goo blog サービス終了のお知らせ 

みけにゃんず

2ひきのかわいい娘にゃんこが我が家にやってきました。
三毛にゃんずのかわいい姿を親ばかモード全開で、ご紹介します。

のっぺり、携帯ケース

2007-06-26 20:55:27 | 手作り
久しぶりに携帯ケースを作りました。
誰のって訳じゃないんですけどね・・・でも、のっぺり

なんか、ワンポイント足りない気がします


レースは、真ん中にリボンが通っているかわいらしいもの。
切り替えの記事は、青の小花なんですが・・・小さすぎ
ちっとも目立たないですな~。
もう少し派手な柄のほうが良かったかな。

貝ボタンをアクセントにつけようかしら。
でも、その肝心の貝ボタンがないなぁ

全体的に生成り色なので、パンチのあるアクセントがほしいですね。
ん~、ひとつ勉強

そして・・・またまた製作中。
通算10個目ですね。グラニーバッグです



この作業、かなり慣れました







二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

おかげさまで・・・復活しつつあります

2007-06-24 20:10:30 | 庭の花
腰を痛めてから数日、暖かいお見舞いコメントをいただき
ありがとうございます

のほほん、とっても嬉しいです

ご心配いただいた「ぎっくり腰」とは違うと思うのですが
立つ、歩く、はあまり痛みを感じません。
座ったり、かがんだり、中腰では激痛が走るので
つらかったです。
・・・要は、腰でバランスを取る姿勢になると痛くなります

家事って中腰での仕事が多いですよね。
改めて、その作業のつらさを実感
食事の世話が出来たので、子供やパパへの影響は少なかったようです。

腰が痛くなる前日、テラスの上がり口や外壁間際に生えている
芝生を中腰で、はさみで刈ってました。
その姿勢がきつかったのが、腰痛の原因かも。
その翌日の布団を入れた時が、トドメだったのかな。・・・


しかも、の「ここ」の部分に、こともあろうに見つけました!!

ありんこの巣!!です。
しかも二つ・・・

綿に包まっているような巣を作る小っちゃいありんこで、卵がたくさん。
・・・ごめんよ~~と謝りつつ、熱湯をかけるのほほん・・・
きっと卵は「ゆで卵」

きっとこの腰痛は、ありんこへの日ごろの行いの悪さの結果か・・・
水曜日の学校の親子レク、腰にきつい運動だったら・・・どうしよう

でも、移植されたあのミニバラはとっても元気になりました。


今まではありんこの巣があったので、
根っこから十分に栄養を取れなかったのでしょうね



インパチェンスも次から次へと花を咲かせてます。
そろそろ切り戻しをしながら、刺し芽をしようかなと思ってます。


少しずつみなさんのブログへも遊びにいかせて頂きますね。
ご心配、ありがとうございました








二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。





お知らせ・・・腰痛めました(T_T)

2007-06-21 21:21:58 | 日記
こんばんは。のほほんです。

どうも、腰を痛めてしまったようで・・・
お布団を取り込むときに、ひねったのかなぁ。

姿勢を正して座ると、腰が痛むので
猫背でPC打ってます。。。とほほ

みなさまのブログにも遊びに行きたいのですが、
読み逃げになってしまうかも・・・

ごめんなさい。
これからお風呂に入って、ゆっくり凝りをほぐしたいと思ってます。




少し明るめ、ブラウン・グラニー

2007-06-19 14:45:54 | 手作り
前回のものとは、生地を変えてのグラニーです。
少しダークすぎた前回と比べると、若干明るめ・・・かな
いつも行くお店でブラウンのリネンを見つけたので、買っちゃいました

実は、このグラニーはpuruさんのお友達からのオーダーなんです。
リピートしていただけると、嬉しいですね



ボタンは前回のものと同じ。ステンシルをワンポイントにつけてみました



ポケットの柄あわせは、毎回頭を悩ませます。
今回は、この3枚で・・・



サイドテープは、はりねずみくん。
ころんとしたイラストで、かわいいですよね。

内側は、前回と同じく、ブラウンのチェック。
もちろんキーフックと携帯電話用のポケットをつけてます

こんな感じで仕上がりましたが、気に入っていただけるでしょうか。。。
ドキドキです









二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

消しごむはんこに、再度チャレンジ!

2007-06-18 20:53:23 | 手作り
あ~~、やっぱりギザキザな彫りあがり・・・
カーブとか、彫るのが難しいですよね

以前チャレンジしたのですが、まったく上達しません
って、2回目の挑戦なんですけど。
数をこなさなくちゃ、だめですね



参考にしたのは、これ
年末に年賀状の消しハンの図案をお店で配っていたので
もらってきたものから、作ってみました

・・・どうして皆さんは、あんなに上手に彫れるんでしょうねぇ。
私はどうして、こんなに下手っぴなんでしょう。

まぁ、100円ショップで買った消しハン用の消しゴムなので
あまりショックはありませんが

100円ショップといえば・・・メイクグッズもたくさんありますよね。
以前紹介した「くらそね」
100円のメイクグッズを使ったメイク術が紹介されてました!

・・・100円のものって案外使えるんですねぇ・・・
早速明日物色しに出かけようかしら








二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。


鴨川シーワールドへ・・・びっくり

2007-06-16 23:36:17 | 日記
昨日は「千葉県民の日」で学校やら会社やら(会社は一部)がお休み。
ちょうどパパもお休みだったので、「鴨川シーワールド」へ出かけてきました。


入り口でパチリ。


子供は中学生までは県内在住なら、無料。大人は割引です。
嬉しい!!

館内はすべて「フラッシュ禁止」となっています
・・・でも、かまわずフラッシュをたいて撮影する人が多く、残念でした・・・

なので、ブレブレの画像ばかりで・・・まともな画像を探すのが大変


かに~~!!でかいぞ!
でも、やっぱりブレテマス



ベルーガ・・・白いるかのショーが始まりました
ベルーガを知ってもらうための簡単な説明が終わって
スクリーンが上がると・・・ベルーガ2頭が、目の前でご挨拶。

とってもかわいかったですよ~
ベルーガ用の目隠しをしてもらうとき、ちゃんと目を閉じてるんです。
賢いわ~

その後、イルカショーへ。急いで、移動

これは、カワいるかのジャンプ
中に吊ったボールをジャンプして、鼻先でつついてます。
すごいジャンプ力で、会場を沸かせてくれました

そして・・・お昼をだいぶ回りましたが、ランチタイム。
ここで、事件発生!!のほほん、襲われました。
何に・・・ってそりゃぁ・・・ これですよ。









とんびです。

持っていたサンドイッチを持っていかれました。
親指がとんびのつめに当たったらしく、すごく痛い

湘南の海岸で、とんびにご飯を持っていかれるカップルを
ニュースで見たことがありますが、ここで遭遇するとは・・・

とんびは2羽いて、今度は長男のコロッケパンを狙ってます
一度私たちの目の前を音もなくやってきて、かすめて飛んでいきました。
あせる長男、あわててパンを口の中に出来る限り詰め込んでました

あんなにスリリングなランチタイム、味わったことありません。
おかずに作ったから揚げを、「早く食べちゃえ~~」と
子供たちをあおる母でした。

スリリングなランチタイムの後、シャチのショーまでペンギンで心を癒され
ラッコのランチタイムで心を洗われ・・・



シャチのショーまで時間がありましたが、席確保のため早めにスタジアムへ。
すると、ショーの前にウォーミングアップでいくつかのパフォーマンスを
見せてくれました



お姉さん、すごいですねぇ
シャチの写真は、すべてウォーミングアップの時のもの。

前から7列くらいは、確実に水がかかります
ぬれたいちびは私たちとは別に2列目に座って、私たちは6列目に。
なので、携帯、カメラはしっかりとバッグの中へしまいました。
・・・でも、パパは意地でビデオまわしてた ・・・壊れなくて良かった。

水しぶき、しょっぱかったです

水しぶきがかかるたびに、子供たちの歓声。ちびも大満足な顔でした。
着替えを持っていきましたが、塩ソフトクリームを食べてる間に
すっかり乾いてました
べたつくかもしれないけど・・・まぁ、いいか。。。

家への帰路、行きとは違う道を通ったパパ。
山を越えていったのですが、これが対向車が来てもすれ違いが難しいような道。

ブジカエレテ、ヨカッタ・・・





さて、今朝の薔薇・・・咲ききってます。

なんだか、のぺ~~っとしてます。イメージと違う・・・







二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。



咲きそうです。

2007-06-14 21:29:44 | カメラ
オレガノの花がたくさん咲いてます
あまりに小さいので、マクロにして寄ってみました。
幾重にも連なっているのは、葉っぱなんでしょうね。
その間から、小さな花が飛び出しているように見えます


インパチェンスもずいぶん大きくなりました
いくつかの株が同居しているので、窮屈そうですね。
そろそろ分けてあげないと・・・


フロリハンダ・・・の後の名前が、思い出せない!!
・・・DSの脳トレ、このごろサボってるなぁ。
毎日ちゃんとやらないと、どんどん脳がつるつるになっていく気がする・・・
あれ?もうつるつる?

話を戻して・・・つぼみが段々とほころんできました。
咲きそうですね~。

と、ここまでは昨日の画像。
ここからが今朝の薔薇の様子です。

横から・・・

斜め上から・・・

昨日よりもさらにほころんでますね~
明日には開花!!かしら。明日の朝が楽しみです


今朝の画像2点は、nikonのデジカメ。
その他のつぼみやら、オレガノ、インパチェンスは、canonのデジカメ。
昨日は晴天、今日は曇り~雨
天気の違いはありますが、やはりそれぞれメーカーの個性がありますね。

ん~、おもしろい!!


そして・・・今朝事件が起こりました。事件というと、大げさですが
ミニローズのプランターを何気なく持ち上げたら、そこには・・・

ありんこの卵がいっぱい!!!!

そうなんです。プランターにありんこが巣を作っちゃったんです。
あ~~、最悪。きっとそこをおうちに選んでしまったありんこは、もっと最悪。
朝の忙しい時間に、根っこを洗う羽目になるとは思いませんでした。

根っこを洗い、ありんこの巣を出来る限り除いて、地植えにしました。
フロリハンダの横に芝生を引っぺがし、場所を確保。
おかげでつぼみが2個、落ちちゃいました。あ~~ん。

ありんこさんも、ごめんよ~~

プランターでお花を育てている皆さん!!
時々、プランターは動かしましょう。
ありんこがおうちを作っちゃうかもしれませんよ~。

これから、気をつけよう・・・







二つのランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。



ブラウンもいいんじゃない?

2007-06-12 21:53:59 | 手作り
友人たちから頼まれていたグラニーバッグです。
・・・この頃、グラニーばかり作っている気がします
気に入ってもらえるのは、ホントうれしいです

ブラウンのグラニーは、美容師である長男のお友達のママからのリクエスト。
汚れが目立たない黒がいいとの事だったようですが、ブラウンになりました。
そう、どちらのグラニーも、先日ネットで注文した生地です。

市販のブラウンのバイアステープが見つからないので、作っちゃいました
案外ワンポイントになって、いい感じです。



持ち手のテープと裏地も同じ生地で



このうさぎさん、かわいくないですか?
一目ぼれで買ってしまったものなんです。



生成りの方は、ブラウンに白のドットを合わせて、持ち手のテープ、くるみボタン
裏地と使いました。


こちらはティーカップのテープで

今回は、どちらもマチが10センチと大きめ。
「お弁当を入れたい」やら「荷物が多い」やら・・・でマチをたっぷり取りました。

ブラウンの方の裏地が割と厚めの生地なので、しっかりしている分
ミシンの針も折りました
3つに折れたときには、「うひゃ~~っ
と、かなりあせりましたが、すべての折れた針を回収して
ほっと一安心

・・・針が折れると、怖いですよね。
あ~~、びっくり



ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです。


ファイブ ブログランキングこちらもはじめました。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです。


雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

ぎざぎざ葉っぱ

2007-06-10 16:55:30 | 日記
今日の午前中、買い物に出る時から降っていた雨
雷もプラス
ごろごろ・・・ピカッと横に走る稲妻に子供たちと一緒に
「おぉぉぉぉ~~

本当はガーデニング用の土もほしかったのだけれど、
外の売り場においてある土まで
あまりの雨のすごさにたどり着けませんでした
うろうろしていたら、見つけました
ぎざぎざ葉っぱの多肉ちゃん



売り場の店員さんに聞いたら、「まだ植え替えなくても大丈夫」だそうで
後何種類か増えたら、寄せ植えにしようかなと計画中です。

・・・イメージと違うけれどね、この多肉ちゃん・・・
多肉というともう少しぷくっとしたイメージがあるけれど、
これはちょっぴりスマートです

買い物の帰り道。すごい豪雨で、路肩のところどころ雨水がたまって
通るたびに水しぶきがあがる、あがる
歩いている人がいないのが、幸いですよ~。
よく車に水しぶきを引っ掛けられた人なので、やっぱり気になります。こういう時



午後、子供たちと電気屋さんに行ったパパがもらってきました。
・・・一眼のパンフ・・・

昨日イオンで見た「現品限り 5万」の nikon D-40。
物ほしそうにしていた私にパンフをもらってきてくれたようなのだけれど、
パパいわく「一眼はレンズだ!!」

パンフをぱらぱらめくったら、確かにレンズのものばかり
もともとがキヤノンユーザーのパパなので、他のメーカーは眼中にないようです。
だったら、キヤノンだけもらってくればいいのに・・・ごみになるだけジャン

ちょっとブツブツ、独り言

まだまだ手が出ませんけどね~、デジタル一眼。ホント、高嶺の花です。
一生懸命ほしい病を抑えなくちゃね




ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。

ペットホルダーの意外な裏地

2007-06-08 22:55:13 | 手作り
ネタがなく、更新が滞っていたのほほんです
いえ、卒対委員のお手紙作成の宿題も持って帰ってます
やらなくちゃ・・・

これは先月作った自分用のホルダーです。
なんせ、水筒は子供たちが持っていくし、パパもお弁当なので
お茶を水筒に入れて持っていくし・・・
肝心な時に私の水筒がないんです。

あのアツ~~イ陸上大会で、水分なしですごすなんて絶対・・・
無理!!

で、慌ててペットボトルホルダーを作ったわけです。はい。

ステンシルとハリネズミ君でワンポイント。


綾テープに中途半端に残っていたレースをつけました


・・・そして、この問題の裏地・・・
実は、ダイソーのアイロン台用のカバーです

ティファールのアイロンには、収納ケースがついていません。
カバー付のコードレスのアイロンが主流だからか、需要がないためか
ホームセンターでも見つからない。ネットで注文?

いいや、作っちゃえ~~と、アイロンケースの裏地にダイソーの
アイロン台カバーやらを買い込み使った残りで作りました。
なぁんて、リーズナブル!!

アイデアの勝利!!ってことで・・・

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけると、うれしいです

雑誌のようにブログを楽しめるサイトです。