最近病んできた。
言いたいことを言えない日々が続く。
言いたいことを人に伝える意味が
分からなくなってきた。
今日はおかしなほどハイテンションだったけど、
それは当たり前のように
理由が分かっていて、
バイト先でも「今日は元気だねぇ~」と
気分の変化が目に見えて分かる、
とても分かりやすい人間だと思った。
言いたいことを言うこと=ワガママ
なような気が最近してきて、
相手の自分勝手さを責める前に、
自分がその他人に対して発言すること自体が
ワガママなような気がする。
そしてそんな気がしてくると
もはや話すことすらなくなってくる。
日常会話や、なんでもないことや、
そういうことばっかり話して人は人と関わるんだろうけど、
それにしても中身のない話というか、
何も伝わらない、何も意味のない会話ばかりするのも
やっぱり疲れる。
話すことでコミュニケーションをとって、
それで人間関係を維持していく訳だけど、
そこそこの関係以上を求めるとき、
話すことが大事…だとは思う…けど
人に思っていることを伝えることが
果たして意味があるのかは疑問。
言ったところで、何も変わらないことが
分かってしまったときは、なおさら無駄。
話すより自分の世界で自分と対話しているほうが、
疲れたり迷ったりするけど、
前に進んでいくと感じる。
それでも人と話さずにはいられない自分が
恨めしいというか、何と言うか。
私は他人を理解したいというのもワガママ。
他人は所詮他人だから理解しようとすることが出来ない。
思い通りにならないからって
いちいち腹を立てる自分が許せない。
いやぁ、考えなくてすむなら
もうちょっと楽に生きれるだろうなぁと
しみじみ思う。
気付かないで生きることってのは大事だよ。
考えるから生きたくなくなるんだけど、
実感と行動の伴わない人に、
矛盾と怒りを覚えるのも疲れます。
ワガママを言わない解決方法は
もう諦めるしかないのかな。
まだまだ自分勝手な私は人を認めることも出来ないので、
我慢と諦めと妥協でコトを進めるしかなさそう。
自分だけがそんな風に思ってるわけじゃなくて、
大概の人はそうやって生活しているんだろうけどね。
他人の辛さを、同調して理解できるほど余裕はないのですよ。
言いたいことを言えない日々が続く。
言いたいことを人に伝える意味が
分からなくなってきた。
今日はおかしなほどハイテンションだったけど、
それは当たり前のように
理由が分かっていて、
バイト先でも「今日は元気だねぇ~」と
気分の変化が目に見えて分かる、
とても分かりやすい人間だと思った。
言いたいことを言うこと=ワガママ
なような気が最近してきて、
相手の自分勝手さを責める前に、
自分がその他人に対して発言すること自体が
ワガママなような気がする。
そしてそんな気がしてくると
もはや話すことすらなくなってくる。
日常会話や、なんでもないことや、
そういうことばっかり話して人は人と関わるんだろうけど、
それにしても中身のない話というか、
何も伝わらない、何も意味のない会話ばかりするのも
やっぱり疲れる。
話すことでコミュニケーションをとって、
それで人間関係を維持していく訳だけど、
そこそこの関係以上を求めるとき、
話すことが大事…だとは思う…けど
人に思っていることを伝えることが
果たして意味があるのかは疑問。
言ったところで、何も変わらないことが
分かってしまったときは、なおさら無駄。
話すより自分の世界で自分と対話しているほうが、
疲れたり迷ったりするけど、
前に進んでいくと感じる。
それでも人と話さずにはいられない自分が
恨めしいというか、何と言うか。
私は他人を理解したいというのもワガママ。
他人は所詮他人だから理解しようとすることが出来ない。
思い通りにならないからって
いちいち腹を立てる自分が許せない。
いやぁ、考えなくてすむなら
もうちょっと楽に生きれるだろうなぁと
しみじみ思う。
気付かないで生きることってのは大事だよ。
考えるから生きたくなくなるんだけど、
実感と行動の伴わない人に、
矛盾と怒りを覚えるのも疲れます。
ワガママを言わない解決方法は
もう諦めるしかないのかな。
まだまだ自分勝手な私は人を認めることも出来ないので、
我慢と諦めと妥協でコトを進めるしかなさそう。
自分だけがそんな風に思ってるわけじゃなくて、
大概の人はそうやって生活しているんだろうけどね。
他人の辛さを、同調して理解できるほど余裕はないのですよ。