには堆積してしまいがちなのでお掃除が面倒です


人気ブログランキングへ←水源はロッキー山脈


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとみ)
2010-06-17 07:22:16
ラスベガスの水、硬いよね~。
パリスのビュッフェで出てきた水を飲んだ時、
すごく飲み込みにくくて、飲んでも飲んでも水が減らない感じで、グラス1杯の水を飲み干すのがすっごく大変だった。
「何?!この水!!」って思って、後で硬水ということを知って「へ~」って思ったよ。
硬水って硬い水って書くけど、水が硬いってこういう感じなんだって納得した。
返信する
ひとみ (えいや(管理人))
2010-06-17 09:37:15
軟水に慣れてると硬水はマズく感じちゃうよね中学生くらいだったと思うんだけど、ちょうど水のペットボトルが出始めた時で「試しに...」と思ってエビアンを買ったら激マズで捨てた記憶あるよあれも硬水だからダメだったんだな~と今になって判明でも不思議なのが留学時代に住んでた街では水がそんなにマズいとは感じなかったんだよね~。もちろん日本のほうが美味しいな~とは思ったけど、そこまでマズいと思わなかった。ひとみはどうだった?あの地域は硬水じゃないのかな~?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。