goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

アメリカナイズ

2004-03-11 12:02:34 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
もうすぐアメリカ生活3年になるけど、やっぱりえいやは日本人。
でも3年もいるとアメリカナイズされるのは否めないよね。

アメリカにいるとお腹が少し出るような服なんて当たり前だし
日本でだってお腹出してる子は出してるしね。
でもこの間日本に帰った時のうちの家族の反応はすごかった
別におへそが出ているわけでもなく、ただちょっと肌が出ているだけで
「みっともない」の連発。
家族だけじゃなくて一族全員に言われたえいやはたまったもんじゃありません

えいや的には「この位で一体何でこんなに言われるの?」って感じだけど
やっぱり祖父母や父母、叔父叔母の世代ではみっともないんだろうね。
これは世代の問題なのかお国柄の問題なのか微妙なところだけど...
ま、両方かな。

服とかだけじゃなくて行動で変わった部分もかなりあるんだけど
両親がこちらへ遊びに来る日が近づくにつれて
「ちゃんと日本式に振舞わなきゃな~」と警戒心のようなものが芽生えてくる

間違ってもクラブとかで腰をくねらせながら踊ったり
男の人に飲み物を買わせる姿なんか見せられないな...


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

いぼ

2004-03-02 22:12:03 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
先学期に突如出没したいぼ。
利き手の甲にあるんだけれども、食器を洗う時なんかに擦れて少し痛い
なので学校のヘルスセンターに行って
ドライアイスで焼いて(?)貰ったんだけど
かなり厚いかさぶたになってしまった上、ワインレッドのような黒のような色で
インターンシップ先の子供達には質問攻めだし
会う人会う人に「どうしたの?」って聞かれるし結構困り者です。
ドライアイスで焼く前に剃刀でいぼの上部を少し削られたんだけど
そしたら血が出てきて(当たり前)、それでもドクターに焼かれてしまった
日本でもいぼを焼いてもらった事あるけどそれに比べるとこっちはかな~り強引。
日本の時は何回も病院に通って少しずつ焼いていったから
こんな酷いかさぶた出来たなかったけど
今回は出血してるのに強引にジューっと焼いて1回で終わらせられちゃいました。

どうか卒業するまでに完治(?)しますように
痕が残りませんように


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

困った事

2004-02-27 11:42:30 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
ついにインターネットアクセスが我が家から消えたので更新が遅くなりました
普段だったら学校から更新できるんだけど学校のコンピューターも
なぜか英語以外入力出来ないようになってたので困った、困った

困ったと言えばインターンシップ関連。
至って順調なんだけど、心配事も色々ある。
3月から4月にかけて勝負だと思ってるんだけど
とりあえず頑張っていこうと思う

それからやっぱり卒業後はここに残る方が強そう。
物事が上手く行けばずっとここにいそうな気もしないでもない。
ただやっぱりビザの問題があるから
卒業後1年後には帰らなければいけないけど...
でもビザの問題がなければきっとこちらで生活していくんだろうなぁ...
と思う今日この頃です


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

欲しい物達&結果報告

2004-02-15 11:52:25 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
物欲のないえいやは「何が欲しい?」と聞かれても
大体「う~ん(--;)」と唸ってしまう
衝動買いはしないし、したとしても本当に欲しい物しか買わない。
「Need>Want」なんですね。
だから「欲しいかな」と思っても理性が「必要ではない」と判断すれば買わない。
↑の過程は大体毎日起こっていて少しストレスも溜まるけど
これが性分だと思えば仕方がない。
それに多大なる苦痛でもないから大丈夫なのだろう。

それでも年に1~2回位買い物の量が増える事がある。
「欲しい」という衝動にかわれて買ってしまう。
でも買う物は前々から目を付けていた物達ばかりで
生活に役立つものだから結局無駄遣いではないのかもしれない(と思いたい)。

今はちょうどその買いたい時期らしく目を付けてる物がいくつかある。
1.Agnes b.のアイライナー
2.Agnes b.のファンデーション
3.Victoria's Secretのパジャマ
4.Coachの財布

この4つが今欲しい。
1と2は欲しい度が3と4に比べるとそんなに高くないかも。
でも今セールしてるから買っちゃう可能性あり。
3はかわいいから欲しいけど少し高いし
夏は暑いとは言え冷え性のえいやはあんまりキャミ着ないかも。
4はダントツで高いでもかなり欲しい
これからは社会人として長財布を持っていたほうが便利な気がするのよね。
(と言うかただ単に長財布が欲しいだけ)

あぁぁ~やっぱりDSLと家電話を解約するしかないわ(最低$70節約出来る)
ただでさえエンターテイメントがない家だけど仕方ない。
5月までの生活費も危ういから諦めませう、ハイ

(なんか今日の日記は一貫性がないな...)

--------------------------------------------------------------------------

結局1&2は購入に至り、DSLは晴れて(?)解約に漕ぎ着けました(T_T)
まだ家電話は解約しようか悩み中
しかし家からインターネットが出来なくなると家でやる事がなくなって辛いかも。
家に今ある唯一のエンターテイメントはゲームボーイだけど
さすがにこういったゲームにはもう興味がない。
(押し寄せる歳の波には勝てない...
 ちなみにえいやの中でゲームといえばスーパーファミコン
 そこでゲームの時は止まっているようです...)

とにかく今後えいやがメッセンジャーに上がってくることは稀でしょう。
Emailの返事等も遅れますがご了承くださいませm(__)m


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

バレンタインデー2004

2004-02-14 11:55:41 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
去年のバレンタインデーはまっちゃんが全部やってくれたけど
「今年はえいやの番!」と思ってプレゼントとかもちゃんと用意したし
(去年はな~んにも用意せず貰いっぱなし、おごらせっぱなしだった
カードも手作りで用意したし、レストランの予約もちゃんとした。
(これでお金がぶっ飛んだのは言うまでもない)

レストランはとても大人な雰囲気で良かったし
プレゼント達(セーター、シャツ、香水、キャンドル、お菓子)も喜んでもらえたし
カードも気に入ってくれたようなので今年のバレンタインは成功かな?

でも楽しかったものの代償は極貧生活のようです
が、頑張ろう...


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

インターンシップ変更決定&ご馳走

2004-02-13 13:46:08 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
金曜日はインターンシップ先のクラスはお休みなんです。
センターは開いてるし職員も働いているんだけど子供達の授業はありません。
この日はみんな書類を書いたり整頓したり
普段は子供がいて出来ない事をみんな金曜日にします。

えいやは書類系には携われないのでクラスの飾りつけをする事に
(金曜日は子供がいないにも関わらず1日中働かなきゃいけない)
壁に木を立体的に作ってるんだけどこれがまた時間がかかる
6時間位かけても終わらなかったし
なかなか大変だったけどFSPとして働いてた頃よりもすっごく楽しい
まだ正式にTeacherとして働けるかは不明だけど
(インターンシップの先生と話し合わなければいけない為)
もしこのまま先生として働ければかなりインターン先に行くのが楽しみになって
生活にも張り合いと言うか喜びが増しそうでいい事だわ

【後日談】
 正式にTeacherとして働けることになりました
 インターンシップ時間もそのまま継続するので良かったです

--------------------------------------------------------------------------

本日は1年に1回か2回あるかないか位のご馳走の日
と言ってもご飯、サラダ、千切りキャベツにフライというメニューなんだけど
フライ物がエビ、ホタテ、カキ、コロッケというものだったので
下ごしらえとかが大変だった
「2人だけなのになんでこんなに?」って感じだけど
たくさん作っておけば残り物で数日生き延びられるので良し
しかし材料が材料だけにお金はかかりますねぇ...
日本よりは安いんだろうけど、それでも今回の出費は痛かったです
普段の買い物の倍かかりますた...ハヒ

次回のこんなご馳走は自分で稼ぐようになってからにします。


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

インターンシップ変更予定

2004-02-12 13:50:47 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
昨日のインターンシップ3時間は基本的にコピーマシンと会議室の往復に終わった
やってた事はファイルの整理と書類のコピー取り。

なんかFSPの仕事って本当にペーパーワークしかないの。
子供や親と接する機会なんて登校時と下校時の5分程度
最初この仕事の説明を聞いた時は
「家庭訪問とかいったコミュニケーションをとる機会がたくさんある」
っていう説明を責任者の人から受けてたけど
それは所詮現場にいない責任者の説明であって
実際はずっとコンピューターの前に座ってデータと打ち込んだり
書類を作成したりするのがほとんど。

書類作成とかは大切な仕事だから
えいやみたいなインターンがやる訳にはいかなくて
この2週間半くらいずっとやる事がなかったんだよね
無理やりやる事を作って貰ってた感じだし
えいやも面白くなくてインターン先に嫌々行ってるって感じだったの。
全然楽しくない

でも今日は思い切って責任者の人にFSPの方じゃなくて
クラスルームで先生として働けないか掛け合ってみた。
この責任者はインターンの事をちゃんと考えてくれてて
「動くのは全然構わない」って言ってくれたんだけど
問題なのはこのインターンシップはクラスの一環で
学期の最初にゴールとか目標とか色々計画立てたのね。
それをもう一回立て直さなきゃいけないし
もしかしたらまた一からやり直しだから
そこからさらに150時間働かなきゃいけなくなるかも。

今のところインターンの先生と今度会って
話し合うって事になってるけどどうなるんだろう?
「150時間もう一回やり直し」って事は避けたいけど
えいやは先生としての経験はほとんどないから
逆にこれからの為にも150時間ちゃんと働いた方がいいのかな?

前までは「3~5歳位の子はやんちゃで扱うのが大変だから嫌だ」って思ってたけど
思ってるほどそんなに大変じゃないかもしれない
もちろん細心の注意が必要だし精神的にも肉体的にも大変だと思う。
でもそういう大変さの中にも楽しみがあるっていうか
子供ってちゃんと接すればすっごい懐いてくれて本当にかわいい

最近保育士っていうのも
1つのキャリアとして考えられるようになってきたのはいい事だと思う。


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

計画的に

2004-02-11 13:56:59 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
毎週水曜日は基本的に
1.午後1~4時 インターンシップ
2.午後8時~午前0時 仕事
というスケジュールで、勉強が全くないので楽(?)なはずなのですが
今日はなんだかバタバタして忙しかった

というのも午後10時半位に「まっちゃんご訪問」という一大事(?)があったので
部屋のお片づけやら買出しやら身の周りの事々やら
あっという間に時は過ぎ、気が付いたら午後8時前
急いで仕事に向かい10時で切り上げて空港にお迎え
その後また仕事場に戻り同僚(まっちゃんにとっては元同僚)とお話したりと
まぁ、前々からきちんと計画性を持ってやっていれば
こんなにも忙しくならずに済んだものの
身の周りの整理整頓が出来ないのが悪いのかとにかく忙しかった。
こういう忙しさは避けたいものです

整理整頓は常日頃からしっかりしましょう。


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング