goo blog サービス終了のお知らせ 

なつめぐ日記

思いのままに、がんばらない。

J-Blu aka r.e.d.

2010-01-24 01:48:20 | Weblog
夜にブログを書くのは多分
真夜中のラブレターと同じくらい危険だ。
いい曲を聴いたら、ついーとするには足りなくて、
どうしてもブログを書きたくなった。

私がやりたいことはなんだろう、
やり残していることはなんだろう。

別に明日死ぬわけじゃない。
来年の桜が見れないわけじゃない。

少しだけ、時間の大切さを知った。
私は、両親に来年も誕生日プレゼントを贈れるだろうか。
祖父母に正月の挨拶ができるだろうか。
兄に、弟に、友だちに、大事な人に。

ささいなことなら、できることであるなら、
今日やっておきたい。
ただ、それだけのことが、なかなかできない。
時間を大切にできない。

起こるかわからない不安な未来を
予測しないで生きていきたい。
でも、きっと不安には意味がある。
不安だからこそ、それを取り除くためにがんばる。
マイナスからはじまる、プラス。
そこにある、付加ハッピー。
最悪なのは、やらないことだけだ。

やらないことを悩まない。
やりながら悩め。
やってしまったことは、次にいかす。

ただ、少し疲れたんだ、
少し弱音が吐きたくて、少し眠りたかった。
少しだけ、言葉に頼りたくて、
少しだけ、殻にとじこもりたかった。

だから、いい音楽が聴けてよかった。
私の疲れが無駄じゃなかったと、
そう伝えてくれた気がした。

J-Blu aka r.e.d.「yourlove」
誰だか存じ上げませんが(笑)
myspaceにフレンドリクエストがきていたので、
聴いてみたら気持ちよかった。

音楽がなくても、生きてはいける。
愛と同じように。

正月も2日を過ぎて

2010-01-02 23:44:32 | Weblog
2キロ太った。
仕事が始まったら、夕食を抜いて、ジムに通うつもり。
人間とはおろかな生き物だ。

お菓子を食べるためにジムへ行く。
週2回行くことが目標。
食事制限でやせることは可能だけど、
そろそろ動かないと体力の問題が…。

有言実行の1年なので、ともかくやる。
月曜にジムの見学に行きたい(仕事終われば)。

食っちゃ寝の休みってすばらしい。
休んだ~っていう気持ちが大事。
今年は大きく外に出るので、
年の初めはせめて寝ていたかった。
がっつり休んだ記憶があれば
いろいろやっていける気がする。

明日から龍馬伝が始まるので楽しみ。
日曜の夜は笑点+大河で!

2009年10大ニュース(自分の)

2010-01-01 01:17:45 | Weblog
あけましておめでとうございます。
このブログを通りすがりでも読んでくれる人が
この1年幸せでありますよう、心からお祈りしています。

では、2009年自分の10大ニュース。
10個もあるか、書きながら考える。

1、Twitterとiphone
どうしようもないことを話したいときに
話せない人がいない寂しさを感じなくなったTwitter。
写真を撮ることが楽しくなり、
地図を読めない不安がかなり薄れたiphone。
日常をちょっと楽しくしてくれて、ありがとう。

2、ダライラマとブッダ
「孤独に歩め、悪をなさず、
求めるところは少なく、林の中の象のように」
この言葉が好きだ。
考えるヒントをダライラマに教えてもらった気がする。

3、長崎
旅行はいいものだ。目的があってもなくても。
長崎行って得たものは、猫に少し嫌われなくなった。
だから少し猫の気持ちが分かる気がしてきた。
最近猫が結構好き。

4、自分への投資
大人になって自分のお金で、時間を見つけて行う
習い事は真剣になれて、楽しい。
他人の役にも立ちたいけど、
自分のために何かをすることは大事だ。

5、ダイエットと同窓会と3連敗
同窓会があったのでダイエットした。
同窓会はがんばろうって気にさせてくれた。
そこで出会った人や、他に気になる人と遊んだ。
3連続でうまくいかないとかなりへこむ。
でも、すぐ忘れる。これも、新たな発見。

6、姪
最高にかわいい。
幸せを願える人が増えることは
幸せなことだと心から思う。

7、バーとラム
ともかく8月から飲んだ。1人でも飲んだ。
今好きなラムはマルテコ、好きなカクテルはグラスホッパー。
1人でも飲みに行ける場所があることで、
がんばれたり、耐えたりできることがある。

8、お気に入りサイト
あまりに有名なサイトすぎて、恥ずかしくて書けない。
自分と通じるものがある、嬉しさと悲しさが混同する。
ヘビーユーザーとしてだけではなく、
いつか関わってみたいと心から願う。

9、弟が出て行った
家を離れ1人暮らしをはじめた弟。
寂しいけど、ちゃんとやっているらしい弟。
離れていても、私たちは何も変わらない。
兄弟がいてよかった。

10、PSP
音ゲーにはまった。
やっているときは全てを忘れられる。
そういう存在は生きていくためにはいくつか必要だ。

2009年の名言は、ブッダの言葉と、
伊坂幸太郎『終末のフール』のキックボクサーのセリフ、
「あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?」

できることを1つずつやっていく。
今年の目標というか、有言実行。
2010年はいい年にする!

みなさま今年もよろしくおねがいします。

努力、我慢、思いやり

2009-12-17 01:11:02 | Weblog
改善のための発言をするほど、
他人を落とし入れている雰囲気になり、
私の心が狭いだけに思われる。

そう思われてしまうのは、
きっと私の努力が足らないからだ。

どのくらいがんばればいいのか分からないし、
疲れてしまった気もする。

ただきっと死ぬまでは動くしかない。

働き者な祖父母を見習わなくては。
私は自分に甘い。

少し多めにがんばると、それが普通になり
がんばっている気がしなくなる。
努力を怠ると、小さいことでも耐えられなくなる。

ともかくグチをやめよう。

軍艦島とトイカメラ

2009-12-08 00:02:07 | Weblog
画像がUPできるかのテストもかねて。

軍艦島に行ってきた。
廃墟に少しでも魅力を感じる人はぜひ。
廃墟を見たら暗い気持ちになるかと思ったけど
人が生きた強さみたいなものを感じた。

見えないものを感じる力は恐怖も作るけど、
強さや夢も生み出すんだな、と勝手に思った。

ついでに誰でもカメラマンきどりになれる。
100枚撮れば一枚くらいはうまく見える。
手ブレの達人が撮れたんだから間違いない。

毎日ついったー

2009-12-07 09:15:25 | Weblog
ブログ書くのは少しだけ頭を使うので、
ついったーの方が楽だ。

毎日くだらないことを書き込みながら
ついったーのよさを考えていた。

何か誰かに伝えたいなー、
でもメールするほどじゃないし、
親しくもないのにこんなこと言われても…

例えば
「天気いい」とか
「イルミネーションがキレイ」とか
「柴又なう」とか

恋人にしか伝えないくだらないことだけど
そう思ったときに伝える相手がいないことこそが、
すっごい寂しくなって切なくなる。

でもそんな時についったー!
感じたことをボヤく場所がある安心感。
極論だけど、このボヤきこそ
恋人がいる意味だと思っていた。

友人には頷き辛い内容のこともサラッと書ける。
ブログは説明できる文字量があるから、
サラッと書きにくい。

企業が宣伝として使用する
有意義な利用法もあるんだろうけど、
私みたいな使い方が多いんじゃないでしょうか。

デートをドタキャンされた時に
ついったーで「ドタキャン」と検索したら
リアルタイムで同じような状況の人がいる。
じゃあまぁいっか~って。

来年もケータイを持っていたら、
ついったーをやらずにはおれんと思います。



トラバターはじめました

2009-11-20 21:36:08 | Weblog
トラバターは「ちびくろさんぼ」の
トラがグルグル回ってバターになるシーンを
略した単語で、来年トラが干支なことも合間って
流行りだした新しい言葉。

主にスウィーツを出すお店で使われ、
パンケーキの紹介でトラバターケーキとして
発売したところ人気商品になった。
口コミで、女性の間に広まったけど、
トラバターという言葉の方がインパクト勝ちして
言葉が一人歩きを始めた。

使用方法も進化して
「忙しくてトラバターになりそう」や、
「あなたにトラバター」という
回るや溶けるに近い言葉として使う。

多分今年流行語になるんじゃないかと思うので、
ちょっと知っておくのもいいかな~と思って
長々と書いてみた。

……

まぁ嘘なんだけど

……

私のトラバターが全然動かなくて
寂しかったので、嘘を書いてきを紛らわしてみた。

連休はトラバターよりずっとたくさん移動するので、
マイルームに来たアバターはラッキー♪

あっ降りる駅過ぎちゃった。

(追記)トラバター=トラベルアバター

あいぽんなう

2009-11-17 21:52:36 | Weblog
ケータイ変えちゃった。

生粋のWindowsユーザーが
初めてApple商品を手にした。

iPhoneを手にした理由は、
デジカメ代わりと、MAP。
そして、ついったー。

写真を撮るのが下手なので、
そこはトイカメラアプリで誤魔化す。
方向音痴だからすぐ現在位置が分かると安心。

でも使いづらくてかなりイライラする。

Macも使うとイライラするけど、
それを超える。

2年持つ気がしない。

ケータイが欲しい人にはすすめない。
これケータイじゃないもん。
でも楽しい。
iPhoneが売れる理由はついったーの人気よりは
理解できる。

周囲に似合わないと言われましたが…。

泣きそうなう

2009-11-13 00:24:27 | Weblog
ついったー毎日更新しています。
まだ楽しさがよくわからない。

やりたいことがタイミングがあわずうまくいかなかった。
酔いも合わせて泣いちゃいそうです。
ってか泣いてます。
目的とは違うトコロで認められても
空しさしか覚えない。

漂う空虚感、都会のせわしなさ、意味不明の焦り。
生き抜くための息抜き。

やっぱり私は何か間違っているのかな。

SEAMOの「マタアイマショウ」が、
「アタマイタイショウ」になっているのに
誰も気が付かなくて笑った。

個を特定するものってなんだろう。