goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

Cosplay

2006-02-21 13:12:31 | 【日本】過去の日記
前回の日記(2月19日「おたく文化の一般化」)に関連付けて...

「コスプレ」は「Costume Play」の略語だけど
「Cosplay」と表記されることも結構あり
(一部の人には)通じます...

だから何なんだというコメントは想定の範囲内です。


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

おたく文化の一般化

2006-02-19 13:12:16 | 【日本】過去の日記
お遣いよ私用でたまに某有名小売店に行きます

ある日訪れてみると「コスプレコーナー」が出来ていた(゜0゜;)
ここ最近になってオタク文化がクローズアップされているけど
その波が一般の小売店にも押し寄せている証拠ですね

また別の日にお買い物で訪れた時のこと。
ストッキングを探してフロアを移動し続けること数分
探しあてた先は「コスプレコーナー」でした
でも意外にかわいいものが揃っていたので良さそう
入る時に少し勇気いるけどね...


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

金持ち父さん、貧乏父さん

2006-02-17 13:11:58 | 【日本】過去の日記
通勤時には英語本を読むようにしており
昨日「Rich Dad, Poor Dad」を読み終えました
会計や株には無縁ではないですが
この分野の知識にはとても乏しいから、いい勉強になりました。
えいやは間違いなく貧乏父さんに当てはまるので
金持ち父さんに近づけるように自分を修正して生きたいですね。
新しい世界です、ハイ。

著者のRobert Kiyosakiさんはハワイ在住なので
いずれはハワイに行く機会が出来たら
Roberさんのセミナーに参加してみたいです。

今日からは「Girl, Interrupted」(邦題:17歳のカルテ)を読み始めます。
映画ではウィノナ・ライダー、アンジェリーナ・ジョリーが出演しているのですが
残念ながらまだ見ていません本を読み終えたら映画も観てみようかな


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

第4夫人候補

2006-02-15 11:47:45 | 【日本】過去の日記
仕事で出会った人で、えらくえいやを気に入ってくださった方に

「僕の4番目の妻にならない?」

と言われた事がある本当に。
もちろん丁重にお断りしましたよ
ヨーロッパの半端じゃなくお金持ちの方で、その方に言わせると

「ヨーロッパではお金持ちの男性が
 正式な夫人の他に女性を囲うのはごく普通のことで
 囲われている女性に対して偏見等もなく世間的に認められている」

そうです( ̄。 ̄:)へ~、そんなものなんでしょうか?
どうやら、ヨーロッパ人の愛人さんはすでにいらっしゃるらしく

「更にアジアンビューティーを愛人として持つことは
 社会的に自分のステータスが上がる」

とその方は考えているようで

「どうしても、アジアンビューティーを囲いたい」

というわけなんですね。 は~、違う世界ですね~
某有名姉妹のお姉さんなんかは、こんな世界に住んでるんでしょうか


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

表参道ヒルズ

2006-02-08 13:57:22 | 【日本】過去の日記
一般向けへのオープンは2月11日ですが
仕事関係で先行オープンに行ける事になり今夜行ってまいりました
ターゲットは30~40代前半らしく
確かに高級なお店や単価の高いお店ばかりだけれども
それなりに楽しめる場所だと思います
個人的には、普段の生活圏では手に入らない
香辛料やリコタチーズなどお手頃な値段で買える店を発見して
ちょっとハッピー(*^^*)な感じでした


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

Spirits

2006-02-05 13:53:37 | 【日本】過去の日記
輸入酒の裏に貼ってあるラベル見たら 「スピリッツ」と日本語で書いてあり

聞いたことない名前のお酒だな~

と思った後日、なんとなく気になり調べてみたところ
お酒の名前ではなくお酒の種類(?)の名称だった
確かに英語で「スピリッツ(Spirits)」はお酒の総称(?)として使いますね。
でも、日常会話で話し言葉として使われることは稀で
ラベルのような表示にしか使われているのを見たことがなかったので
日本語で「スピリッツ」と書かれていても、すぐに気付きませんでした
はい、英語力は着実に低下しております


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

Shink

2006-02-04 22:06:21 | 【日本】過去の日記
英語を操る日本在住の(一部)外国人の間では
「新幹線」を「Shink」と呼びます
「Shinkansen」というのは長すぎるため、略してShink(シンク)です
アメリカにいる日本人が「Bank of America」を
「バンカメ」と呼ぶのと同じ感じ。
ちなみに「新幹線で静岡に行く」と言う場合は
「I'll take Shink to Shiz.」と
「静岡」までもが「Shiz」(シズ)と略されていました(実話)
日本人のえいやにとっては大変興味深いです


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

Honcho

2006-01-31 13:55:20 | 【日本】過去の日記
「Honcho」ってご存知の方いますか?
「班長」が在日米軍の間で「Honcho」として広がり
それが転じて「リーダー」とか「大物」って意味で
英語で使われるようになったらしいんだけど
アメリカに住んでて1回も聞いた事がなかったのは気のせい?
実用的に使われているのを知っている方いたら
是非教えてください


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング

2005 Recap

2006-01-01 21:12:39 | 【日本】過去の日記
2005年を振り返り、この1年の出来事を記します

【1月】
正式な労働許可証が届かずUSCISと頻繁に電話をする日々。
しかし何の進展もなく、仮の労働許可が2月中旬に切れてしまう為
職場に泣く泣く退職の意思を伝えました

【2月】
仮の労働許可証が失効し、2月中旬に職場を退職
退職後から帰国日までの間は身辺整理に追われる。
2月29日にアメリカを発ち、3月1日に日本帰国

【3月】
実家に戻り、ひたすら就職活動
幸いなことに3月中旬には東京で就職先が決まり
下旬はアパート探し、引っ越しに大忙し

【4月】
東京での社会人生活スタート。
日米の社会構造に戸惑いつつも徐々に順応。
幸いなことに東京にはアメリカ時代の日本人友達が多かったため
その人達と遊んだりして楽しく過ごしてました

【5月】
特になし。
まっちゃんの来日が決まっていた為、国際遠距離恋愛も苦痛ではなかったです

【6月】
この月も特になし。

【7月】
7月上旬に祖父が他界
まっちゃんに会って貰いたかったけど数週間間に合いませんでした
そして、7月下旬にまっちゃん来日
3日程東京に滞在していた為、仕事後の夜に東京タワーに行ったり
夕食を食べたりして再会を楽しんでいました

【8月】
まっちゃんの就職先は静岡県だった為、再び(国内)遠距恋愛突入。
早速中旬に静岡を訪れ自然を満喫
月1回、東京⇔静岡を行き来するようになりました

【9月】
東京ゲームショーでゲーム界の凄さを目の当たりにし
東京ディズニーランドでプーさんのハニーハントに感動

【10月】
1週間発熱しながら働く
胃がキリキリした日々でした

【11月】
初めて別れの危機が到来も関係修復。
以後ちょくちょく静岡に通うことに

【12月】
家族で韓国旅行へ。
まっちゃん、初のえいや実家滞在。
年末年始を家族と共に過ごしました


人気ブログランキングへ ←国際恋愛・結婚ブログランキング