goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

動物の目&911

2004-05-09 15:30:50 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
今日テレビで動物が子供を産む番組があったから見てたんだけど
「犬でも親と子供では目の色が違うんだなー」と
考えたら当たり前だけど
日本人(人間版血統種?)だからこそ気づかない盲点に突き当たった。

動物(特に犬)の子供って言うと兄弟でも毛の色や模様が違うのは
えいやでも認識してたけれども、目までは意識がいかなかった(--;)
特にえいやは生まれてから一度も犬猫などの中型動物(?)は飼った事がないので
ペット一般に関しての知識がとても薄い
きっとペットを飼っててそのペットの出産なんかを経験している人なんかは
当たり前のように知っている事なんだろうけど...

--------------------------------------------------------------------------

「どうして911は起きたか?」

これまたと~ってもヘビーな質問を同僚にされてしまった
911が起きた時にえいやはアメリカにいたけれども
それ以前にアメリカと中東諸国の関係を全く知らないので答えにすごく困った

以下がえいやの答え
 ・中東諸国の武装勢力はアメリカが世界のナンバー1である事が気に入らない
 ・彼らの理想の国とアメリカが目指している理想の国は違う
 ・アメリカは中東諸国に干渉しすぎ
 ・宗教的対立

これくらいしか咄嗟に浮かびませんでした...
えいやの素晴らしく薄く浅い知識を曝け出したようなものですね...
答えない方が良かったのかも

しかも、その同僚、えいや(とあと4人)の意見に基づいて
ファイナルのペーパー書いてたし...(どぉしよぅ...


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

光と敏感度

2004-05-02 10:09:59 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
えいやの目は茶色。
まっちゃんの目も茶色。

2人の運転免許の目の色の欄(※)にはBrownと書かれている。
でも書類や言葉の表現上では同じBrownでも実際の色は違うんです。

えいやの目の茶色はかなり黒に近い茶色。ダークブラウン。
遠くから見れば黒い目に見える濃い茶色。
それに比べてまっちゃんの目の茶色はもっと明るい茶色。
ライトブラウンというよりは少し緑がかっているので
えいやはこれをグリーニッシュブラウン(緑がかった茶色)と呼んでます。

まっちゃんは色々な国の血が混ざっているので
目や髪などの毛の色は必ずしも親の持っている色と一致しない。
実際お父さんの目の色はヘーゼル(水色と少し灰色が入ったような色)だし。

まぁそんな訳でまっちゃんの目の色素は明らかにえいやのよりも薄い。
それが原因なのかは不明だけれどもまっちゃんは非常に光に敏感。
家から外に出た時とか、えいやにとっては「明るい」程度の日差しが
まっちゃんにとっては「とてつもなく眩しい」らしい。

うちの玄関からキッチンへ通じる廊下には
暗いと自動的に反応する小さいライトがある。
そのライトから寝室のドアまでは4~5m位かなぁ?

昨晩はとっても暑苦しくて寝心地が悪かった
朝起きてみると寝室のドアは閉まってて
「ドア開ければ風が通っていいのになんで閉めたのー」って聞いたら


「だって眩しくて寝れないんだもん」


だってw( ̄Д ̄;)w

そのライトって大きくても縦2cm横5cm位で、電球はもっと小さい。
それが寝室にあるとか寝室の目の前だったらわからない気もしないでもないけれど
5mも離れているのに...
しかも目をつぶったら暗いじゃん?

しかも普通に昼間昼寝してんじゃん?
そっちの方が全然明るいよ。
全体が明るければ寝れるけど、暗い中何か1つだけ明るいと寝れないって事かしら?

まぁとにかくえいやとまっちゃんは何かと共有出来ない事がたくさんある。
(光の敏感度、体感温度、動物の毛アレルギー、などなど)
感受性(っていうの?)とか体質は直しようないからしょうがないんだけど
なんて言うのかなー、今までこういう基本的な事で違う人に会った事なかったから
ちょっとビックリな出来事でした

※ アメリカの免許には身長、体重、目の色、髪の毛の色等が記載されてます。
  人種のルツボである国らしいですねー。


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

ドレスアップパーティー

2004-05-01 10:15:24 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
本日は元留学仲間で、日本から来ている友人のリクエストにより
ホテルルームにてドレスアップパーティー

のはずだったのですが、今この街では全米から何千人もの人が集まる
会議?集会?大会?なるものが開かれていて
ホテルの部屋を確保出来ず、レストランでのお食事会となってしまいました
ドレスアップして普通のレストランで食事していると5月という季節柄もあるのか
高校生のプロム(卒業パーティー)だと勘違いされてかなり浮いていたけれども
楽しめたし、おいしいご飯を食べれてので良しとしよう

久しぶりに会う友人は、日本に帰っただけあってとても綺麗になってた
おしゃれにも気を使うし、女としては日本にいた方が磨きがかかってより魅力的だと思う。

ま、そういう点に気をあまり使わないえいやには
アメリカがちょうどいいかも...


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

新しいアパート

2004-04-26 10:29:07 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
引越しはまだ完了してないけど大体の物は移し終えたえいやです
今日が新しいアパートで寝始めて最初の学校がある日だったんだけど
クラスが終わって帰ってきてなんとなく違和感。
自分の住まいなんだけど自分の住まいじゃないような感じ
まだまだダンボールだらけの我が家
果たして両親が来月来るまでに片付くのでしょうか?
というわけでまっちゃん、がんばって片付けてください
(家にある物の95%はまっちゃんの所有物です( ̄^ ̄))


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

同棲とルームメイトの違い

2004-04-18 10:49:07 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
新しいアパートは2部屋。
そこに2人入る。
1人につき1部屋あてがわれる。

のが普通だと思ったんですがぁ...(--;)

どういうわけか1部屋がゲストルームになるらしいんですが
えいやはね、ね、自分の部屋を思いっきり
自分のいいように飾りつけしようと思ってたの
でも「別々の部屋じゃただのルームメイトじゃないか!」って言われたんですけど
確かに言われてみればそうだけど、別に夫婦ってわけじゃないし
思うにこれは文化の違い(か個人の違い)な気がする。

まっちゃんの見解→ 部屋が別々=ただのルームメイト
          同じ部屋 =同棲

えいやの見解 → 部屋が別々=別にカップルでもルームメイトでも起こり得ることぉ~w( ̄Д ̄;)w
         同じ部屋 =夫婦

というか~、えいやは結婚したって別々のベッドがいいよ
どんなにでかいベッドでも隣に人がいたら大の字で寝れないじゃん?
そんなの気持ち良くないし~
別にえいやが一緒に寝たいと思った時だけベッドに潜り込みに行けばいいし~
とにかく睡眠一番大好き人間のえいやにとっては

同じベッドぉ~? → 気持ち良く寝れないからヤダv( ̄∇ ̄)v
同じ部屋ぁ~?  → 自分だけの空間が欲しいからヤダv( ̄∇ ̄)v 

とまぁ一応言ってみたものの、妥協してマスターベッドルームは2人の部屋。
もう1つの部屋はMy(えいや) officeという事になりました。
でもまっちゃんはあくまでも「えいやオフィス」とその部屋を読んでいるだけで
実際はゲストルームだと認識しているようですが...

みなさんどう思いますか?
2部屋のアパートに彼氏彼女が入居。
あなただったらどういった部屋配分をしますか?


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

運で乗り切る卒業→就職

2004-04-17 10:55:49 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
卒業まであと1ヶ月切ったところだけど
無事就職先も決まり、新しく住むアパートの入居手続きも終わり
とりあえず卒業後の心配事は一気に減ったところです

ただこういう結果が出るまでが大変だった
けれどもえいやの場合は他の人に比べると運が良かったというのが大きいと思う。
周りの人は「努力の成果だね」と言ってくれるけどそうでもないと思う。
ずっと希望してた就職先はたまたま英語がそんなにペラペラじゃなくても
経験や学歴があれば採用してくれたところだし
新しいアパートも一緒に住む人の都合がたまたま良かったからスムーズに進んだし。
えいやは大した努力してないで
良い結果を生み出しているのではなくて貰っているんだと思う。
能動的ではなくてあくまでも受動的なんです。

だからその先が怖い
就職したら絶対困難の連続だと思う。と言うか絶対そうなる。
自分と就職先の人を比較するとやっぱり英語も物事の処理能力も劣るし
果たして「他人を管理する」という職務を責任持って果たせるのだろうか?
という不安感も大きい
だから敢えてランクが低い職位から始める事を選んだ訳なのだけれども...
それでも不安だらけ

ここでこうやってグダグダ書いてても何にもならないってわかってるけれど
一応現状況、心理状態なんかを報告するつもりで書いてみました
他にも心配事とかあるけどここでは省略。


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

勉強と仕事の同時進行

2004-03-21 11:33:06 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
勉強に仕事。それから進路関係の手続き等、同時進行はなかなかキツイものです
特に今学期は、平日(昼夜共に)は授業と仕事でいっぱいいっぱい
土日は比較的空いているんだけど、
公共機関やオフィスなんかは閉まってるから終わらせたい手続き等は出来ない
そうなると平日にやらなきゃいけないんだけど
平日は空いてる時間が多くても2時間とかで
2時間だとすぐに過ぎちゃうし、ご飯も食べたいし移動時間もあるし
とにかく「あぁ~もぅ~」とイライラしてくるのであります

今週も手続きの締め切りが3つと人とのアポイントメントが1つ、
絶対に聞きに行きたい講演会なるものが1つ
講習会なるものが2つあるのでありまして
「泣きたい」と言うよりも「このまま生きていけるのだろうか?
という不安感の方が大きいような気がします。

がんばろう...


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

ラスベガス2004(2回目)

2004-03-13 11:48:57 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
大学が1週間の春休みに入ったので
まっちゃんに会いにまたまたラスベガスへ来ました

そして、ずっと欲しかったお財布をゲット!
ラスベガスの空港に着いて「どこ行きたい?」の質問に迷わず「○○モール!」
(ここ入っている店舗で売っている)
その時午前8時半
モールはあと1時間半しないと開きません。
呆れられて結構。
欲しい物は欲しいのです


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

Tax Return 2003

2004-03-12 11:57:24 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
オンラインで銀行口座の残高を見てみたら2週間ほど前に出した
Tax Return(確定申告)のお金が振り込まれていた
(と言ってもまだPending(処理中)状態だったけど...)

で、戻ってくる税金の額ですが...

約$250.00

うわーい(*^▽^*)/
全額返ってくるー

本当はもうちょっと少ないはずなんだけど
試しにやってみたごまかしの業が効いたみたい
このお金で欲しい物買っちゃおう


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング