1月18日(土)~3月23日(日)のあいだで
墨田区横川1丁目16−3にあるたばこと塩の博物館で開催中の
特別展「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」に
来ているmandakazuです。
〇住居用液体洗剤「マイペット」

いまなお現役の「マイペット」の登場は
昭和35年になります。

当時は廃列車を利用した住居なんていうのもあったんですね。
でも、どうやって手に入れたんでしょう?

当時の記念切手も数多く展示されていました。
〇慶應義塾創立100年記念切手

〇オリンピック東京大会寄附金付き郵便切手

〇首都高速道路開通記念切手


切手収集はおとなの高級な趣味という感じがいたしますが、
現在でも人気があるのでしょうかね?
〇皇太子殿下御成婚記念切手

〇たばこのパッケージ

「たばこと塩の博物館」らしく、
当時のたばこのパッケージも数多く展示していました。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
墨田区横川1丁目16−3にあるたばこと塩の博物館で開催中の
特別展「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」に
来ているmandakazuです。
〇住居用液体洗剤「マイペット」

いまなお現役の「マイペット」の登場は
昭和35年になります。

当時は廃列車を利用した住居なんていうのもあったんですね。
でも、どうやって手に入れたんでしょう?

当時の記念切手も数多く展示されていました。
〇慶應義塾創立100年記念切手

〇オリンピック東京大会寄附金付き郵便切手

〇首都高速道路開通記念切手


切手収集はおとなの高級な趣味という感じがいたしますが、
現在でも人気があるのでしょうかね?
〇皇太子殿下御成婚記念切手

〇たばこのパッケージ

「たばこと塩の博物館」らしく、
当時のたばこのパッケージも数多く展示していました。

カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6