goo blog サービス終了のお知らせ 

みけにゃんず

2ひきのかわいい娘にゃんこが我が家にやってきました。
三毛にゃんずのかわいい姿を親ばかモード全開で、ご紹介します。

ちびのお誕生日でした。

2006-03-26 22:13:53 | お菓子・パン
今日は、ちびこと我が家の次男坊のお誕生日でした
思えば、7年前の今日、生まれたんですね~。
あの赤ん坊が、この子か!そう思うと感慨深いです



誕生日のケーキといえば、ここ数年連続リクエスト。
「チョコレートケーキ」
昨年まではガトーショコラでしたが、今年はさすがに母である私が飽きまして
チョコレートを使った「シフォンケーキ」を作りました。
製菓用のチョコレートではなく、ごく普通の100円でおつりが来るような
ミルクチョコレート2枚で作ってます



でも、なかなかおいしかったですよ。しつこくなく
寂しいので、ホイップクリームをあわ立ててトッピング。
次男はもちろん、長男もおかわりをしてくれました。
   
誕生日プレゼントは、ポケモンのゲームソフト。
次男にとっては、携帯ゲーム機初のソフトです

ほしかったソフトを買ってもらえて、ちびは大大・大興奮。
寝る時間になっても、なかなか寝付けませんでした

黄な粉と白ゴマを使って

2006-03-23 23:45:01 | お菓子・パン

黄な粉と白ゴマを使ってパンを焼いてみました。
前回のものと違い、強力粉300グラムのうちわずか20グラムくらいしか
黄な粉を入れていないのであまり黄な粉の香りは楽しめません
その代わり、ゴマをたっぷり入れたのでプチプチがおいしいです

ひとつは中にとろけるチーズを入れて。
もうひとつはただクーペを入れただけのもの。
朝食用なのでなるべくシンプルに、でもミネラル分は補えるよう
考えてみました

黄な粉のパンのベーグルってどんな感じになるんだろう。。。
今度やってみようかな。
トッピングにカレー風味のポテトサラダって合うかなぁ




きなこのパン

2006-03-16 10:18:31 | お菓子・パン
先日図書館から借りてきた本に黄な粉を使ったパンが載っていました。
お正月の黄な粉がまだあまっているので、ためしに作ってみました。
薄力粉と強力粉が同量なので、割と軽めのパンに仕上がりました



もちろん焼き立てをすぐにいただきましたよ
(家族には内緒です

本当はクープにサラダ油を落として、切れ目を切れに開くように
しなければいけなかったのですが、すっかり忘れてしまい
切れ目を入れたのに、開いていないという情けないパンになっております

次は忘れずにサラダ油を落とすぞ~~

おぉ、フランスパンっぽい

2006-02-27 21:59:25 | お菓子・パン
我が家のオーブンには、自動メニューで「フランスパン」の番号があります。
買って半年ほど経過、ようやく使ってみました

今のオーブンてね、喋るんですよ
「水タンクに水を入れてください」とか「天板の手前と奥を入れ替えてください」だの
・・・喋ってる内容まで良く覚えていませんが、多分こんな感じ

で、焼いてみましたよ。フランスパン。
長く、ではなく小さめにして。
・・・焼きすぎじゃないの?と思いつつ、まあよいかと。




焼き立てを早速食べてみました。かなり熱かったけど
皮はぱりぱり、中はふわっと柔らかい!!
この自動メニューは、優れものじゃないですか!!
文明の利器ってすごいです

こっちも優れもの、です。
まだ乾燥によるかゆみに悩む日が多いのですが、
このプロハーブのクリームを使うと、掻いてしまって赤くなってしまっても
ひどくならずに済みます。


これも文明の利器!?

子供と一緒に・・・

2006-02-24 16:45:30 | お菓子・パン
金曜日は、小学1年生のちびは早く帰ってきます。
今日は生憎の雨で、外に行かずに家にいるちびとおやつを作りました。

長男が小さな頃は、一緒にドーナツやらパンやら良く作ったけれど
ちびとおやつを作った事は数えるくらいしかありません。

卵を割ったり、混ぜたりする事が楽しいらしく、やりたがるので
材料を混ぜていくだけのココナツ入りのケーキにしました。
本当はパウンド型で焼くのですが、小分けにしたほうが
速く焼きあがるので、今日はカップケーキに。

卵を割るのはちびにお任せ。
途中まであらかた混ぜて、その後ちびに手伝ってもらいました。



焼き上がりがよほど楽しみらしく、キッチンに入っては
オーブンの前でうろうろしてました

が、焼きあがる前に雨が上がったからと外に遊びに行っちゃいました。
外の魅力には、おやつもかなわなかったのかな

今日は手ごねで

2006-02-21 23:43:24 | お菓子・パン
今日は手ごねでパンをこねてみました
いつもなら機械でやってしまうところを、時間をかけて手間かけて。
手ごねのほうが柔らかくしっとりとした出来上がりのような気がします

成形する時に細かく切ったベーコンを散らして、生地に巻き込みました。
2次発酵後、うす切りしたたまねぎとベーコンをマヨネーズであえたものを
上からかけて焼きました。



粉が250gと少ないので、パウンド型で焼き上げました。
可愛いサイズのパンです
ちょっとふくらみに差が出てしまって、でこぼことしてるけれど
それもまた、愛嬌ですよね

バレンタインでしたね。

2006-02-15 20:35:15 | お菓子・パン
昨日はバレンタインでした。
我が家の息子らも夫も、義理チョコ一つ
もらってきませんでした
・・・まぁ、母から見てももてるタイプではありません・・・

そこで、母からチョコレートケーキのプレゼント
絞り袋の横に穴を開けてしまって、飾りをしぼる事が出来なかったけれど
モモの缶詰をちびに飾り付けてもらいました。
祝!親子合作



食事の後、おいしくいただきました。
ちびは一切れぺろりと食べ、さらにお変わりをしていました。
野菜も嫌がらず、食べてくれ~~!

今日もぽかぽか陽気でした。
いつもなら車で行くスーパーへも、歩いていってきました。
マスクした怪しいおばさん姿ですが・・・
散歩が気持ちの良い一日でした。

懐かしい!

2006-02-12 20:47:34 | お菓子・パン
ひところ話題になったシナモンロール。
ララポートにもシナモンロールのお店「シナボン(でしたよね!?)」が
ありましたが、すっかり違うお店になっています

クリームチーズがないので、アイシングをかけて
シナモンロールを作りました。
普通ならレーズンを入れますが、小学生の頃給食のレーズンパンを
食べて以来、レーズンが苦手です
・・・子供に好き嫌いはいけないよなんて、いえないですよね

個人的趣味で我が家はクルミを入れています。
これも結構いけますよ。
生地を作る時にインスタントコーヒーを入れて、コーヒー風味にしても
おいしいです。

これもカロリーが高そうで、ダイエットの敵です。



クッキーの出来上がり♪

2006-02-07 23:15:34 | お菓子・パン
食べ物の話ばっかですが・・・

明日お友達のおうちに呼ばれているので、お土産にとクッキーを焼きました。
板チョコを刻んだものとココナツロングを入れて、チョコチップクッキーに
しました。
その時にあるものを適当に入れているので、これに胡桃が入ることも
あります。
・・・カロリー、高そうですよね

クッキーの後ろに移っているのは、発酵中のパンです。
気温が低いので、なかなか発酵が進まず
いつもよりも時間が掛かってしまいました。
小麦胚芽を入れて、ミネラルも取れるように工夫しています。
これでサンドイッチなんて作ったら、おいしいだろうなぁ。

・・・ダイエット、しなくちゃ・・・


ゴマパン♪

2006-02-04 20:46:56 | お菓子・パン
焼きたてゴマパンです。
たくさんのゴマを入れて作りました。
ゴマがプチプチしてて、これがたまらなくおいしいのです
スライスして、ガーリックバターを塗ったら、ワインにぴったり

オーブンレンジを今流行の「スチームオーブン」に買い換えてから
焼き時間が短くなりました。
前のオーブンとメーカーも違うんだけど。
きっと熱の回りが違うんだろうね。

ただ、庫内が小さくなったのがちょっと不満です
前のは角皿3段OKだったのになぁ。
「寸胴鍋もはいる」が売りの、郁恵ちゃんとイモちゃんがやっている
料理番組でも使われていたオーブンで、たくさんのパンを
一気に焼くのにすごく都合が良かったわけです。

新しいオーブンで、山型食パンと菓子パンと2段で焼こうとしたけど
ダメでした。
・・・これからは、焼ける量を考えて仕込みをしよう・・・

今回のお題「絶対手放せない電化製品はなんですか?」
迷わず、オーブンレンジ!です