goo blog サービス終了のお知らせ 

いわて助産師による復興支援「まんまる」

いわての助産師有志による復興支援「まんまる」は県内各地でのサロン事業を軸としながら、緩やかに活動しています。

来週はまんまる以外で、沿岸へお邪魔します。

2014年05月08日 23時07分58秒 | ☆お知らせ☆

 

こんばんは。

来週は、代表佐藤が、まんまるの活動以外で沿岸へ行きま~す!!

 

5月14日(水)

大船渡:こそだてシップへお邪魔します!

http://kosodateship.org/index.html

久々です。

11時~赤ちゃんルームでのベビータッチング教室を担当します。

久々に皆さんにお会いできるの楽しみにしています!

 

5月15日(木)

大槌:子育て支援センター「かりん」さん

こちらも久々です。

今年度は定期的におじゃますることになり、嬉しいです。

赤ちゃん体重計を持っていきます。

母乳相談、育児相談、家族の愚痴など、何でもござれ(笑)

 

助産師@佐藤美代子が沿岸へ行きます。

どうぞよろしくお願いしますね。

 

さて、さて、先日の花巻の様子を少し。

東京から、(社)ジェスペールの宗さんと、

オステオパシー施術者のダビットさんがいらした写真です。

この日、2名をお迎えし、花巻沿岸ママお茶会では、

日帰り温泉会を企画しました。

ママたちは施術を受けながら、

子供もいつもよりゆっくり遊びながら、

そして、ゆいっこ花巻のもっちさんが自然遊びをしてくれました。

こんな感じで、外で散策してのお土産を紙に貼って楽しみました。

花巻沿岸ママお茶会では、参加者が少ない分、濃い時間を過ごしています。

もし、沿岸から引っ越し・転勤などしてきた方、福島から花巻や北上に

来ているかたなど、花巻になじむように参加してみませんか。

支援センターとは違う雰囲気です。

お友達のおうちに来るようなお気持ちでどうぞ。

5月9日(金)10~12時

いずみ助産院

 

 

 

岩手は広いけど、人はつながるつながる。

まんまるの助産師は、県内いっぱい歩きますよ。

どこへでも呼んで下さいね。

それでは~。

 

携帯サイト:http://tohokumama.org/manmaru/k/

まんまる代表佐藤HP:http://tohokumama.org/izumi/

 


まんまる支援者リンク

2011年12月22日 12時05分02秒 | ☆お知らせ☆

今年も残り、少なくなってきましたね。

なかなか写真つきでの記事が書けないので、今日は様々リンク貼ります。

 

 

 「まんまる」は現在、主なメンバー4名と現地サポーターとのプロジェクトです。

日本助産師会岩手県支部の災害支援のひとつ。

「まんまる」プロジェクトとして、岩手県内各地をサロン活動を通して、

助産師がママたちを支援しています。

また「まんまる」の活動自体は、東京など遠くからの支援も受けながら

活動をしています。

今日は支援してくださっている方々のリンク貼りますね。

 

 

まずは、母体の助産師会。

日本助産師会→http://www.midwife.or.jp/

 

そして、震災後からお金、物資様々応援して下さっている

 矢島助産院ブログ→http://blog.yajima-j.net/

 

こちらは二戸の秋元先生が行っている支援です。

沢山の物資を送ってもらい、喜ばれています。

カシオペア女性と若者を支援する会→http://ja-jp.facebook.com/iwate.cassiopeia

 

こちらは、4月と12月に岩手に来てくださった藤原亜季さん。

いつもオイルや本など沢山の物資支援もして下さっています。

天使のたまごブログ→http://ameblo.jp/tentama105/

 

 

こちらは本格的な復興支援団体「ゆいっこ」さん。

物資支援+花巻避難ママのお茶会共同者です。

ゆいっこ→http://hanamaki.yuicco.com/

 

 

こちらは最近、オムツを大量に頂きました。

ありがたいです。

saveiwate→http://sviwate.wordpress.com/

 

岡本さんは、まんまるサロンにいつも手つくりおやつを作って下さっています。

ママも子ども達もニコニコのおやつです。

岡本正子さんブログ→http://blog.goo.ne.jp/siawasegohan_2009

 

 東京都助産師会さんにはいつもお世話になっています。

先日はスリングや洋服なども送ってもらいましたよ。

東京都助産師会「東京里帰りプロジェクト」→http://www.satogaeri.org/

 

授乳服のモーハウスさんにはピンポイントで物資提供もしてもらっています。

ママたちに好評です。

モーハウス→http://www.mo-house.net/

 

ベリーダンスのmiho先生も義捐金やワークショップで

まんまるにつながってくれています

ベリーダンス「miho」→http://www.raksmiho.com/

 

そして、大槌町ママたちがたちあげたママサークル

ひだまりブログ→http://ameblo.jp/hidamari-1027/

 

 

書いてみると本当に多くの支援を受けていることを実感します。

勿論、このほかにもhpやブログがないけれど支援して下さっている方はいます。

どうか、これからもよろしくお願いいたします。

 

ありがとうございます