goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮区宮町から土手町の旧中山道を歩く

2025年05月04日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き5回目)を綴ります。

旧中山道宮町四丁目バス停を通過して北へ向かう。

2018年8月の写真。左を見る。2018年8月の写真。振り返る。2021年10月の写真。2016年5月の写真。
次の三差交差点を2018年8月の写真で見る。
三差路で右を見る。2018年8月2021年10月の写真。2016年5月道路反対側から見た写真2014年4月の写真。
直進し、ここで左前方を見る。振り返る

左前方の八百勝さん看板を2010年12月の写真で見る。
押ボタン信号交差点を2018年8月の写真で見る。
交差点の直進方面を見る。2018年8月の写真。右に振る。左を見る。左後方を見る。2018年8月の写真。

振り返る
交差点で右を見る。2016年4月向こうからこちらを見た。左を見る。2016年4月道路向かい側からこちらを見た。2017年11月の写真。
直進し、ここでカメラを右に振る
右手のみたにクリニックさんを通過して北へ向かい、道路向かい側のJA共済埼玉ビルさんを見る。

縦位置写真で見る。
旧中山道を進み、ここ左を見る。振り返る
三差路で左を見る
直進し、ここで右に振って小島MNビルさんの集合看板をアップする。道路向かい側のガーデンハウスさんを見る。

振り返る
裏参道バス停を通過して振り返る
三差路右を見る。振り返る。左を見る。

2014年4の写真
直進して左を見る。左のビルを見上げる。
右手の香港食源さんを通過し、三差路(ここ)で左を見る。左に振る。振り返る。右を見る。

右に振る。大光銀行大宮支店新築工事左に振る。2021年4月道路反対側からこちらを見た。大光銀行さんを見た。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北銀座通り北から宮町四丁目バス停まで

2025年05月03日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き4回目)を綴ります。

北へ向かい、三差路を直進する。

左手SNACK NONKOさんの入口ドアの看板(女店員募集!委細面談)を見る。
北に進みながら左手引き戸際に設置された3枚の看板を見る。1枚目(埼玉県料飲業環同組合員印)。2枚目(埼玉県大宮保健所管内食品環境衛生協会員)。3枚目(埼玉県公安委員会許可(大)339号料理店)。
ここで右を見る。振り返る

一旦右折して振り返る
駐車場の奥まで進み、突き当たりで東を見る。半回転してもとの道にもどる。右に振る

もとの道にもどり、成元コーポさんを通過して北へ向かう。カメラを右に振る。2019年2の写真

右を見る。右に振る。2018年2月の写真を見ると道路の右側には旅館新風荘さんがあった。2015年8月ストリートビュー。新風荘さんがあった場所の前を進み、ここ振り返る
2018年2月反対側か見た写真
北に進み、十字路で左を見る。2019年2月の写真。

振り返る。2019年2月の写真。私は右折する

東へ向かい、右手のかわすみビルさんを通過しながら左手の篠津屋商店さんを通過する。
ここ左を見る。振り返る
旧中山道に出て左を見る。2019年2月の写真。

振り返る

旧中山道を横断する。2019年2月の写真。
横断して直進方面を見る。2021年10月の写真。2018年8月の写真。振り返る。右に振って角のビルを見上げる。
私は左折する。2019年2月の写真。2018年8月の写真。
北へ向かいながら右手の貼り紙(テナント募集)を見る。
右手のマリカさんを通過し、ここで宮町四丁目バス停を見る。右に振ってライオンズプラザ大宮シティさんを見る。右を見る

右後方のマリカさんを見る。高所を見る。振り返る。2021年10月の写真。
2016年5月道路反対側から宮町四丁目バス停を見た。2014年4月道路反対側から宮町四丁目バス停の前後を見た。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区宮町平和通りから北銀座通りまで

2025年05月02日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き3回目)を綴ります。

ブロック塀の間を出て東に進み、平和通りを北へ向かう。振り返る。左に振る。南を見る。東を見る。奥をアップする。
北に進み、ここで左を見る。2016年4月の写真。

振り返る。左に振る。2015年6月の写真。
平和通りを進み、ここ右に振る。右を見る。2016年4月の写真。2018年2月の写真。白シートの向こうは2017年12月に火災があった。左前方を見る。左を見る。2013年10月の写真。振り返る
北に進み、三差路手前(ここ)で直進方面を見る。

右を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る

三差路を右折する。2016年4月の写真。
東へ向かい、ここ右に振る。振り返る。2018年2月の写真。左に振る。左を見る。左後方を見る。

東に進み、ここから左の駐車場に入って北を見る。東を見る。2018年2月の写真。西を見る。2018年2月の写真。もとの道にもどっ東へ向かう。
北銀座通りに突き当たって左折する。振り返る。


左折してすぐ振り返る。カメラを右に振る
ゆるい左カーブを北へ向かい、ここ左を見る。振り返る。左に振る。縦位置で見る。
北へ向かいながら右手の卯月クリーニング店さんを通過し、三差路で右を見る。振り返る

直進し、次の三差路左を見る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮銀座通りから大宮区宮町北銀座を歩く

2025年05月01日 | 日記
一昨日のブログは大宮駅東口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続きを綴ります。

大宮銀座通りを北へ向かい、住吉通りの交差点で右を見る。

直進し、ここ左に振る。左後方を見る。右前方を見る。右手のビル見上げる。振り返る
北に進み、ここ右に振る。見上げる。振り返る
ここ右後方を見る。左を見る。右に振る。

三差路角のパイオランドホテルさんを見上げる。左を見る。左後方を見る。振り返る
三差路を直進して北に進み、ここ左に振る。左手の武蔵野銀行さんを見る。振り返る
左前方に進んでうなぎ小鐵さんを見る。2019年8月の写真を見ると「うな鐵」さんだった。私は北へ向かう。

右前方を見る。右後方を見る。
大栄橋のガード下西側を見る。2016年4月の写真。
ガード下に入り、西から東を見る。右に振る。左に振る
ガード下スペースの東北に進んで壁画のキャプションを見る。半回転して西を見る。2015年6月の写真。右に振る。

北に進みながら左を見る。右を見る。振り返る

交差点を直進して平和通りを北へ向かう。
ウサギ薬局さんの手前で右手の大宮情報ビジネス専門学校さんを見る。振り返る
ウサギ薬局さんの前であら川亭さんを通過する。

北へ向かい、三差路で右前方のビルを見上げる。2016年4月の写真。2015年9月の写真。
三差路を直進しながら右を見る
次の三差路で道路右に横断して左手のうなぎ小室屋さんを見る。左を見る。2013年10月の写真。2017年11月向こうからこちらを見た振り返る
直進して北に進み、三差路で右を見る。2013年10月の写真。

直進してすぐ左折する。2021年4月の写真。振り返る

赤矢印方向に駐車場を通り抜け、赤で示した三差路で直進方面(西)を見る。2019年2月の写真。振り返る(東)。
左を見る(南)。2017年11月の写真。私は右折する(北)。

2017年11月の写真。
北に進み、青で示し交差点2019年2月の写真で見る。ここで左を見る。振り返る
青で示し交差点2019年2月の写真で見る。交差点で左を見る。2019年2月の写真。右を見る。2019年2月の写真。振り返る。2017年11月の写真。
私は直進する。カメラを右に振る。

北に進み、ここ右を見る。左前方を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る。2017年11月の写真。
北へ向かい、緑で示した三差路で直進方面を見る。2017年11月の写真。左を見る。振り返る。右を見る。左に振る。

一昨日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口から大宮銀座通りを歩く

2025年04月29日 | 日記
大宮駅から東口(北)階段を降りて大宮銀座通りへ向かう。

駅前広場を東に進み、東京電力さんの地上機器に突き当たって北を見る。振り返る
大宮銀座通りを横断する。左に振る
横断して北へ向かう。カメラを左に振る。振り返る

大宮銀座通りを北進し、ここ左前方を見る。左を見る。左のビルを見上げる。左後方を見る。
北に進み、ここ左前方を見る。
一番街手前で北を見る。右側の風景を縦位置写真で見る。左後方を見る。右後方を見る。
一番街入口右に振る。ゲート看板を見上げる。

左前方を見る。左後方を見る。
一番街入口三差路を直進し、ここ左前方を見る。カラオケマックさんの看板をアップする。湯沢ビルさんの集合看板をアップする。振り返る。

1階が一軒め酒場さんのビルを見上げる。左前方を見る。
大宮銀座通りを北に進み、ここ左に振る。右を見る。右側のビルを見上げる。右後方を見る。振り返る。

大宮駅東口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年の大宮南銀座の風景 3

2025年04月27日 | 日記
「大宮南銀座」の範囲について、本ブログでは便宜上マピオン地図赤で囲んだ範囲を大宮南銀座とします。

平成23年(2011)9月、マピオン地図に赤丸で示した三差路で西を見た。南を見た。

カメラを左に振って三益ビルさんを見た。高所を見た
三差路を東に進んで三益ビルさんを見た。
青丸で示した交差点を旧中山道を挟んで東から見た。

青丸の場所から南を見た。

平成23年(2011)10月中旬、旧中山道のマピオン地図にAで示した交差点を北へ向かった。
左手のベルヴィ大宮サンパレス/GLANZさんを通過した
歩道は突き当たった。

旧中山道を横断し、Bで示した交差点を旧中山道を挟んで見た。少し北に移動して同所を見た
旧中山道を北へ向かい、左手武蔵屋ビルさんの前で集合看板を見た。手前の看板(さくら水産)には魚肉ソーセージ52円と出ている。
高島屋さん手前の三差路を左折して西へ向かった。

左手ファミリーマートさんの隣りの建物側壁に「食堂」の看板が見える。「食堂」の下にも看板があるようなので近付いて見たが判読できなかった。
北に移動して食堂多万里さんを見た
旧中山道にもどって食堂多万里さんの外壁看板を見た。

マピオン地図に①で示したところから②方面を見た。
②地点から①方面を見た。少し北に動いて①方面を見た。

平成23年(2011)10月下旬、赤丸で示した三差路の西側から三益ビルさんを見た。
三差路を東に進んで右後方を見た。


平成23年(2011)11月、南銀座通りの青丸で示した三差路から赤丸方面へ向かい、左手のさくまさんの前で振り返った。
赤丸の三差路で直進方面(東)を見た。右に振って三益ビルさんを見た。高所を見た。私は右折した。
一旦左に進んで三益ビルさんを見上げた。表札看板を見た。
赤丸の三差路を南に進んで振り返った。
緑丸で示した三差路で西を見た。

直進して南に進み、突き当たりの三差路で振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心駅構内改札外の風景 1

2025年04月26日 | 日記
さいたま新都心駅構内図に「駅構内改札外」を赤で囲むとこのようになると思う。凡例には「改札外コンコース・通路」とある。

平成22年(2010)8月上旬、さいたま新都心駅改札外コンコースの西口近くで西北方面のさいたまスーパーアリーナとNTTドコモ埼玉ビルの高所を見た。

JRさいたま新都心ビルはまだ建っていない。

平成22年(2010)8月中旬、改札口近くの円筒形掲示板を見た。さいたま新都心駅東西自由通路のLED化事業が実施されたことの広告案内ポスターがあった。LED照明を見た

平成23年(2011)9月、さいたま新都心駅改札口の外で高所の案内看板を見た。

東口を出て振り返った。

平成23年(2011)10月、改札口前から西へ歩きながら西口駅前左手ランドアクシスタワー見上げた。

平成24年(2012)2月、東口から入って改札口手前で西を見た

平成24年(2012)2月雪の朝、さいたま新都心駅改札外コンコースを西へ向かい、屋根が終ると雪景色だった。


平成24年(2012)3月、さいたま新都心駅東口の旧中山道からエスカレーターで改札外コンコースに上がり、改札口の前で西を見た。左の駅名看板を見た。

平成24年(2012)4月上旬、さいたま新都心駅東口歩行者デッキから駅構内に入るところから北の飲食店を見た。

駅構内改札口前(外)を西へ向かい、西口からさいたまスーパーアリーナを見た。

平成24年(2012)4月中旬、さいたま新都心駅改札外コンコースから改札口方面を見た。

平成24年(2012)5月、さいたま新都心駅改札口を左前方に見て西へ向かった。

高所の案内看板を通過した。
西口で駅前のビルを見上げた。左にランドアクシスタワーが、右にNTTドコモ埼玉ビルが見えた。

平成24年(2012)6月、西口からさいたま新都心駅構内に入り、右手の改札口を通過した。

平成24年(2012)8月上旬、さいたま新都心駅東口の旧中山道からエスカレーターに乗って上昇し、さいたま新都心駅改札階に上がって振り返った。

平成24年(2012)8月中旬、さいたま新都心駅西口を入り、右前方に進んで改札口に入った。


平成24年(2012)8月下旬、さいたま新都心駅改札口を見た。

平成24年(2012)9月中旬、さいたま新都心駅西口から西を見た。けやきひろば方面。

平成24年(2012)9月下旬、さいたま新都心駅西口を入って東口へ向かった。

平成24年(2012)10月、さいたま新都心駅西口を入って改札口の中に入った。

平成24年(2012)11月、さいたま新都心駅西口から東口へ向かいながら振り返った。

東口を出たところで右を見た。西口方面を見た。
北に移動して西口方面を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武大宮駅改札内で見た風景 (5)

2025年04月25日 | 日記
2019年(令和元年)5月上旬、東武野田線大宮駅に入り、1番線ホーム(左)に停車中の電車に乗ってホームを見た。


2019年(令和元年)5月下旬、東武野田線大宮駅に入って電車のいない2番線ホームを見た。左に振った。
ホームを進み、1番線ホームに停車中の電車に乗車し振り返った。

2019年(令和元年)9月、東武野田線大宮駅改札口を通過してホームへ向かった。

2019年(令和元年)10月、東武野田線大宮駅に入り、ホームの1番線側を北大宮方面に進んだ。


2019年(令和元年)11月、東武野田線大宮駅ホームを北へ向かい、ここ左に振った。左(1番線)に停車中の電車に乗って右前方を見た。右側方を見た。右後方を見た。
電車の窓から左側方を見た(西)。

2019年(令和元年)12月、東武野田線大宮駅に入り、2番線ホームに停車中の電車を見た。


2020年(令和2年)1月、東武野田線大宮駅のホーム左右に電車が見える。先発は2番線の電車だった。

2020年(令和2年)3月中旬、東武野田線大宮駅ホームの1番線ホームに電車が入ってきた。私は2番線ホームに停車中の電車に乗った。


2020年(令和2年)3月下旬、東武野田線大宮駅に入って2番線ホームを進み、ここで改札口方面を振り返った。
左前方に進み、1番線ホームに停車中電車に乗車して改札口方面を振り返った。左に振って東を見た。


2021年(令和3年)2月、東武野田線大宮駅に入り、2番線ホームの『電車はこれより先にとまります』の看板前でカメラを左に振った。左を見た。

ホームを進み、左の1番線に停車中電車の1号車に乗車して東を見た。アップした。右に振った。アップした。改札口方面を振り返った。
電車の窓から西を見た。

JR上り列車通過した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューシャトルから見た風景 6

2025年04月24日 | 日記
令和2年(2020)6月、大宮駅へ向かうニューシャトルは大栄橋に差し掛かり、建設中のビル(大宮門街)を見た。


令和2年(2020)10月、大宮駅を発車したニューシャトルは①のカーブを回りながら左手の風景を見た。
①から②へ向かいながら左手の三差路を見た。
②のカーブを回りながら左手の風景を見た。

②から③へ向かいながら左手のジェクサー大宮さんを通過した。
③のカーブを回りながら左手の風景を見た
県道2号の上空を通過してすぐ西を見た。

北に進むと左手はJR東日本大宮総合車両センターさんの風景続いた。グーグルマップ航空写真のこの辺りの風景だと思う。写っている屋根は車体D棟と車体A棟だと思う。
さらに大宮総合車両センターさんの北側部分を見た。グーグルマップ航空写真のこの辺りだと思う。見える施設はこのようだと思う。
大宮総合車両センターさんの西側北端を通過した。

北に進み、鉄道博物館駅手前で左手の信号交差点を通過した。
鉄道博物館駅を出発すると進行方向左前方建設中のビルが見えたアップした。
建設中のビルはマピオン地図に赤丸で示したデュオセーヌ大宮さんだと思う。
ニューシャトルは北に進み、左手国道17号沿いのドン・キホーテさんを通過した。

加茂宮駅に近付き、東大成町信号交差点通過した。
かつやさんを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年の浦和駅東口東仲町 (1)

2025年04月23日 | 日記
平成27年(2015)4月、マピオン地図に①で示した交差点で西を見た。反対側(大善院方面)を見た。北を見た。

私は南へ向かい、右手仮囲いに張り出された開発行為のお知らせに関する事項を見た
仮囲いに沿った道を南へ向かい、右手仮囲いの浦和みらいギャラリー(文教ギャラリー②)を見た。

展示された『写真⑱旭通り』を見た。昭和56年の写真平成27年の写真。令和4年(2022)3月私が撮った写真
写真⑭中山道浦和宿』を通過して浦和みらいギャラリーの案内文を見た。案内図見た

②で示した交差点を直進しながら右を見た
直進して振り返った。
③で示した交差点を直進し、左手のスギ薬局浦和駅東口店さんを通過して左の駐車場を見た。振り返った。

東通りを南へ向かい、浦和駅東口駅前広場出て右に曲がった。

平成27年(2015)5月、浦和パルコさんの西を赤矢印のように北へ向かい、浦和駅東口入口交差点の筋向かいを見た。
直進して北へ向かい、A地点で左を見た。振り返った。

直進し、Bで示し三差路を直進し、C地点直進方面(北)を見た。左を見た
北に進み、押ボタン信号で左の横断歩道を渡って左折した。
Dで示しところに進んでC方面見た
D地点からE地点へ向かい(西)、E地点丁字路突き当たって振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区西遊馬県道2号から指扇駅南口まで

2025年04月22日 | 日記
昨日のブログは4月16日まち歩きの6回目を赤矢印まで綴った。4月16日はそこからこのような道筋で指扇駅南口まで歩いた。今日のブログは4月16日まち歩きの最終回を綴ります。

埼玉県道2号を大宮方面へ向かい、ここ振り返る
次の交差点で左を見る。右を見る

歩道橋手前の交差点直進しながら左を見る。右を見る
直進し、歩道橋の階段を通過し、ここ左を見る。左後方を見る。振り返る
三差路で右手のHonda Cars大宮西さんを見る。右を見る
Honda Carsさんを通過して三差路を左折する。振り返る。

県道2号を横断しながら大宮方面を見る。川越方面を見る。
左折して指扇駅方面へ向かう。振り返る

道を進み、ここ振り返る
左手の青い建物を通過し、三差路で左を見る。右を見る
三差路を直進して振り返る。

ちゅーかモン吉さんの看板をアップする。青い建物は2023年10月の写真では金の鈴さんがあった。
東に進み、ここ左に振る。振り返る
次の交差点を2018年5月の写真で見る。
交差点で左を見る。2015年3月の写真。

振り返る
直進して東へ向かう。2018年9月の写真。
左手の建物を見る。2018年9月の写真。
次の三差路左を見る。2015年3月の写真。振り返る
埼玉県道57号に出て突き当たりを見る。私は左折する。

振り返る。2015年3月の写真。
左折して右カーブを北東へ向かう。振り返る
左手の武蔵野銀行さんを通過し、三差路を直進しながら左を見る。2018年5月の写真。
県道57号を進み、信号交差点左折する
指扇駅南口駅前広場を反時計回りに進む。

駅舎に突き当たって右折する
東に進み、突き当たりを左折する。振り返る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区西遊馬荒川左岸から県道2号を歩く

2025年04月21日 | 日記
昨日のブログは4月16日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月16日まち歩き6回目)を綴ります。

グーグルマップ航空写真に黄丸で示したところから南を見る。北を見る
青丸から赤丸方面を見る。歩いてきた道を振り返る

西を見る。東を見る
赤丸のところに進んで南へ向かう。振り返る
サイクリング専用道路入って振り返る。

自転車歩行者専用道路を羽根倉橋方面へ向かい、ここ左を見る。左後方を見る。振り返る
右の立て看板を通過して振り返る
南に進み、ここでカメラを左に振る。右を見る。看板をアップする。振り返る
道を進んで車止めを通過する。

直進方向に延びるサイクリング専用道路は埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線だと思う。
私は次の交差点を左折する。左に振る。振り返る
左折し、ここ左に振る。左を見る。右手の菜の花を見る。

振り返る

交差点を直進しながら左を見る
信号交差点の手前で右手のらーめん一乃瀬さんを見る。
信号交差点で左を見る
直進し、ここで振り返る。

埼玉県道2号を大宮方面へ向かい右手の木造家屋を通過して日進自動車教習所さんの大看板を見る。振り返る
右手の山田うどん食堂さんを通過し、ここ右後方を見る。
のぼり旗を通過し、ここで振り返る。2015年3の写真

JR川越線ガードをくぐる。振り返る
ガードをくぐり、突き当たって左折する。振り返る
県道2号にもどって大宮方面へ向かう。川越方面を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区西遊馬の荒川堤防沿いを南へ歩く

2025年04月20日 | 日記
昨日のブログは4月16日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月16日まち歩き5回目)を綴ります。

荒川堤防下の道を下流へ向かい、立て看板群を通過して振り返る。左に振る
右手オレンジネットに沿った道を南へ向かう。

右手前方看板アップする。令和6年1月11日開校予定。
オレンジネット沿いを進み、ここ右を見る。左を見る。堤防上の標柱をアップする。振り返る。

前日のブログで堤防の上から見た。
南に進み、ここ右に振って看板をアップする。
右手の赤い若葉を見る
道を歩きながら左の菜の花を見る。
滝沼川に架かる橋の前で水門施設を見る。

橋を渡りながら水位計を見る。
ここ左に振る。高所を見る。左を見る。高所を見る。右を見る。滝沼川下流。マピオン地図で滝沼川をここから青線で下流に辿ると荒川に合流する。2018年5月私は上江橋の上から滝沼川が荒川に合流するところを見た。アップした。振り返る
橋を渡り、ここ左に振る。左を見る。左後方を見る。縦位置写真で見る。振り返る。

一旦左の路外に入って大圦樋管の看板をアップする。銘板プレートをアップする。
南に進んで菜の花から大圦樋管を見る。
西大宮バイパスの高架下右に振る。振り返る
少し進み、ここ左を見る。右を見る。振り返る

西大宮バイパスをくぐって上り坂を進み、ここ右を見る。振り返る。右に振る
南に進み、ここ右に振る。日進自動車教習所さんの看板をアップする。右に延びる未舗装の道を見る。県下初の有料橋だった旧上江橋の道。振り返る
黄矢印方向に進み、黄丸地点から東を見る。左に振る。振り返る。西を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沼川排水機場から荒川堤防道を歩く

2025年04月19日 | 日記
昨日のブログは4月16日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月16日まち歩き4回目)を綴ります。

車止めを通過して突き当たりを左折する。右を見る
荒川左岸の堤防斜面を上がりながら鋭角左折してすぐ右の斜面を上がって堤防天端に上がる。

上がって荒川本流方面を見る。左に見える橋は国道16号上江橋。正面奥に見える富士山をアップする。左を見る。私は右折する。左に振る
上流に少し進んで左手の水門施設を見る。この水門施設は大圦樋管だと思う。
堤防の反対側を見る。滝沼川排水機場が見える。

2016年9月向こうかこちらを見た。
上流に進み、ここ右を見る。2016年9月向こうかこちらを見た。左を見る。左後方を見る。振り返る
堤防道を上流へ向かうと左手路外に最近設置工事されたと思われる標柱がある。
正面に「建」の文字が彫られ、上面には十字の鋲が打ってある。建設省が設置した境界標だろうか。
土手の野草タンポポを見る。

三差路右を見る。左を見る。振り返る
堤防道を進み、ここ右に振る。右を見る。ドーム屋根をアップする。振り返る
上流に進み、ここ左を見る。上の方が少し見える白い富士山をアップする。
交差点の手前(ここ)でカメラを右に振る。

通行注意の看板をアップする。道案内の看板をアップする。「しらさぎ・ちどり・ひばり」というのは大宮国際カントリークラブさんのコース名だと思う。
横断注意の路面標示を見て、車止めポールを通過する。
グーグルマップ航空写真に黄丸で示したところから直進方面を見る。左に振る。右に振る。右を見る。左を見る。
真っすぐ西に延びる土手は荒川横堤だと思う。2013年8月の写真。富士山をアップする。左に振る。振り返る
私は鋭角に左折して看板矢印の指す方へ向かう

鋭角に曲がる三差路を直進し、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る。

左の立て看板を通過して下り坂を荒川下流へ向かい、ここ振り返る
専用駐車場の矢印看板を通過し、三差路(ここ)で右を見る。右に振る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区滝沼宝来広場から滝沼川排水機場まで

2025年04月18日 | 日記
昨日のブログは4月16日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月16日まち歩き3回目)を綴ります。

滝沼川右岸の滝沼宝来広場を滝沼川下流方面へ向かい、広場が終って直進し、ここ右を見る。左を見る。振り返る。

滝沼宝来広場看板をアップする。
西大宮バイパス(国道16号)側道に出て右を見る。左折する。振り返る

滝沼川に架かる橋の上で左を見る(上流)。右を見る(下流)。
橋を渡り、ここ左に振る。右を見る。さしおうぎ幼稚園さんの外壁看板をアップする。

振り返る
西大宮バイパスの側道を川越方面へ向かいながら沿道の咲き始めたハナミズキ見る
三差路を直進しながら右を見る
側道の歩道を進むと歩道橋の階段に突き当たる。

振り返る
歩道橋の階段を上がりながらここ右を見る。右に振ってさいたま市滝沼川排水機場をアップする。振り返る
階段を上がって直進側の階段を見る。右折する。振り返る
歩道橋を渡りながら左を見る。道路案内標識をアップする。右を見る。右に振る。

歩道橋を渡って左の階段を下りる。振り返る。左に振る
階段を北に降り左折する。右を見る。直進方面の宝来インターチェンジ出口を見る。振り返る

左折し、トンネルをくぐっ左を見る。私は右折する。

振り返る
西大宮バイパスをくぐるトンネルを抜け、車止めを通過して三差路に突き当たる。右に振って滝沼川排水機場を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする