goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

箕輪橋~榎の木橋~白鷺橋

2025年02月21日 | 日記
昨日のブログは2月19日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(2月19日まち歩き3回目)を綴ります。

都市計画道路東大宮岩槻線の箕輪橋を東大宮方面へ向かい、ここでカメラを右に振ってアーバンみらい東大宮さんをアップする。

箕輪橋を降りて、左の横断歩道を渡る。
東大宮方面へ向かうと道は時計回りに半円を描く。
半円の途中右を見る。振り返る
半円を描くと直線にもどる。反対側を見る。右に振る

作業場入口を通過し、ここ左後方を見る。振り返る
東大宮方面へ向かい、綾瀬川に架かる風間橋渡りながここ左を見る(下流)。振り返る
風間橋を渡り、信号交差点を直進して右を見る。振り返る

東大宮岩槻線を西に進み、三差路手前(ここ)で左に振ってヒメプラさんの高所看板をアップする。右を見る。振り返る
直進して西へ向かい、えのきはしの手前で道路の反対側を見る。振り返る
東大宮岩槻線を横断して橋名板(ふかさくかわ)を見る。
深作川の左岸で上流を見る。水門施設がある。右に振る

この水門施設はさいたま市地形図には3号遊水池自然排水ゲートと表示されている。
一旦東に移動して北の遊水池を見る。右に振る。左に振る。西へもどる。
榎の木橋を渡りながら上流を見る。

橋を渡って西を見る。北を見る。左に振ってアーバンみらい東大宮さんをアップする。榎の木橋を振り返る。橋名板を見る
東大宮岩槻線を横断して橋名板(深作川)を見る。向こう岸のヒメプラさんを見る。

深作川右岸堤防道を下流へ歩きながら川の中を歩くシラサギを見る。左前方のシラサギをアップする。

ここ左を見る。振り返る。榎の木橋をアップする。
右岸堤防道を下流に進み、ここ右を見る。左を見る。小津産業さんの看板をアップする。振り返る。

堤防道の坂道を上がり、橋名板(白鷺橋)を見る。先ほどシラサギを見た。
白鷺橋から深作川の上流を見る。榎の木橋をアップする。
深作川の下流を見る。
右岸にもどって白鷺橋下流側橋名板(深作川)を見る。左に振る
右岸堤防上流方面を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする